こんなことがありました。

ブログ

ほたるっ子運動会

素晴らしい晴天の下、ほたるっ子運動会を実施しました。

今年の運動会のスローガンは、「全力で 最後まであきらめない ほたるっ子」です。

子ども達はこのスローガンを胸に、競技や応援、係活動に全力で取り組むことができました。

最後まであきらめないで、全力でがんばる姿がたくさん見られました。

ご来場の皆様、温かい声援ありがとうございました。

※今年度から保護者ボランティアの皆様に、準備や競技の係、後片付けをお手伝いいただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

運動会前日準備(5・6年)

放課後に運動会前日準備の作業を行いました。

5・6年生と職員で行いました。

前半は全体の作業、後半は各係の準備やリハーサルをしました。

椅子の脚にガムテープを貼ったり、長机やパイプ椅子、テントを運んだり、ラインを引いたり…。

たくさんの作業がありましたが、予定通り時間内に終わりました。

磐梯一小の5・6年生は、みんな働き者です。

みんなで協力し、一生懸命作業してくれました。

明日の運動会、競技も応援も係の仕事も、全力でがんばります。

 

 

鼓笛全体練習(3~6年)

鼓笛の全体練習を行いました。

今日は、運動会本番と同じように、集合整列・演奏・退場まで通して行いました。

歩きながらの演奏も上手になりました。

子ども達はよく話を聞き、しっかり練習できたので、担当の先生からほめていただきました。

運動会では、みんなの心を一つにした演奏ができるようにがんばります。

 

 

 

運動会全体練習

5月11日(土)の運動会に向けて、子ども達は練習を頑張っています。

今日は全校生で、開会式と閉会式、ラジオ体操の練習をしました。

係の子は、今まで朝の時間にも練習を行ってきたので、上手にできました。

運動会当日は、しっかりした態度で参加する子ども達の姿をお見せできればと思います。

 

清掃全体指導

お昼休みに清掃全体指導を行いました。

来週から1年生が清掃に参加するからです。

清掃担当の先生から、清掃の流れや決まり、清掃用具の使い方(動画)の説明がありました。

説明後、班ごとに清掃場所へ移動し、1年生に清掃場所を教えてあげました。

さあ、1年生のみなさん、来週から清掃がんばりましょうね。

上級生のみなさん、1年生に優しく教えてあげてくださいね。

鼓笛全体練習(3~6年)

鼓笛の全体練習を行いました。

初めて3~6年全員で行いました。

みんなで演奏するのは初めてだったので、うまくあうか心配だったのですが、上手にできました。

移動しながらの演奏も練習しました。

歩きながらの演奏は難しかったです。

来週の運動会では、よい演奏ができるようにがんばります。

※幼稚園の子ども達が、練習を見に来てくれました。

全校朝の会

全校朝の会を行いました。

今日は生徒指導主事が「傷つく言葉」について話をしました。

はじめに、前回の全校朝の会で確認した「言葉づかい」と「廊下の歩き方」の反省をしました。

多くの子ども達が守ることができていました。

次に、「傷つく言葉」について話をしました。

容姿(体形や肌の色)等について、どんな言葉を使うと相手が傷つくか説明しました。

からかうつもりでなくても相手を傷つけてしまうことがあること、もし言ってしまったら「ごめんね」と謝ること、言われて嫌なことは相手に「いや」と伝えることが大事であることも説明しました。

子ども達は真剣に話を聞くことができました。

磐梯一小の子ども達が、仲間と自分のしあわせを創る「ハピネスクリエーター」として行動できればと思います。

 

「ようこそほたるファミリー」(1年生を迎える会)

1年生を迎える会「ようこそほたるファミリー」を行いました。

1年生はアーチをくぐって入場し、みんなに温かい拍手で迎えられました。

児童代表あいさつの後、縦割り班対抗のゲームを行いました。

「シャンケン列車」や「〇×クイズ」で、1年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。

縦割り班(ほたるファミリー)で活動したことにより、1年生と班員の仲が深まりました。

ゲームの後には、2年生と3年生から、1年生へプレゼントが渡されました。

1年生はとても喜んでいました。

1年生のみなさん、もっともっと学校に慣れ、もっともっと学校を好きになってくださいね。

朝の体力づくり「ラジオ体操」その3

金曜日の朝の活動は「体力づくり」です。

今週も「ラジオ体操」の練習を行いました。

気持ちのよい青空の下、校庭で実施しました。

集合時刻の5分前には全員が整列完了、時間がしっかり守られていて素晴らしいです。

紅組白組が正式に決まったので、本番と同じ整列で行いました。

前回よりも、無言できびきびと行えました。

これからも5月11日(土)の運動会を目指して頑張りたいと思います。

運動会練習(3・4年)

運動会に向けて、各学年の練習が本格的に始まりました。

今日は3・4年生が、団体種目の練習を行いました。

整列の仕方や入場退場の仕方、競技の仕方の練習をしました。

実際に行った競技では、本番と同じように全力で走りました。

これからも5月11日(土)の運動会を目指して頑張りたいと思います。

読み聞かせ

お昼休みに、読み聞かせを実施しました。

ボランティア団体「ハーモニー」から3名の方がおいでくださいました。

読み聞かせは、低・中・高学年に分かれて行いました。

子ども達は、本の世界に引き込まれ、静かに聞き入っていました。

ハーモニーのみなさん、素敵な読み聞かせ、ありがとうございました。

 

ふくしま学力調査(4~6年)

本日、ふくしま学力調査を実施しました。

これは、福島県が小学校4~6年と中学校1・2年を対象に行う学力調査です。

本校でも4~6年生が、国語と算数の問題や質問紙調査に取り組みました。

先週の全国学力・学習状況調査(6年)同様、難しい問題もありましたが、みんな真剣に最後まで集中して取り組みました。

 

鼓笛練習(5・6年)

鼓笛の全体練習の前に、5・6年生だけで練習を行いました。

鼓笛の中心となる楽器は、5・6年生が演奏するからです。

今日は2回目の5・6年生練習でしたが、だいぶ仕上がってきました。

この調子で練習すれば、本番の運動会でもよい演奏ができそうです。

4年生も働き者!

本日はPTA総会があるので、体育館にいすを並べることになりました。

ちょうど体育が終わった4年生が手伝ってくれました。

あっという間にイスやテーブルを運び、会場作成完了。

4年生も大変働き者です。

みんなのために力を貸せる人は素敵ですね。

4年生のみなさん、どうもありがとう!

 

 

コマ撮りアニメーションを作ろう(5年)

5年生が図工で「コマ撮りアニメーション作り」の学習をしました。

タブレットを使い、写真を何枚も撮り、動きを確かめながらアニメーションを作りました。

物を少し動かしては写真を撮るという、根気のいる作業でしたが、みんな意欲的に取り組みました。

完成したアニメーションは、ピタゴラスイッチのようでした。

5年生、タブレットを活用して学習しています。

朝の体力づくり「ラジオ体操」その2

金曜日の朝の活動は「体力づくり」です。

本日も先週に引き続き「ラジオ体操」の練習を行いました。

小雨が降っていたので体育館で実施しました。

集合時刻の5分前には全員が整列完了しました(時間がしっかり守られています)。

今日は「体操隊形の広がり方や列の整え方」「ラジオ体操」「回れ右」の練習をしました。

先週よりも上手にできたと思います(「回れ右」は1年生には難しそうでした)。

しっかり練習に取り組んだことを、担当の先生からほめていただきました。

これからも5月11日(土)の運動会を目指して頑張りたいと思います。

 

全国学力・学習状況調査(6年)

本日、全国学力・学習状況調査を実施しました。

これは、文部科学省が日本全国の小中学校の最高学年全員を対象に行う学力調査です。

6年生が国語と算数の問題に取り組みました。

難しい問題もありましたが、みんな真剣に最後まで集中して取り組みました。

春の生き物探し(3年)

3年生が校庭で「春の生き物探し」をしました。

理科「春の生き物」の学習です。

思い思いに自分の見つけた春の植物や動物を、写真(タブレット)で記録しました。

中にはカナヘビ(小さいトカゲ)を見つけた子も!

校庭の桜や花壇の花がいっぱい咲いており、たくさんの春を見つけることができました。

全校朝の会

火曜日の朝の活動は「全校朝の会」です。

今日は校長と生徒指導主事が話をしました。

校長は「あいさつ」について話をしました。

よいあいさつとは、心のこもったあいさつであることを話しました。

生徒指導主事は「きまり」について話をしました。

「言葉づかい」と「廊下の歩き方」について、守ってほしいことを説明しました。

新学期が始まったばかりですが、心のこもったあいさつや正しい言葉づかい、上手な廊下の歩き方ができればと思います。

 

避難訓練(全校生)・少年消防クラブ結団式(6年)

本日、避難訓練を行いました。

消防署の方が、指導に来てくださいました。

今年度初めての避難訓練なので、新しい教室からの避難経路を確認することが目的です。

学校北側の民家から火災が発生したという想定で行いました。

どの学年も、素早く避難できました。

本日学んだことを生かし、これからも安全に避難できればと思います。

6年生は、少年消防クラブ結団式も行いました。

猪苗代消防署磐梯出張所所長さんや磐梯町消防団庶務分団長さんの前で、代表児童が誓いの言葉を述べました。

6年生はいざというときのために、消火訓練も体験しました。

火災予防のために、進んで行動してほしいと思います。