こんなことがありました。

2018年12月の記事一覧

今年はたいへんお世話になりました。

 紙芝居今年度は「磐梯昔語りの会 ゆずりは」の方々と2年生の女子3名とのコラボ企画で紙芝居作りに挑戦しました。磐梯町本寺地区に伝わっている「あぶねぇ あぶねぇ」という昔語りをゆずりはの方々に語っていただき,それに合わせて紙芝居を作りました。一緒の場所で作業をすることがなかったため,すりあわせを行いながらの作成でした。これらは磐梯町の文化祭で展示させていただいたり,聞いていただいたりしました。その前から,ゆずりはの方々から「中学生と一緒に写真を撮りたい」という申し出があったのですが,なかなか時間がとれず,ようやく昨日,初対面となりました。これも地域の方々の支えがあって磐梯中学校があることを物語っている一場面だと思いました。

 また,「冬休み中の学校開放」は本日までですが,雪の降る中にもかかわらず多くの生徒たちが自主学習のために登校してきていました。今日もまた,面接練習をお願いして頑張っている3年生もいて,「いよいよ高校受験なんだ」という思いを強くしたところです。15時30分までの開放でしたが,最後はみんなで机や椅子を片付けて気持ちよく帰っていきました。「終わりよければ全て良し」素晴らしい年でした。

 

 

 

 

 

 

 本当に今年もたいへんお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

 

平成30年の全てに感謝!

 本日は「ふくしま駅伝チーム」の走り納めとして,予定では磐梯神社まで走ることにしていたのですが,あまりの寒さに断念し,いつものようにふれあいセンターの多目的室で練習をした後で,みんなで磐梯神社に今年の感謝を述べてきました。

 その後で,1人ずつ来年に向けての抱負を発表してきました。今年の頑張りがまた来年につながっていくように支援していきたいと思います。

 ふくしま駅伝チームの方々を中心とした地域の方々に多くの中学生がお世話になりました。ありがとうございました。

真剣に進路を見据えて!

 毎日,何人かの3年生が自主学習をするために登校してきています。「家だと誘惑が多くて,学習に集中できないものですから..面接練習.。」とか,「学校だと安心できるので...。」と言いながら,ほとんどは弁当持参で1日中問題集に向き合っている姿を見ると,『さすがだな』と感心してしまいます。また,時には高校入試のための面接練習をしていることもあります。それも,素晴らしいことですし,そこに付き合っている3学年の担当者に頭が下がります。

 そして,そういう3年生の姿を見て,部活終了後に弁当を食べて,そのまま自主学習をしてから帰る1年生も多数います。中には「ふくしま駅伝」の朝練習から始まり,部活動で午前中いっぱいは体を動かし,午後は学習に勤しんでいる生徒もいます。生徒たちがこのように自主的にどんどん成長していくことをとても誇らしく感じています。1年生3年生

面接練習②

駅伝部員とクリスマス会

 昨日のクリスマスにはこれからの駅伝練習を盛り上げるためにクリスマス会を開催しました。ケーキをデコレーションしてみんなで食べたのですが,ごてごてと飾り付けるメンバーとシンプルさを協調するメンバーで大騒ぎでした。しかⅰし,出来上がったケーキは公民館の方々にも少しお裾分けしながらみんなで美味しくいただきました。食べている最中から「正月もケーキ作りしましょうね」という発言も出て,実に楽しいクリスマス会になりました。・・・『え?正月も?』と思いながら,生徒たちの嬉しそうな顔に見ている私も幸せになりました。ⅳⅲ

次年度に向けてのふくしま駅伝の練習は冬休みも続行!!

① 今朝も早くからボランティアの方々もいらっしゃってくださり練習開始!

 昨晩の家でのクリスマスパーティでチキンを食べ過ぎて参加できなかった生徒や風邪を引いて参加できなかった生徒もいましたが,1年生4名は元気に参加していました。このまま続けながら,次年度は今年度を上回る成績を残したいものです。⑥⑥⑤②③

第2学期最後の授業が終了しました。

 1年生の1年理科①授業は理科でした。2学期のまとめの単元テストで終了です。昨日まで学習した範囲でもあり,大いに盛り上がった音についてのテストだったためか,早めに終わって「簡単でした」と感想を述べていた生徒もいました。「わかった」3年卓球①「できた」という実感が持てたようで何よりだと思いました。

 2年生は数学の学習内容をワークブックやプリントを使ってまとめる授業でした。「外角の和は?」「内角の和は?」と少し戸惑いながらも頑張って問題に向かっている生徒がたくさんいました。いつかこれが全員になる日を期待しています。

 3年生は保健体育で卓球の授業でした。教室の授業連絡板にも「2学期最後の卓球を楽しもう」と書かれてありましたが,実に楽しそうにゲームに取り組んでいました。特に相手が女子だろうが何だろうが容赦しない男子がいるなど,実に和気藹々の授業でした。2年数学②2年数学①

1年生!剣士を目指して初めての防具着用!!

 保健体育の授業で剣道練習が始まりました。礼に始まって礼に終わる武道の授業です。

 本日は初めて防具を着ける練習をしました。付け方を習ってから,友だちに手伝ってもらいながらもにわか剣士の出来上がりです。これからの練習で「打ち込み練習」等を行います。『気・剣・体』を合わせながら日本古来の武芸の素晴らしさを味わいます。親御さんが剣道をなさっているご家庭もあるようで,詳しいことまで知っている生徒がいると担当教師も喜んでいました。もしかしたら,この中から剣士が生まれるかも知れませんね。

 

将来の「ダンサー」目指して踊る2年生!

 本日の6校時には「第2学年ダンス中間発表会」が行われました。まだ,若干躍り込みが足りなくて構成をミスしてしまったグループもあったようですが,体育の授業だけでなく,昼休み時間に自主練習もするほどの熱の入れようが伝わってくるような発表会でした。

 最終発表時にはプロ顔負けのダンスに仕上がっているのではないかと,今からワクワクさせてくれる25名です。将来,この中からダンサーや振り付け師が生まれてくるかも知れません。とても楽しみな生徒たちです。

JA会津よつば様より「合格祈願米」を受贈

 今年度もまた,JA会津よつば様より,3年生全員に「合格祈願米」をいただきました。毎年,「会津の主要な農産物であるお米を食べて,粘り強く頑張ってほしい,受験合格を勝ち取ってほしい」という願いを込めて,全員に1袋ずつを贈ってくださいます。今年度は例年以上に暑い夏でした。その暑さに耐えて丈夫に育った稲から取れた米だそうです。きっとこの米を食べて受験に臨めば合格間違いなしでしょう。代表者からの「地域の方々の思いを受け止めて頑張ります」という力強い宣言もあり,3年生の背中を力強く押してくださった式でした。

代表者が受け取る代表挨拶米

 

2・3年生は「霧箱」を使用した放射線の飛跡に感嘆の声!

 2・3年生は昨年度に学習したことも頭に入っている上に,今年度の新しい学習を積み重ねました。「放射線は見えないから怖い」という思いをまずは払拭するべく,飛跡ではありますが,放射性物質から出る放射線を間接的に観察しました。「こんな風に出ているんだ」「凄い!ずうっと出続けているわけではないんだ」「うわぁ,真っ直ぐ出ているんだ」と感嘆の声をあげていました。映像で見るよりも具体的で素晴らしい体験ができました。

実験中の3年生

2年生の様子実験前の3年生

「放射線教育」出前授業で放射線について学習した1年生!

 「え?船底塗料って放射線量が多いね」「場所で放射線量が違うね」「放射線っていろいろなところにあるんだ」

 『はかるくん』を使って放射線量を測りながら,驚きと感激と感心の入り交じった感想を口にしていた1年生です。感心なことに昨年度学習したこともしっかりと覚えていて,「あっ,これは去年学習した」と言っていました。今年度の学習で単位の話になったところ,実際に浴びている放射線量が少ないことに安堵している姿もありました。どのようなことでも正しく知ることや数字で理解するということが大事なのだと改めて思いました。

ワークシート記入最後はお礼測定中

 

アンサンブルコンテストで銀賞受賞!!

 昨日は「喜多方プラザ」で『第46回福島県アンサンブルコンテスト第43回会津支部大会」が行われました。

 金管五重奏の部で2年生の5名が参加し,銀賞を獲得しました。音楽もさることながら,立ち姿の立派なことに感動しながら聴いてきました。緊張したらしく出来映えは練習の時よりも若干悪かったという反省も聞かれましたが,頑張ってきた成果が銀賞受賞という形で評価されたのは素晴らしいと思いました。

少し緊張の面持ちで!ポーズを取ってみましたポーズについて相談中

 

 

1年生が将来に向けてプレゼン練習

 昨日と本日の2日間に分けて,1年生が「美味しい食べ物についてのプレゼンテーション」を行いました。

 美味しさをアピールするために,それぞれの班で「食感」「栄養面」「見た目」「味」「バリエーション」「売り」などについて話し合い,聞いている人たちの胸に届くような発表をしました。普段,自分たちが食べているときのことを思い出しながら,いかにお薦めかをまとめていたのは今後に繋がっていく活動であったと思います。

天ぷら班とんかつ班うどん班
そば班すし班ハンバーグ班

 

「人権作文」の出張表彰式が行われました!

 平成30年11月28日(水)に新聞紙上でも入賞が発表されました「第38回全国中学生人権作文コンテスト」の表彰式が,本日(12月5日),磐梯中学校校長室で行われました。

 賞状伝達には,福島地方法務局若松支局の支局長が来校なさって,直接受賞者本人に手渡してくださいました。また,表彰式には同支局員の方2名の方々と磐梯町人権擁護委員の方がご臨席くださいました。

ご臨席の方々と一緒に!若松支局長より賞状伝達賞状授与