ブログ
「なわとびタイム」スタート!
今週から「なわとびタイム」がスタートしました。
これから冬期間、朝の活動としてなわとびに取組みます。
子ども達の体力向上と、学級の団結力向上(長なわ跳び)を目的に行います。
今日は、3・4年生が「なわとびタイム」を行っていました。
久しぶりのなわとびに、みんなとても楽しそうでした。
なわとびで体力をつけて、風邪に負けない元気な体をつくってほしいと思います。
リクエスト給食(磐梯二小おおぞら&わかくさ学級)
今日は磐梯二小おおぞら&わかくさ学級の「リクエスト給食」でした。
テーマは「秋の味覚を楽しもう!」だそうです。
「サバの味噌煮」は、味付けがよくおいしかったです。甘みそ味に食欲が刺激されてご飯が進みました。
「大学芋」は、甘くホクホクでした。さらっとしたタレだったので、べたべたせずに食べやすかったです。
「けんちん汁」は、里芋、大根、ゴボウ、ニンジン、ネギ、豆腐、コンニャク…と、具だくさんでした。いろいろな根菜のハーモニーを味わえました。
「栗のムース」は、栗の味がしっかり感じられるデザートでした。甘く口当たりが滑らかでおいしかったです。
磐梯二小おおぞら&わかくさ学級のみなさん、素敵なメニューをありがとうございました。
今日のメニューは次の通りです。
サバの味噌煮 大学芋 けんちん汁 ごはん 牛乳 栗のムース
リクエスト給食(磐梯一小2年)
今日は磐梯一小2年生の「リクエスト給食」でした。
テーマは「食べるみんながうれしいメニュー」だそうです。
「からあげ」は、サクサクに揚げられ、やわらかくジューシーで、鶏肉の旨味がたっぷり味わえました。
「わかめサラダ」は、わかめとキャベツ、ツナ、ミカンのサラダでしたが、ミカンがよいアクセントになっておいしかったです。
「ワンタンスープ」は具だくさんで、特にワンタンがたっぷり入っていて満足感がありました。
2年生のみなさん、素敵なメニューをありがとうございました。
今日のメニューは次の通りです。
からあげ わかめサラダ ワンタンスープ ごはん 牛乳
手洗い名人になろう(1年)
本日、1年生が、養護教諭と担任による「手洗い名人になろう」の授業をうけました。
はじめに、病気の原因になるウイルスやばい菌は、目や鼻、口から入ってくること、「手」についているものが入ることが多いので、手洗いが大事であることを教えてもらいました。
次に、「悪いお手本」の手洗い動画を見て間違い探しをしたり、6つの手洗いポーズを「あわあわ手あらいのうた」で覚えたりしました。
そして、覚えた「正しい手洗い」がきちんとできるか、手洗い実習を行いました。
蛍光剤入りローションを手にぬってから手洗いをした後、ブラックライトの箱に手を入れて洗い残しを確かめました(洗い残した部分が白く光る)。
子ども達は、ちゃんと洗ったつもりでも洗い残しがあることに驚いていました。
実習後の子ども達のプリントには、「手をちゃんと洗いたい」「洗い残しがないようにしたい」などの感想が書かれていました。
授業の最後に、これからの風邪のシーズンにそなえ「咳エチケット」も学びました。
①「おしゃべり」②「せき」③「くしゃみ」で、どれだけ遠くまで飛沫が飛ぶか、模型で確かめました。
予想以上に遠くまで飛ぶことに、子ども達はびっくりしていました。
動画を見たり、ブラックライトで自分の手洗いを確かめたりと、とても楽しく分かりやすい授業でした。
今日の学習を、これから生活に生かせればと思います。
1年生のみなさん、手洗いと咳エチケットをがんばってね!
※ 本日の教材は花王様より無償提供していただきました。ありがとうございました。
全校朝の会での表現活動(2年)
本日の全校朝の会は、2年生の表現活動を行いました。
2年生が発表したのは、詩「ことこ」の暗唱、「こぎつねこんこん」の歌とリコーダー演奏です。
「こぎつねこんこん」の歌は、歌詞にあわせて身振り(ダンス)も行いました。
発表を見た子ども達からは、
「鍵盤の音色がきれいでいやされました」
「ダンスがキレキレですごかったです」
などの感想が発表されました。
2年生のみなさん、素敵な発表をありがとうございました。
次回の表現活動は12月3日(火)1年生の予定です。
パンジーとチューリップを植えました(花壇作業)
現在、学年ごとに、来年の春に向けて花壇作業を行っています。
来年度に自分達の花壇となる学年花壇で作業しています。
つまり、1年生は2年生の花壇で、2年生は3年生の花壇で作業しています(6年生は1年生の花壇で作業)。
パンジーの苗を2列、チューリップの球根を3列植えました。
子ども達は、あと4ヶ月で学年が1つ上がることを感じながら作業していました。
もう外は肌寒い季節ですが、みんなで協力し、なかよく植えることができました。
来年、きれいな花が咲くのが楽しみです。
※写真は3年生の作業の様子です。
和食の日献立
今日は「和食の日献立」でした。
人気の定番和食「松風焼き」(まつかぜやき)が出ました。
やわらかさがありながらも、鶏ひき肉のしっかりした食べごたえが和風ハンバーグのようで、子ども達も大好きな料理です。
おせち料理としても有名な「松風焼き」は、表面は白ごまやけしの実で飾っていますが、裏には何もついていないことから、「裏がない」=「隠し事がなく正直な様子」を表しているといわれています。新たな1年を正直に過ごしましょうという願いが込められているのですね。
メニューは次の通りです。
松風焼き ごま和え すまし汁 ご飯 牛乳
旬野菜チャレンジデー給食
今日は「旬野菜チャレンジデー給食」でした。
栄養価の高い、旬の美味しい野菜にチャレンジする日です。
今回の旬の野菜は「きのこ」でした。
「きのこけんちんうどん」として、旬の美味しい「えのきたけ」「しめじ」「干ししいたけ」をたっぷり味わいました!
メニューは次の通りです。
きのこけんちんうどん 肉まん おからサラダ 牛乳
「ドリーム&チャレンジ」特別授業
本日、「ドリーム&チャレンジ」特別授業を行いました。
講師として、シドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテンをされた根木 慎志(ねぎ しんじ)様においでいただきました。
小学生のとき柔道で全国大会に出た話、中学生のとき水泳で奈良県記録を出した話、高校3年のとき交通事故で車いすになった話、20才で車いすバスケットボールに取組むことになった話、36才でパラリンピックのキャプテンになった話など、いろいろなお話を聞くことができました。
特に、小学生のとき跳び箱が跳べなくて悔しかった話は、子ども達にとって身近な話で印象に残りました。
「苦手なことはかっこ悪くて恥ずかしいことだ」と思っていたけど、友達の応援がうれしくて考えが変わり、跳び箱練習をがんばれたという話でした。
「チャレンジには失敗はない。できる・できないは関係ない。頑張ることがチャレンジ」という言葉が心に残りました。
講演の最後には、車いすでのシュートも実演していただきました。
3ポイントシュートが入ったときは、体育館が大きな歓声に包まれました。
「チャレンジすることのすばらしさ」と「応援の力」を教えていただき、ありがとうございました。
「ハピネスドッジボール」決勝戦!
「ハピネスドッジボール」とは、お昼休みに実施するドッジボールのトーナメント戦です。
2つのほたるファミリー(2つの縦割り清掃班)で1つのチームを作り、戦います。
この活動のねらいは、
① ほたるファミリーで親睦を深めること
② 上級生が下級生を思いやる姿を増やすこと
です。
1~6年生まで一緒なので、上学年は「利き手と逆の手でボールを投げる」という特別ルールと、当てられても痛くないやわらかいゴムボールで実施しました。
本日は「ハピネスドッジボール」5日め、ついに決勝戦が行われました。
ほたるファミリー(縦割り清掃班)1・2班VS9・10班の対戦となりました。
応援に駆けつけた友達の歓声が響く中、熱戦が繰り広げられました。
接戦でしたが、9・10班が優勝しました。
子ども達は、チーム内で声をかけあい、助け合い、交流を深めることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字水口2528番地
電話:0242-73-3131
FAX:0242-74-1031
E-mail:bandai1-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。