こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

今日の授業風景 ~1年 家庭~

 1年生の家庭の授業では、7/11に行う予定の2回目の調理実習の作業手順確認と作業分担について話し合っていました。今回のメニューは鮭のムニエルとコンソメスープです家庭科・調理 前回と班のメンバーは変わりましたが、みんなで協力して、今回もおいしく作ってくださいねニヒヒ

全校道徳

 昨日6/21(火)の6校時目に全校道徳の授業を実施しました。今回は町教育委員会の穴澤さん、宮内さんに講師として来ていただき、情報モラルのテーマで行いました。ネット掲示板の事件を題材にして、問題点や事件を防ぐために必要なことを学年の枠を超えて編成したグループごとに話し合いましたグループ 各グループごとの考えを全員で共有して、誤った情報に影響されないようにするためにクリティカルシンキングやスローダウンの重要性や必要性について確認しました。穴澤さん、宮内さん、ありがとうございましたお辞儀

にしみたか学園CS視察

 おはようございます晴れ 磐梯町でもコミュニティ・スクール(CS)にあたる「磐梯の教育運営協議会」が発足し、慶應義塾大学の木幡先生にご指導、ご助言をいただきながら取り組んでいますが、まだまだ手探りな状況です。

 そこで、今回、木幡先生が長年にわたって携わっており、先進的な取り組みをしている東京都三鷹市のCSの活動の様子を、磐梯の教育運営協議員の皆さんと一緒に視察させていただくことになりました。

 昨夜視察させていただいた「にしみたか学園コミュニティ・スクール委員会」では熟議にも参加させていただき、にしみたか学園CS委員の皆様と一緒に「地域と連携したキャリア教育」というテーマで、さまざまな話をしたり、聴いたりしました。CS委員にはいろんな年代、立場や役職の方がいて、活発な意見交換が行われましたグループ たくさんの様々な考えを聴くことができ、とても楽しく有意義な熟議でした笑う 何より、にしみたか学園CS委員の皆さんが、子どもたちのことを真剣に考え、それでいて積極的かつ楽しく話合いをする姿がすごく印象的でしたキラキラ 磐梯町のCSもこんな感じでできるようになるといいなぁ了解と思いました。

 今回の視察で学んだことを、これからの磐梯町でのCSに活かしていきたいと思います。今後、保護者の皆様にもCSに参加していただいたり、携わっていただいたりすることもあるかと思いますが、その際にはご協力よろしくお願いしますお辞儀

 にしみたか学園CSの皆様、木幡先生、昨夜はお世話になりました。ありがとうございましたお辞儀

鏡の中の自分を見つめて

 3年生の美術の授業では、自画像に取り組んでいます。生徒たちは鏡に映った自分の顔やタブレットで撮影した自分の顔を真剣に見つめながら一生懸命描いていました美術・図工

張り紙そろい踏み

 全会津中体連でのバレー部の優勝王冠をたたえる張り紙が玄関に登場しましたキラキラ 生徒のたちの顔晴りをたたえる3枚の張り紙が玄関にそろい踏みです3ツ星 張り紙を揮毫したのは、もちろんK先生。いつ見ても、何度見てもすばらしい達筆ですキラキラ 生徒たちは、毎朝、K先生のすばらしい字が書かれた張り紙を見て校舎に入ってくるのです。いいですねぇ~ニヒヒ