2022年9月の記事一覧
猪苗代支援学校との交流学習③ vol.1
9/16(金)に2年生が、3回目となる猪苗代支援学校との交流学習を行いました。7月の第2回交流学習は、猪苗代支援学校中学部のみなさんが磐梯中に来てくださいましたが、3回目の今回は、磐梯中の2年生が猪苗代支援学校さんを訪問して交流しました。 ※2回目の交流学習の様子はこちらからご覧いただけますhttps://bandai.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/49/ea3cb07fb5d5e24984826f446a746908?frame_id=120
猪苗代支援学校に到着して交流会の会場に入ると、手作りの横断幕を持った猪苗代支援学校の皆さんが笑顔で出迎えてくれました
はじまりの集いの後の発表コーナーでは、まずは猪苗代支援学校の皆さんが楽しい企画を考えてくれていました。
最初は、猪苗代に関するクイズをみんなで一緒に考えました ちなみに、こんな問題もありました。皆さん、正解はわかりますか?
問題 猪苗代湖の遊覧船の名前は、はくちょう丸、かめ丸とあと一つは何でしょう?
A いのしし丸 B いるか丸 C つる丸
正解は、「B いるか丸」でした みなさん、ご存じでしたか? 見事正解して喜ぶ生徒たち なかなかマニアックな問題もあって、クイズはおおいに盛り上がりました
クイズで楽しんだ後は、猪苗代支援学校の皆さんが「夢の世界を」の合唱を披露してくれました
最後はみんなで「ちょっとだけ体操」をしました。猪苗代支援学校のSくんがステージ上で上手にお手本を見せてくれました Sくんの動きの見よう見まねでしたが、楽しく体操をすることができました
「ちょっとだけ体操」の動画はこちらからご覧になれます。楽しい体操ですので、みなさんもぜひ体操してみてください! 「ちょっとだ~け、ちょっとだけよっ」
https://www.youtube.com/watch?v=jZFraLQq9K8
ちょっとだけ伸びてます
次は磐梯中の発表の番です。この日のために一生懸命練習してきた「夢の世界を」と「翼をください」の2曲を披露しました 心を込めて歌った合唱を、一生懸命聴いてくださった猪苗代支援学校の皆さんに感謝です
と、ここまでが前半の活動でした。to be continued…
森林環境学習Ⅱ ~草木(藍)染め体験編~
学校に戻ってきておいしいお弁当を食べてエネルギーを補充した1年生は、自分たちで摘んだ藍を使って、草木(藍)染め体験に取り組みました。草木(藍)染めを教えてくださったのは、藍を摘ませていただいたかなもりファームの金森さんです。
まずは、白布にロウで字を書いたり、絵を描いたり、ビー玉をくるんでゴムで縛ったりしてデザインを決めます。
摘んできた藍の葉だけを取ってミキサーにかけます。
よ~くしぼって薬品を入れれば、染め液の完成です。
染め液の中に白布を浸して染めます。
広げるとデザインがくっきりと浮かび上がっています。みんなステキなデザインに仕上がったようです 布を水で流して乾かせば完成です
かなもりファームの金森さん、お世話になりました。ありがとうございました
森林環境学習Ⅱ ~藍摘み体験編~
猫魔ヶ岳から無事に下山した1年生は、草木染めで使う藍を摘むため、町内にある「かなもりファーム」さんを訪問しました
かごいっぱいの藍を摘みました!
かなもりファームの皆さん、お世話になりました。ありがとうございました
午後は学校に戻って、草木(藍)染め体験をします。 to be continued…。
実力テスト
本日、3年生は第3回目の実力テストを実施しています。実力テストが終わっても、10日後には定期テストがあるため息つく暇はありません 受験生は忙しいのです 顔晴れ、受験生
森林環境学習Ⅱ ~猫魔ヶ岳フィールドワーク編~
昨日の1年生の森林環境学習Ⅱの猫魔ヶ岳フィールドワークの様子を集めてみました
八方台から猫魔ヶ岳山頂をめざして出発しました
猫魔ヶ岳山頂に到着 檜原湖や磐梯山も見えました。
背中で語る男たち… なんか、カッコイイなぁ
各班ごとに撮影しました
登り切った充実の笑顔です
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字仁渡914番地
電話:0242-73-3116
FAX:0242-74-1020
E-mail:bandai-j@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。