こんなことがありました。

2021年12月の記事一覧

放射線教育 ~3年生編~

 3年生は放射線から身を守るために大切なことについて学びました。シュミレーション問題を通して「放射線源から距離を取る・放射線を遮へいする・放射線を浴びる時間を短くする」の防護三原則について理解することができました。

 3.11の原発事故があった福島県で生きる者として、放射線について正しく理解し、正しく恐れ、正しく身を守ることは必要なことです。(これは新型コロナウイルスに対しても同じですね) 今後も放射線教育についてしっかりと取り組んでいきたいと思います。

放射線教育 ~2年生編~

 2年生は霧箱を使って目に見えない放射線を観察する実験を行いました。放射線源から飛び出る白い煙のような線状のものが放射線(アルファ線)が通った跡ということで、一瞬たりとも目を離さないで集中して観察していました。目に見えない放射線(が通った跡)が見えて「おぉ~」という声も上がっていました。

ふくしまっ子栄養教室⑥

 本日の給食時に磐梯一小栄養教諭の栁田先生に来ていただき、今年度6回目となるふくしまっ子栄養教室を実施しました。今日のテーマは「受験期の食事」についてです。試験前日や当日は栄養のバランスよく、ふだん食べ慣れた物を食べることや、消化の悪い揚げ物や体を冷やす食べ物は避けた方がよいことなどを教えていただきました。最後に、いろいろな先生方から受験を控えた3年生に励ましのメッセージを伝え、それぞれの先生方が大事なときに食べる勝負メシを教えていただきました。ゲン担ぎで「トンカツ」を食べるのは体にはよくないのですね戸惑う・えっ

放射線教育 ~1年生編~

 今日は全学年で放射線教育を実施します。1年生は放射線の遮へい実験を行いました。アルミ板と鉛板では遮へいされる放射線の量に差があるのかを測定しました。

跳び箱に挑戦

 2年生の保健体育の授業では跳び箱に取り組んでいます。跳ぶ様子をタブレットで動画撮影したものを見ながら、自分の跳び方の改善点などを確認しています。タブレットを有効に活用して技術の向上を目指していました。

自主学習コンクール表彰

 2学期期末テストのときに実施した自主学習コンクールの表彰を、本日の給食時に行いました。

 今回入賞したのは次のみなさんです。おめでとうございますキラキラ

花丸まとめ方がうまいで賞

1年 E・Mさん 2年 I・Mくん 3年 S・Yさん

鉛筆ていねいで賞

1年 S・Hさん 2年 F・Sくん 3年 N・Aさん

本びっしりで賞

1年 U・Kさん 2年 S・Rさん 3年 K・Yさん

 入賞したみなさんの自主学習ノートのコピーは校務センター前の廊下に掲示されていますので、これからの自主学習の参考にしてはいかがでしょう。 

BBC大成功! ~1年生編~

 1年生も一生懸命作りました。彩りのバランスもいいですし、おかずなどをハートハート型や花の模様に盛り付けるなどキレイに見える工夫も施されているお弁当もありますね了解 みんなおいしそうに笑顔で食べていました笑う

 保護者の皆様には、生徒たちのお弁当作りにご協力くださり、また、傍らで作業を見守っていただきましてありがとうございました。ハラハラドキドキしながらも、お子様の成長を感じることができた方も多かったことと思います。