ブログ
朝の体力づくり「ラジオ体操」
金曜日の朝の時間は「体力づくり」です。
今日は運動会に向けて「ラジオ体操」の練習を行いました。
校庭集合時刻の5分前には全員整列完了し、みんなやる気満々でした。
まず、体操隊形の広がり方や列の整え方などの練習を行いました。
次に、ラジオ体操を行いました。
久しぶりのラジオ体操でしたが、今年度1回目としては上手にできました。
担当の先生からもほめていただきました。
運動会は1か月後、5月11日(土)です。
当日はさらに上手にラジオ体操ができればと思います。
交通安全教室
交通安全教室を行いました。
警察署や交通安全協会、交通安全母の会、見守り隊の方が、指導に来てくださいました。
1・2年生は道路の安全な歩き方、3~6年生は自転車の安全な乗り方を学習しました。
また、6年生が「家庭の交通安全推進員」に任命されました。
本日学んだことを生かし、これからも交通事故にあわないよう、しっかりと安全確認を行い、交通ルールやマナーを守って行動してほしいと思います。
地区児童会
地区児童会を行いました。
地区ごとに分かれて、通学班をの編成し、集合場所や集合時刻、出発時刻を相談しました。
安全に登校するための注意点(ならび方や歩き方、停留所での待ち方やバスの乗り方、危険個所等)や「あいさつ」をがんばることもあわせて確認しました。
新しい通学班で安全に登校できればと思います。
はじめまして「ほたるファミリー」(縦割り班編成)
今年1年間一緒に活動する「ほたるファミリー(縦割り班)」の班編成を行いました。
班ごとに自己紹介や簡単なふれあい活動(ゲーム)を行って、メンバーの顔合わせをしました。
班編成ができたので、本日から清掃は新しい「ほたるファミリー(縦割り班)」で実施しました。
これからもお互いを思いやって活動していきたいと思います。
着任式・始業式・入学式
久し振りに子ども達の笑顔と元気な声が学校に戻り、令和6年度がスタートしました。
着任式では新しい先生方と出会い、第1学期始業式では担任の先生の発表がありました。
入学式では新1年生18名が、大きな声で返事をして立派な態度で式に臨むことができました。
今年度も子ども達の成長を職員一同でしっかりと支えていきたいと思います。
保護者の皆さま、地域の皆様、今年度もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
今週の一小レポート
今週もいろいろ盛りだくさんな1週間でした。その一部を紹介します。
下の写真は地元のサークル「ゆずりは」の方々による「昔語り」の場面です。
昔から使われている地元の言葉で、温かみのある語り口に子どもも私も引き込まれました。
次は避難訓練の様子です。冬の寒い中、校庭に避難するという体験をしました。
休み時間の火災発生を想定していたので、上級生が下級生を誘導するなど、よりよい判断をすることが大切でした。
教室に戻ってからの反省の時間には、先生が訓練の大切さ、命の大切さを真剣な眼差しで伝えていました。
金曜日の朝の体力タイムでは、縦割り班での長縄跳びにチャレンジしています。少しずつ跳べる回数が増えています!
互いに励まし合い、助け合い、上級生と下級生の絆が深まっています。
最後は4年生の冬の自然観察です。森の案内人の方から校地内の木々や植物について説明を聞きながら
散策を楽しんでいました。「かんじき」も体験させてもらい、楽しそうな時間でした。
来週はみんなが楽しみにしているスキー・スノーボード教室です。
雪がもう少し降ってくれることを願って・・・
3学期が始まりました!
明けましておめでとうございます!
磐梯は例年とは違ってほとんど雪が降らない冬休みでした。
その中、3学期初日にたくさんの児童が元気よく登校してきました。
始業式では校長先生からお話がありました。
石川県能登半島の震災のことから始まり、高校サッカーでその石川のチームを応援する他の高校の選手たちの姿や
羽田空港での事故での奇跡の脱出について。
そしてこの3学期は次の学年に上がるための準備の時間であること、
頑張るために「100」という数字を大切にするという方法など、
学校生活において大切なことがたくさん込められていた内容でした。
教室にもどり、子どもたちは早速3学期の目標を立てていました。
日常を大切に、今日を一生懸命頑張って、たくさん楽しむ。
石川県のみなさんに心を寄せながら…3学期もみんなでドリーム&チャレンジ!
学校だよりR5.tuushin91.pdf
2学期終了!
先週金曜日に2学期が終了しました。
最後の1週間も様々なことがありましたので、まとめてアップしておきます。
マット運動をがんばる2、3年生
全校朝の会で表現活動に挑戦した1年生
真剣に授業に臨んでいる4、6年生
お楽しみ会で楽しむ低学年のみなさん
お米の農家に方に感謝する会でおもてなしをする5年生
終業式ではみんな立派な態度で校長先生や代表の児童の発表を聞いていました。
長い2学期が終わり、みなさんは冬休みを楽しんでいるでしょうか。
病気やけががないように過ごして、3学期の始業式にまた元気な姿を見せてほしいと思います。
今年一年お世話になりました!
みなさま、良いお年を!
12月12日(火)の様子
今日は給食特集です。
子どもたちは白衣に着替えたあと、配膳室前に順序良く並びます。
自分たちの順番が来たら、調理員さんにあいさつをして自分の担当のものを運びます。
1年生も階段を登って運ぶので大変ですが、よく頑張っています。
配膳は衛生上、無言で行われています。2年生も上手でした。
今日の給食はアジフライと塩昆布和えと野菜スープ、カボチャのプリンでした。
アジフライは大きくてサックサクでとてもおいしかったです!調理員のみなさん、いつもありがとうございます!
食べている時の子どもたちは笑顔がたくさんでした。中には夢中で食べている子どもも。
6年生は小学校での給食もあと少しですね。
たくさん食べて、体も心も大きな中学生になってください!
以上、給食特集でした。
12月11日(月)の様子
今日は気温は低かったですが、日差しがあり良い天気でした。
清掃の様子です。
互いに協力をしている姿がたくさん見られました。清掃をしっかりやれるって大切ですね。
1・2年生の体育の授業では、町から講師の先生を招いて体育指導が行われました。
逆上がりが出来なかった子どもたちが、何かの魔法にかかったみたいにできるようになっていました!
子どもたちも、それを見ていた教員も大変よい学びとなりました。
インフルエンザの影響はまだまだ続いています。
みんなで予防して、よい年末にしましょう!
学校だよりR5tuushin86.pdf
12月6日(水)の様子
今日は晴れて日差しの温かい一日でした。
1年生は図工の時間で「ごちそうパーティー」と題して粘土でごちそうを作っていました。
ケーキやお寿司、フライドポテトやスパゲッティなど細かいところまで黙々と作っていました。
右の写真は最後の片付けの場面です。小さなごみまでみんなで集める姿が素敵でした。
4年生は書写の時間で年賀状を作りました。心を込めて丁寧に字を書くことを日常生活でも生かしてほしいです。
でもイラストのほうに力が入っていた児童が多数。それもご愛嬌ですね。
5年生は総合の時間で「磐梯町の昔語り」について調べていました。
今後、地域の方を招いて「昔語り」について学んでいきます。
学んだことを発表につなげていく予定なので楽しみにしていてください。
6年生は卒業文集の制作をしていました。少しずつ小学校を旅立つ準備を進めています。
3年生は国語で「物語づくり」をしていました。みんな熱中して、協力し合いながら取り組んでいました。
どんな物語になるのか楽しみです!
学校だよりR5.tuushin84.pdf
12月1日(金)の様子
本日は休み時間の様子です。
まずは6年生。校庭は雪が解け、ぐちゃぐちゃなためどうしても体を動かしたいのが伝わってきます。
一方で、校長室暗唱チャレンジで見事合格した児童の表彰も行われていました。
5年生はトランプなどで比較的穏やかに過ごしていました。
3年生は絵を描いたりお話したり、いくつかのグループに分かれていました。
休み時間は換気を行って、感染予防につとめています。
週明けには休んでいた子たちもみんな戻ってこれるといいなと思います。
学校だより→R5.tuushin82.pdf
11月30日(木)の様子です。
今日は4年生からです。
「もののあたたまり方」についての理科の実験でした。
子どもたちは食い入るように目の前の事象の変化を楽しんでいました。
2年生は「夕焼け小焼け」を鍵盤ハーモニカで引く練習が始まっていました。
歌を歌ってメロディを確かめている様子でした。
1年生は廊下で何やら作っていました。
「何をしているの?」と聞いたら
「まだヒミツ!!」と言われてしまいました…
答えが分かるときを楽しみにしています。
5年生はリコーダーの練習です。今日は6年生の先生も一緒に教えてくれていました。
互いに教え合い、演奏している姿を動画に撮って運指を確認していました。
3年生は体育館でなわとびをしていました。ペアになって互いの回数を数えていました。
何だか難しそうな跳び方をしていましたよ。
11月29日の様子
昨日の授業の様子です。
各学年ごとに色が出てていて面白いです。
1年生は図工でいろいろな箱を使って、「宝箱づくり」が行われていました。ものすごい集中力で、話しかけるのがはばかれるほどでした…。音楽も先生の指示をよく聞いて、鍵盤ハーモニカをみんなで上手に合わせていました。
2年生はタブレットを使った授業を行っていました。漢字の練習をしている様子です。
3年生は理科の実験「体積と重さ」について学習していました。
「砂糖と塩と片栗粉、同じ体積でどれが一番重いか。」
結果が分かった時には「うわぁ」と歓声が上がっていました。
4年生は総合で鼓笛隊に使われる楽器の試し演奏をしました。
初めて音を出す時間でしたが、みんなセンスが良く、先生に褒められてニコニコしていました。
5年生は、福島民報社から特別講師を迎えて新聞について学習しました。
見出しの効果や、記事の成り立ち、新聞ができるまでなど、知らないことがたくさん学べた充実した時間でした。
昨日の様子
昨日は全校朝の会が予定されていましたが、体調不良者が増えてきたことで、
体育館でではなく、放送で行うことになりました。
校長先生からのお話で「静かを作る」=「相手を思いやること」という話がありました。
「皆さんは人を大事にしていますか」という校長先生からの問いかけに
どの教室の子どもたちも真剣に話に耳を傾けていました。
トイレのサンダルをきれいにそろえることは、次に使う人を思いやること。
掃除をすることは、そこを使う人を思いやること。
昨日、一生懸命、黙々と掃除をしていた姿が素敵な一小のみなさんでした。
休み明けの様子
昨日は日差しが暖かく、休み明けではありましたが、元気な子どもたちの様子が見られました。
1年生は国語のテストをやっていました。もうすっかりお兄さんお姉さんですね。
2年生は外国語の様子です。「曜日」の名前や「1~30」の数字の勉強を楽しそうにしていました。
こちらは2年生と5年生はパンジーの苗植えとチューリップの球根植えの様子です。
来年の春に花壇を素敵に彩ってくれることでしょう。
4年生はテスト直しの様子です。午前中の校外学習から帰って来たあとでも、すごく集中していました。
本校でもインフルエンザが流行ってきました。何とかこれ以上広がらずに、12月そして、冬休みを迎えたいですね。
お昼休みの様子です!
今日は外が雨模様でした。
そんな中子どもたちは工夫しながら休み時間を過ごしています。
1年生は教室に遊びに来てくれていた6年生と楽しそうに過ごしていました。
2年生は廊下でオルガン弾きや、勉強を教えてもらう子もいました。
3年生はギターやオセロで遊んでいました。
4年生は体育館でドッジボールをしたり、図書室で本を開いたり、それぞれのリラックスを楽しんでいます。
5年生は廊下で読書をしている子や担任の先生とお話を楽しむ姿が見られました。
6年生は電子ピアノで遊んでいたり、図書室で楽しそうに話をしていたり、その過ごし方は様々ですね。
これから磐梯町にも冬がやってきます。
雪とともに、上手に、楽しく生活していきましょう。
今日の授業風景
久しぶりの更新です!今までなかなか出せずに申し訳ありません。
1年生はリース作り。みんな真剣に、でも楽しそうに作っていました。そしてすごく上手!
2年生は算数「7のだん」。落ち着いて学習する雰囲気ができています。
3年生は算数「少数の計算」。みんな発表をしたくて仕方がない様子でした。
4年生は体育「ベースボール型ゲーム」。運動大好きな4年生はみんな笑顔で歓声が上がっていました。
5年生は漢字テスト!90点以上をみんなでとることを目標に頑張っていました!
6年生は理科。電子黒板を使って「電気」について勉強していました!
ほたるっ子発表会が行われました!
先週土曜日に暖かな日差しのある秋空の下、本校の学習発表会「ほたるっ子発表会」が行われました。
この日のために担任の先生や講師の先生の支えの下、子どもたちはたくさん練習をし、準備をしてきました。
4年ぶりに観覧の制限なしで開かれた発表会には、たくさんのご家族や地域の方がお見えになりました。
その中、どの学年も今までで一番真剣に、しかも楽しそうな姿を見せていたことが印象的でした。
それぞれ学年の、それぞれの個性が光った、大成功のほたるっ子発表会でした!
磐梯明神太鼓の練習風景!
今回は「磐梯明神太鼓」についてです。
磐梯一小の5年生が、学習発表会向けて一生懸命練習しています。
太鼓の種類もいくつかあり、それを奏でる子どもたちがこれまたカッコイイのです!
磐梯町に伝わる演奏が、こうやって継承されていくのだろうと考えると感慨もひとしおです。
本日も熱い中、熱心に指導して下さった地域の方、ありがとうございます!
みなさんも5年生がどんな演奏をするのか、学習発表会を楽しみにしていてください。
以下、掲載が遅れていた学校だよりです。スミマセン
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字水口2528番地
電話:0242-73-3131
FAX:0242-74-1031
E-mail:bandai1-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。