ブログ
学期末清掃を行いました!
1学期も残すところあとわずか
高いところのほこりはらい、下駄箱の中など、普段はできない場所までしっかりとお掃除をすることができましたそして、モップの交換や清掃用具の整理整頓を行い、2学期の準備もばっちりです
すみずみまできれいになり、気もちよく夏休みに入ることができますね
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第25号!
情報モラル教育を行いました!
本日、5,6年生を対象に町教育委員会よりインターネットとの正しいつきあい方についての授業を行っていただきました 一人一台支給されているタブレットの目的や、これから迎える夏休み中の過ごし方についても触れていただき、とても有意義な時間となりました
現代の子どもたちは、インターネットや情報機器とは切っても切れない環境にあります
そんな環境の中で大切なことが、メディアバランスと言われてます
上手にメディアと付き合い、デジタル社会を生き抜く力を身に付けてほしいと思います
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第24号!
学校だより第24号を掲載します
子どもたちの頑張りを支えられるように、魅力ある授業づくりに取り組んでいます
私たち教職員も、「なかまとじぶん」を大切にしています
詳しくはこちらをご覧くださいR4ほたるっ子ファミリー通信24.pdf
元気なあいさつを地域にも届けたい!
磐梯一小6年生によるあいさつ向上プロジェクトチームが、気もちの良いあいさつを地域に届ける活動を始めました本校では、礼儀正しいあいさつの仕方「語先後礼」を推奨しています
あいさつする方も、された方もとても気持ちが良くなるあいさつです
今朝、一小のあいさつ戦隊ゴセンゴレンジャーが町役場にて、その「語先後礼」を実践してきました
レンジャーと一緒に、一小のあいさつの良さをPRするチラシとアンケートも配布しました
出勤される職員の皆さんも喜んでいただけたことかと思います
町長さんからも、励ましのお言葉をいただきました
すてきなあいさつが、一小から広がっていくと良いですね6年生の素晴らしいアイディアに感動です
1年生のタブレット活用!
今日は1年生のタブレット活用について、町のICT支援員に来ていただき、説明をしていただきました
まずは自分で起動ができ、身近なものを撮影できるようになるなどの基本動作を習得していきます
これからの学習がますます楽しみになったことでしょう
3年生、巫女舞にチャレンジ!
3年生が総合学習で、地域に伝わる伝統芸能「巫女舞」を学びます
今日は講師の先生をお招きし、実際に映像を通して演技の様子を見ながら、自分たちも演奏、踊りにチャレンジしていました
笛や太鼓の美しい音色に合わせて踊る巫女舞のすばらしさに触れる良い機会となりそうです
校内研修を行いました!
本日、今年度の授業の充実に向けた共同研究として、本校研修主任が提案授業を行いました
磐梯一小では、今年の合言葉にあるように、授業においても「はっぴょう」する姿を目指しています
3年生児童は活発に自分の意見を言い合い、話し合いを行っていました
全校朝の会に、あいさつヒーロー登場!
磐梯一小は今年、ドリーム&チャレンジ!~あいさつ・はっぴょう・なかまとじぶん~を合言葉に取り組んでいます
中でも、1学期に、磐梯一小から地域にも元気なあいさつを届けたいと始まった「あいさつプロジェクト」
6年生が様々なアイディアを出してくれ、あいさつが活発になってきました
そして、何と今日の全校朝の会で、磐梯一小が目指すあいさつの姿「語先後礼」を広めるヒーロー、ゴセンゴレンジャーがお披露目となりました
語先後礼とは、文字通り、「あいさつを先に、お辞儀を後に」という、礼儀正しいあいさつの仕方です
こんなあいさつをされたら、される方はとてもいい気分になりますね
町民の皆さんも、もしかしたら、どこかでゴセンゴレンジャーに会えるかもしれませんね
校長先生から、雨の日でも室内で楽しくすごすことができる、遊びの紹介がありました
早速、休み時間に元気な声が響いていました
健康にいい「おやつ」って・・・
おやつは子どもの成長には欠かせないものですね
でも、夜ごはんまでにお腹がすいて、ついつい食べすぎてしまったり、むし歯になってしまうようなものをたくさん食べてはいませんか
今日は3年生が、食育の一環として、健康にいい「おやつ」のとり方について勉強しました
栄養教諭と、学級担任による,ティーム・ティーチングのとても為になる授業でした
みんな、「おやつ」の取り方について、真剣に考える機会となりました
地区児童会で1学期の反省を行いました!
今日は、5校時目に地区児童会を行いました
普段から一緒に登校している地域の仲間として、1学期の登校の様子などについて反省し、夏休みに向けて、地区の危険な場所について改めて確認しました上級生を中心に、しっかりと話し合いができていました
また、上級生が下級生に話の聞き方や、メモの取り方を教える姿も見られ、たて割り活動の大切さも感じました
ジオパーク事業の振り返り・・・
4年生が、ジオパーク事業で、磐梯町の自然の魅力を肌で感じることができました
今日は、同行していただいた保護者の方が、ドローンにで上空から撮影していただだいた映像を、みんなで視聴しました すごい時代ですね
不動滝、大谷川を上空から眺め、壮大な景色を改めて楽しむことができました
改めて、自分たちの住む地域の魅力を確認できたようです動画でお見せできないのが、とても残念です
子どもたちは、「まるでその場にいるみたい!」「もう1回行ってみたい!」などと、感想を述べていました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第23号!
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第22号!
楽しいクラブ活動!
今日は4年生から6年生までのクラブ活動の日でした
異年齢で協力し合って活動し、自分たちで計画することで、自主性も育ちます
暑い1日でしたが、どのクラブも、みんなで協力して、楽しそうに活動を行っていました
2年生、町たんけんへ!
2年生が生活科の時間に、町たんけんを行いました
地域のさまざまな場所が、自分たちの生活とどう関わっているのかを学ぶねらいです
班でしっかりあいさつしたり、質問したりと、帰ってきた2年生は少し、大人っぽく見えました
とても良い経験となりました
5年生の表現活動!
今日の全校朝の会は、5年生による表現活動でした
どんな内容かなぁと、楽しみにしていました
何と、暗唱チャレンジの「一秒の言葉」を、リコーダーの演奏に合わせて、群読の披露でした
思いもよらぬ内容に、みんな、驚いていました
今年度の合言葉「ドリーム&チャレンジ~あいさつ・はっぴょう・なかまとじぶん」を表すような、仲間を信じ、自信をもって表現した、息の合った素晴らしい発表でした
発表を終えた後は、体育館中が、感動に包まれました
5年生、とても素敵な姿を見せてくれました
小さな思いやりが・・・
本日より、白い羽根募金が始まりました
企画運営委員会による呼びかけにより、初日からたくさんの温かい気もちが届きました
嬉しそうに募金する子どもたちの姿を見て、朝からとても嬉しくなりました
授業参観・懇談会を行いました!
早いもので1学期も残すところあと、13日・・・
今年度は学校行事も通常に近い形で実施することができています
1学期間、成長した子どもたちの姿がたくさん見られました
これから残りの期間、生活・学習のまとめをして、気もちよく夏休みを迎えてほしいですね
本日は、多くの保護者の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました
願いを短冊に・・・
毎年恒例の七夕飾りが準備されました
本寺地区にお住いの方より毎年、立派な竹をいただき、子どもたちも楽しみにしています
思い思いの願いを短冊に込めていました
1,2年生がきれいな飾りを作ってくれて、とても華やかになりました
ほたるファミリー除草!
今日は朝から日差しが照りつける中、ほたるファミリーで3年生から6年生が、花壇や畑の草むしりを行いました
梅雨の間、ぐんぐん雑草も伸びました
子どもたちはみんな、汗をかきながら一生懸命作業をしていました
おかげで花壇や畑が、すっかりきれいになりました
大谷川と巨石見学に行ってきました!
4年生がジオパーク事業で大谷川にすむ生き物調べ、そして何と5万年前に起きた、磐梯山噴火によってできた巨石の見学を行いました
気温も30℃を越える暑さで、大谷川のきれいな水がとても心地よかったようです
生き物好きな4年生にとって、最高の思い出となったことでしょう
自分の目で見て、手で触れて、たくさん自然の魅力を感じることができました
合計3回のジオパーク事業は、良い経験となりました
ジオパーク協議会の皆さま、ありがとうございました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第21号!
防犯教室を行いました!
今日は、いつもお世話になっている磐梯駐在所班長、そして、猪苗代警察署生活安全課より講師の方をお招きし、防犯教室を実施しました今回は不審者対応の避難訓練でした
安全であるはずの学校で、そうではないことが起こり得る可能性もあります
いざという時に、正しい行動が取れるように訓練が必要です
子どもたちの命を守るために、私たち教職員にとっても学ぶことが多かったです
また、子どもたちの登校を温かく見守っていただいている、見守り隊の皆様にも、避難訓練の様子を見ていただき、全体会で紹介させていただきました安心・安全に登校できるのも、見守り隊の皆さんのおかげですいつもありがとうございます
お帰りなさい、6年生!
2日間の修学旅行を終え、6年生が無事、帰ってきました
バスを降りた表情から、とても充実したことが伝わってきました
磐梯町に近づいたところで、突然の豪雨となり、残念ながら帰校式はそれぞれの学校で行うことに変更となりましたが、学校に到着するころには雨も止み、6年生を出迎えるかのように、青空となりました
友だちとのきずなが深まり、百聞は一見に如かず、本物を見て、触れて、多くの発見があったことと思います
6年間の小学校生活で、一番の思い出になったのではないでしょうか
修学旅行を通して学んだことを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います
3,4年生も楽しい遠足でした!
3,4年生は羅羅屋会津若松工場と磐梯山噴火記念館に行ってきました
元気よくあいさつしたり、反応がよくて褒められたりと、とても嬉しい出来事が多かったようです
羅羅屋さんではオリジナルキーホルダー作りを行い、磐梯山噴火記念館では、磐梯山ができた歴史など、磐梯山周辺の自然についてくわしく学ぶことができました
とくに、磐梯山噴火を再現した3Dワールドは、子どもたちにとても好評でした
楽しかった遠足!
1,2年生の遠足もとても楽しかったようです
飯盛山での見学と赤べこの絵つけ体験を行い、あいづ総合運動公園でお昼を食べ、元気に仲良く遊びました
赤べこを思い思いの色に染め、かわいらしい仕上がりでした
歴史を学び、おいしいお弁当を食べ、体をたくさん動かし、楽しい思い出がたくさんできましたね
いよいよ、最後の活動、ベニーランド!
楽しかった修学旅行も最後の活動「ベニーランド」の班別行動を残すのみとなりました
お昼ご飯を食べ、思い切り楽しんでいるようです
計画を立てる時から、ワクワクしている人が多かったですね
はじける笑顔が印象的です
震災遺構 荒浜小学校を見学しました
東日本大震災から11年が過ぎました。
震災の教訓を伝えていくために、震災当日、児童、教職員、住民ら320人が避難した、仙台市立荒浜小学校校舎を見学しました。現在は、震災遺構として公開されています。校舎の2階まで津波が押し寄せました。
見学を通して、当時の津波の凄まじさを感じ、6年生たちは真剣な表情で話を聞いています。
これからきっと、震災の教訓と、命の大切さを伝えていく立場になってくれることと信じています。
仙台市科学館を見学中です!
2日目の活動は、仙台市科学館から始まりました
さすが政令指定都市にある科学館だけあり、いろんなものが展示されているようです
時間内にすべて回れるでしょうか
理科で学んだことや身近な生活に関することなど、興味をもって見学、体験していますね
3,4年生も遠足へ出発!
3,4年生も元気に出発しましたバスに乗る際の、一人一人が運転手さんへの「今日一日、よろしくお願いします!」の礼儀正しいあいさつに、成長を感じました高学年に向けて、しっかりしてきました
磐梯一小の目指す校風「礼儀」も、子どもたちに身につきつつありますね
遠足で学んできたことを、聞かせてもらうのが今から楽しみです
1,2年生が遠足に出発しました!
今日は1,2年生が会津若松市方面(飯盛山・会津総合運動公園)へ、3,4年生が羅羅屋会津若松工場、磐梯山噴火記念館へ遠足に出かけます学校に残るのは5年生のみで、ちょっと寂しいですね
心配された天気も何とか大丈夫そうですねお留守番の先生方に見送られながら、1,2年生が元気に出発していきました楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです
朝から豪華なバイキング!
修学旅行2日目がスタートです友だちと一緒の部屋でお泊りし、楽しい話で盛り上がったことでしょう
みんな、元気に朝を迎えられました朝食は豪華なバイキング料理です
宿泊する仙台ロイヤルパークホテルさんは、何と、朝食コンテストで準グランプリに輝いたそうです
あまりの豪華さに、ついつい、食べ過ぎてしまった子もいたかもしれませんね
旅先で、みんなと食べる朝食は、格別の味だったことと思います
仙台名物、「牛タン」を味わう!
充実した活動を終え、お腹も空いたころかと思います
夕飯はもちろん、、、仙台名物「牛タン」です
子どもたちはもちろん、先生方も楽しみにしていたようです
1日の疲れも吹き飛ぶほどの牛タンのおいしさに、きっと「舌鼓」を打ったことでしょう
うみの杜水族館で、新しいつながりが!
修学旅行1日目は一つ一つの活動が充実しているようで、何よりですね
さて、お次は初日のメインイベントの一つ、「うみの杜水族館」での見学です
イルカショーでは歓声があがったことでしょう
海の生き物を見て、触れて、新しい発見がたくさんあったでしょう
見ているうちに、魚さんの気分になった子もいたようです
優雅に松島湾を遊覧中!
昼食を終え、きれいな松島湾を遊覧しています
友だちと一緒に美しい景色を楽しんでいる様子が伝わってきますね
きっと、言葉では表せないぐらい楽しいひと時でしょう
「松島や ああ松島や 松島や」と詠んだ作者の気持ちがわかったかな?
班別自主研修を終え、おいしい昼食を食べています!
松島での班別自主研修を終え、お昼ご飯を食べています
自分たちで立てた計画通りに行動できたようです
時間もしっかり守られて良かったですね
予想しない出来事もあるかもしれませんが、それもよい思い出になるでしょう
五大堂に到着です!
バスでの移動を終え、予定通り目的地に到着しましたみんな元気のようです
6年生、日本三景松島を満喫中です
「松島や ああ松島や 松島や」
奥の細道に歌われたように、みんなの心に、深い印象が残ったことでしょう
どの活動も、かけがえのない思い出になりますね
仙台・松島方面へ向けて出発!
今日から修学旅行で、仙台・松島方面へ向けて出発しました
計画通りの時期と場所で実施するのは、3年ぶりとなります
感染対策を行いながらではありますが、行事を実施できることに嬉しさを感じます
2日間、楽しい思い出をたくさん作って帰ってきてほしいと思います
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第20号!
2年生、森林体験学習を行いました!
今日は森の案内人の方に講師としてお越しいただき、2年生が木工クラフトづくりを行いました
木材を使って、アイディアいっぱいの作品をたくさん作っていました
中には、家族の分まで作っていた子もいたようです
ナイフやのこぎりなど、普段は使わない道具を使いながら、一生懸命取り組んでいました
あいさつプロジェクト、進行中!
6年生が企画をした「あいさつプロジェクト」のおかげで、元気なあいさつが広がっています
今日は、「あいさつスタンプ」の企画を紹介します
その日ごとに、放送で指定された人にあいさつすると、企画者の6年生からポイントがもらえます
早速、下級生がスタンプをもらって大喜びです
子どものアイディアって、すばらしいですね
今日も、元気にあいさつする子どもたちでいっぱいでした
梅雨入りに アジサイ喜ぶ 訪問者
嬉しい気もちを俳句で表現してみました
昨日、この春に本校を卒業した中学1年生が来校しました
その卒業生は、昨年の夏に挿し木したアジサイを、毎日毎日、大事に育ててくれていました
そのおかげで、何と、鉢植えして1年目にして、こんなにきれいなアジサイが咲きました
きれいに咲き誇るアジサイを見て、とても嬉しそうでした
きっと、育ててもらったアジサイも、久しぶりの再開に喜んでいたことでしょう
挿し木から面倒を見てくださった地域の方も、こんなに早く咲くのはめずらしい、と驚かれていました
このアジサイは、来月、七ツ森地区に植えかえる予定です
すてきな取組になりそうです
きょうは美味しい「米粉パン」!
今日の給食は、磐梯町産の「里山の慧(めぐ)み」の米粉を利用した、「米粉パン」でした
今週の「地場産物活用献立」週間で、まさに、磐梯町産ならではのメニューです
美味しいお米から作ったパンは、噛めば噛むほど甘みが出ます
子どもたちにも、とても好評でした
今日は、町役場の広報担当の方も取材にいらっしゃり、次回の弘報でPRしていただくそうです
機会があれば、ぜひ、町民の皆様にも味わっていただきたいですね
2日目昼食と別れの集いの様子
楽しかった自然教室も、終わりに近づいています
磯遊びの後にお昼ご飯を食べ、別れの集い、感謝の気もちを伝えることができました
いわきでの活動を終え、磐梯町に向けてバスを出発しました
思い出話がたくさん聞けることでしょう
磯遊びで発見がたくさん!
天気も良くなり、念願の海での活動です
波立海岸まで歩いて、磯遊びを行っています
目で見て、手で触れて、潮の香りをかいで、体験してみなければ分からないことがたくさんありますね
友だちと一緒に貴重な時間を過ごすことができています
新しい発見がたくさんあることでしょう
ウニ、貝殻、ヒトデ、、、中にはタコを見つけた子もいたようです
2日目、みんな元気にスタートです!
自然教室の2日目がはじまりましたみんな元気に、朝を迎えられました
昨日の夜は、友だちと一緒の部屋で、楽しいお話で盛り上がったことでしょう
少し早めの朝食ですが、みんな美味しく食べることができました
パンとご飯を選べる、メニューだったようです
今日は磯遊びを予定していますいわきの天気も良くなるといいですね
ナイトハント、スタート!
天気も回復してきつつあるようで、ナイトハントを実施することができました
ようやく、外での活動ができ、嬉しそうですね
海を眺めることもでき、開放感でいっぱいでしょう
明日は、きれいな海がみんなを待っているよ
4年生、不動滝の魅力を感じる!
5年生の自然教室だけでなく、4年生のジオパーク事業も行われました
予定では大谷川で川に住む生き物を調べたり、川の流れについてなど、自然に親しむ活動を予定していましたが、天候不良のため、急遽、次回に予定している不動滝見学へと変更になりました
川に入ることを楽しみにしていた子どもたちも多かったようですが、不動滝(通称:蛇追ヶ滝)見学もとても充実したようです
今日も、「五感」で磐梯町の自然の魅力を感じることができたようです
6年生による「あいさつプロジェクト」!
自分たちの学校のあいさつを活発にし、元気な学校にしていきたい・・・
地域にも元気なあいさつを届けたい、そんな思いがこもった「あいさつプロジェクト」
少しずつ動き出しています
今日は、企画者が、あいさつについて、朝の放送で呼びかけをしていました
小さなことの積み重ねが、きっと大きな成果につながっていくのでしょうね
さて、次はどんな企画が出てくるのでしょうか、楽しみですね
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字水口2528番地
電話:0242-73-3131
FAX:0242-74-1031
E-mail:bandai1-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。