ブログ
1年間で成長した姿に・・・
今日の4年生書写は外部講師の先生に教えていただきました
昨年、3年生でお世話になりましたが、1年ぶりのみんなの姿をご覧になって、「とても成長しましたね。」と喜んでいただけました
話を聞く姿勢や、練習に取り組む姿勢がとても立派でした
さすが、4年生ですね さらに字も上達する期間になりそうです
三角形と四角形のちがいは・・・
2年生の算数で『長方形と正方形』の単元に入りました
今日は最初の授業で、教科書にあるパズルを使いながら、いろいろな形を作ってみました
子どもたちの発想力で、いろいろな形ができあがりました
そして、できた形を写真に撮って、電子黒板に写してみると・・・
「あぁ、すごい!」「わかった!」など考えを共有することにより、図形に対する親しみや興味がわきました
これからの学習が楽しみになりましたね
良い字を書くためには・・・
本日より、書写の外部講師をお招きした授業がはじまりました
3年生は今年から毛筆の授業がはじまり、みんな一生懸命取り組んでいます
改めて字を書くための大切なことについて、丁寧にご指導いただきました
みんな、真剣な様子でお話を聞き、練習に取り組んでいました
もっともっと、習字が好きになる授業でしたね
これからの上達が楽しみです
校内の植物を知ろう!
3年生で森林環境学習に取り組みました
今日は、学校の敷地内にある樹木や植物を詳しく知ることをねらいに取り組みました
「もりの案内人」から2名の講師をお招きし、学習に取り組みました
気をつけて見てみると、いろいろな特徴が分かり、とても勉強になったようです
講師の先生方、本日は一小3年生のために、お忙しいところご来校いただき、誠にありがとうございました
研究授業を行いました!
2年生の「国語」にて、校内研修として研究授業を行いました音読劇で有名な「お手紙」の内容です
かえるくんの気もちを考えて音読するにはどうしたらよいかをテーマに取り組みました
グループで話し合って練習し、かえるくん、がまくんの気もちをみんなで確かめ合ったり、とても活発で良い授業でした
また、授業後には、効果的な指導の在り方について研究協議を行いました
磐梯一小として、『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けて取り組んでいきたいと思います
「小さな自分」のお気に入り
タブレットを使って、何を写しているのかな
小さな写真が見えるでしょうか
3年生の図工で、「自分の小さな写真を自然の中や身近な場所に置き、自分に合うお気に入りの場所をつくろう!」という学習があります
みんな、思い思いの場所に自分の小さな写真を置き、作品を作っています
どんな作品が仕上がるか、楽しみですね
自分の写真や、完成した作品も自分たちで印刷できるようになっています
活用能力が素晴らしいですね
『生きものなかよし大さくせん!』
2年生の生活科で、校庭で昆虫を捕まえ、昆虫の飼い方をタブレットや本で調べる学習を行いました
早速、捕まえた虫を虫かごに入れて育つように環境を整えていました
興味・関心をもち、「知りたい」という意欲がわいていたようです
飼い方や種類について、友だちと話し合ったり、調べたことをメモするなど、一生懸命活動していました
タブレットを身近に活用した学習の姿を見ることができました
授業研究会を行いました!
今年度の授業研究会が行われました。3年生【国語】、4年生【算数】の授業で、町の幼稚園から中学校までの先生方を対象に公開し、これからの時代に求められる学力が身につく指導の在り方について研究を行いました
会津教育事務所より指導助言者をお招きし、有意義な研修となりました
これからも、一小全体で授業を充実させ、子どもたちが「わかった」「できた」を実感できるような、充実した授業を心がけていきたいと思います
実習生が考えた献立!
今日の給食は7月に行われた管理栄養士実習生が考えたメニューでした子どもたちは、きっと実習生の皆さんのことを思い出しながら食べていたことと思います
今は大学に戻って勉強しているところですが、子どもたちが喜んで食べている様子を紹介したいと思います
「かぜにまけないナムル」は、上手に調理され、とてもおいしくいただくことができていました とても健康的なメニューでした
また、「さけのコーンマヨやき」は絶品で、ご飯がすすみましたね 管理栄養士の皆さん、おいしいメニューをありがとうございました
よろしくお願いします!
9月10日より、新しい先生をお迎えし、本日、全校朝の会であいさつをいただきました
これから一小の子どもたちを支えていただきますよろしくお願いいたします
また、夏休みに行われた理科自由研究の表彰が行われました磐梯一小からは、3年生児童が「金賞」、5年生児童が「銀賞」を受賞しましたどちらも、とても素晴らしい内容の自由研究でした
みんなのがんばりや、良いところをたくさん見ることができる「全校朝の会」は、とても良い時間です
アジサイプロジェクトその後・・・
夏休みに挿し木をして、大事に育ててきたアジサイのその後です
しっかりと根をはり、立派に葉をたくわえていますお手伝いいただいた地域の方も「こんなに順調に育つのはめずらしい❕」とおどろいていました(^^)/きっと子どもたちの思いがアジサイに伝わっているのでしょう
今日は緑の少年団が呼びかけ、ボランティアによる鉢に植えかえ作業を行いました根をはったアジサイは、これでゆったり1本ずつ育つことができます
たくさん植えかえをしたのですが、100本以上の茎があり、学校の鉢では足りません(-_-;)
地域の方で、ご家庭に余ってる鉢がございましたら、おゆずりいただけると幸いです
これでもまだ、半分以上の茎が残っています( ;∀;)
磐梯町の魅力にせまる!
6年生が総合学習で、磐梯町の観光について詳しく学ぼうと町の商工観光課より「ゲストティーチャー」をお招きし、お話を聞きました
自分たちの住む町の良さをどうPRしていくか、とても為になるお話だったようです
商工観光課の皆さま、ありがとうございました❕
正しく歯をみがこう!
今日は町の保健福祉センターの方と歯科衛生士による「良い歯の教室」が行われました
歯科衛生士さんのご指導のもと、口の中をかがみでのぞき、食べかすなどによる、みがき残しをチェックし、実際に歯ブラシを動かしながら正しい歯みがきの仕方について勉強することができました
「良い体は良い歯から!」と言われます今日教えていただいたことをもとに、毎日歯みがきをおこなっていきたいと思いますありがとうございました
お世話になりました・・・
今日は全校朝の会が行われました校長先生お話の後に、産休でお休みに入り、9月いっぱいでご退職される先生からごあいさつをいただきましたいつも笑顔で優しく、子どもたちに接してくださり、ありがとうございました3年半の間、大変お世話になりました
元気な赤ちゃんと一緒に、子どもたちに会いに来てほしいと思いますそのときには、「ほたるっ子」の成長した姿をお見せできることと思います
「ほたるっ子」ファミリー通信No.22~No.24アップしました!
今年度の学校だよりも、第24号の発行となりました
今回は第22号から第24号まで、まとめてアップします
第23号には「金色に輝くトンボ」についての記事が掲載されていますどんなトンボなのでしょうか読んでみたくなるタイトルですね
R3「ほたるっ子」ファミリー通信22.pdf R3「ほたるっ子」ファミリー通信23.pdf
※過去の学校だよりは、■学校だより のページからもご覧いただけます。
磐梯町の歴史に学ぶ・・・
6年生が総合的な学習の時間にて、「磐梯町の歴史・先人に学ぶ」をテーマに取り組んでいます
今回は名僧 徳一が建立し、1200年以上経つ慧日寺の訪問です。子どもたちにとっては小さいころから身近に感じる歴史的建造物ですが、6年生になって改めて訪れてみると、新しい発見がたくさんあったようです。改めて磐梯町の良さを感じることができたのではないでしょうか
6年生はタブレットを日ごろから使い、写真に収めたものをまとめに使うなど、鉛筆や消しゴムなど、文房具の1部として使えるようになってきました
今週も元気に、全校朝の会
とても良いスタートを切った2学期、今日は全校朝の会が行われました
並び方やお話の聞き方がとても上手になっていると感じます
「心が変われば態度が変わる」という言葉がありますが、まさにその通りですね
さて、本日は表彰を行いました本校にも多くの団員が所属している、磐梯ブラックダイヤモンズU12が第1回福島県U12バスケットボールサマーカップ選手権大会【男子の部】にて、見事優勝しました!素晴らしい活躍ですね
他にも、バスケットボール女子、バレーボール、ソフトボール、野球など様々なスポーツ少年団に所属し、熱心に活動を行っている児童がたくさんいます競技力はもちろんですが、スポーツを通して身についた、あいさつや返事などが大変すばらしく感じますこれからも元気に活動してほしいと思います
その後、1学期から大事に育ててきた花壇の様子を、振り返りとしてムービーで視聴しました
~育てよう、思いやりの種 咲かせよう、ほたるっ子の花~
体育の授業でICT活用!
厳しい暑さの中、4年生が校庭で、元気に体育の授業を行っていました「走り幅跳び」の練習をしていました。すると、タブレットをみんなでのぞいていますどうして体育の授業でタブレットを使っているのでしょうか?
様子を見ていると、練習の様子を動画で撮影し、振り返りをしていました
「もっと強く踏み込んだ方がいいんじゃない?」「あぁ、この飛び方いいね!」など、お互いに意見を出し合い、とても楽しそうでした
「一人一台タブレット端末を文房具のように活用する」少しずつ、ねらいに近づいていると感じた素晴らしい授業の様子でした
校内除草週間
夏休みに水やり当番の子どもたちが一生懸命、水やりと草むしりをしてくれたおかげで一小の花壇やプランター花々はきれいに咲き誇っていますきれいな花を見ていると心が和みますねきっと、ほたるっ子の優しい気もちが花にも伝わっているのでしょう花も育つ季節ですが、雑草もぐんぐん伸びる時期です夏休みが終わりましたが蒸し暑い気候の中で、子どもたちが一生懸命草むしりを行っていました声をかけると、「いつもお家で手伝っていますから、大丈夫です!」「こんなにたくさん取れました!」などと返ってきて、とてもうれしい気もちになりました
『アジサイいっぱいプロジェクト』その後・・・
夏休みに町のアジサイを増やそうと、緑の少年団代表児童が取り組んだプロジェクト挿し木をして植えたアジサイはその後どうなったのか何と、このように成長しています
ちなみに、下が挿し木をした時の様子です。葉や茎の力強さの違いが伝わるでしょうか
(気になる方はぜひ、本校まで見に来てください)
枝を切って植えたのに、なぜこのように成長するのでしょうか地域の方にも見ていただきましたが、順調に根を張ってきているのではないか、と嬉しいお話をいただきました植物が持つ生命力の力強さを感じますね地域の方でもアジサイいっぱいプロジェクトにご参加希望される方は、ご連絡お待ちしております子どもたちと一緒にアジサイを育ててみませんか
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字水口2528番地
電話:0242-73-3131
FAX:0242-74-1031
E-mail:bandai1-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。