2020年1月の記事一覧
授業の様子1/31
今日は音楽の授業風景をご紹介いたします。
音楽では箏の授業を行っています。
写真をご覧下さい。近在の中学校からお借りしたものを含めて、17面の箏を準備して授業を行いました。2人に1面の箏があるので、練習とサポートを交代しながら十分に練習に取り組むことが出来ました。
最後は、1年生は「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。2年生は「さくらさくら」を、一歩進めて、輪連、割爪、押し手等の技能を使いながら演奏をしました。ALTのイアン先生も一緒に挑戦していました。17面の箏での演奏は、聞き応えがあったと思います。
授業の様子1/24
今日は3年生の授業の様子をお伝えします。
3年生は体育でバスケットボールを学習しています。
今日は3対3の試合を、攻守入れ替わりながら行いました。
特にテーマは、「相手の隙を突いて、スペースをうまく使うこと」「班でよく相談しながら、作戦を考えること」でした。試合はもちろん一生懸命でしたが、試合の合間の作戦タイムでも相談しながら取り組んでいました。
写真はぶれてしまいましたが、後半になるにつれ,生徒の動きが良くなっていました。
それにしても、バスケ部の動きはよかったです。さすがですね。
租税教室を実施しました
今日は3年生で租税教室を行いました。町役場税務課の方を講師にお迎えしての授業でした。
授業では、まず税が無くなるとどうなるのかというビデオを視聴しました。
その後、橋を作る費用を収入の違う3人でお金を出し合い支払う場合、どのように費用を出し合うのがよいかのシミュレーションを行い、話し合いました。
話し合いは活発で、様々な案が出されました。
生徒それぞれが、無理なく、不公平感を最小に押さえるにはどうすれば良いかを考えていました。
税金というものを身近に感じ、実社会の仕組みを学ぶ、3年生らしい授業でした。
授業の様子から(1月21日)
2年生は国語で「走れメロス」について学習をしました。メロスは王のもとに帰る途中で3つの困難に遭遇します。最初は氾濫した川、次は盗賊、最後に自分の心の弱さです。2年生は、なぜ作者が困難をこの順番に書いたのか、その意味について考えました。
班で相談する様子を見て、活発に話し合いがなされていて感心しました。落ち着いて取り組む様子はさすが2年生でした。
皆さんは、困難の順番はなぜこの順番なのだと思いますか。
生徒の意見では、困難がだんだん大きくなるようにしたのではないかとか、心の弱さを最後にしないと話が成立しないからなどの意見がでていました。自分に克つのが最も難しいと考えたようですね。
授業の様子から
今日は授業の様子をご紹介いたします。
今日の2年生の社会では、「天保の改革」について学習をしました。班に分かれ、班員が士農工商のそれぞれの立場になり、改革の施策について「評価をする」という授業でした。
倹約令や人返し令などの施策は効果があったのかといった内容について活発に意見を出し合いました。写真はその様子です。生徒たちの意見としては、改革の評価はあまり高くないようですね。
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字仁渡914番地
電話:0242-73-3116
FAX:0242-74-1020
E-mail:bandai-j@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。