ブログ
かわいらしい、クリスマスリース!
1年生が育てたアサガオのツルを使って、クリスマスリース作りを行いました
お家からもってきた飾りで、かわいらしく飾りつけをし、オリジナルのリースができあがりました
この目印があれば、サンタさんも迷わずにプレゼントを届けに来てくれますね
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第66号!
体育の授業で「学び合う」4年生!
4年生体育で「ハードル走」を行いました
今日は昨日までの日差しが出ず、冷たい風が吹く中でしたが、元気に活動していました
3年生からはじまった「ハードル走」
リズムや走り越えるポイントを思い出しながら、一生懸命取り組んでいました
お互いを褒め合い、アドバイスし合うなど、体育の授業でもすばらしい「学び合い」の様子でした
英検ジュニアに挑戦!
6年生が英検ジュニアに挑戦しました
今回はBRONZE 、SILVER、 GOLDのうち、SILVERに挑戦しました
問題量も多い中、集中して取り組んでいました
6年生で、これだけの英語を聞き取れるなんて、さすが幼少期から英語に慣れ親しんでいる「ばんだいっ子」
英語検定にチャレンジしている子どもたちもたくさんいて、なんと、先日の英語検定では、3級(中学校卒業程度)「身近な英語を理解し、使用できることが求められるレベル」に合格した子もいました中学校でも、どんどん英語力を磨いてほしいですねLet's enjoy learning English!
子どもの「学びたい」気もちを大切に!
3年生の国語の授業で、説明文「すがたをかえる大豆」を学習しています
今は、説明文を読んだ後に、自分たちで要約文を書くまとめの段階です
タブレットで下書きすることで、間違いを恐れずに自分の考えを書くことができます
また、漢字も正しく変換し、ミスが減りましたそして、イラストを加えることで聞き手にイメージがつきやすいように、工夫をして取り組んでいます
できるだけ詳しく、そして分かりやすく伝わるようにそれぞれが主体的に取り組んでいました
教室に、子どもたちの「学びたい」意欲があふれていました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第65号!
学校だより「第65号」を発行しました
学校で学ぶ意味とは・・・
我々教師も日々、答えを求めながら教育に携わっていかなければなりません
詳しくはこちらをご覧くださいR4ほたるっ子ファミリー通信65.pdf
音読劇を行いました!
6年生が狂言「柿山伏」の音読劇に挑戦しました
どうしたらせりふとしぐさだけで見ている人を楽しませられるか、工夫をしていました
グループに分かれ、話合って場面を選び、演じる役割を決めました
音読劇のはっぴょうでは、みんな狂言師になりきって演じていました
同じ場面でも演じ方が違い、みんなで狂言「柿山伏」を楽しむことができました
そろりそろりと・・・
6年生の国語科で、「柿山伏」を学習しています
「柿山伏」と言えば、そうですあの名シーンです
まるで本物の役者のように、そろりそろりと登場し、子どもたちを引きつけていました
室町時代から現在まで伝わる日本の伝統芸能、「狂言」
子どもたちは、さてもさても、引き込まれけり
4年生「理科」の授業のようす
子どもたちの真剣な表情から、学ぶ意欲を感じます
先日、4年生の理科で実践授業が行われました
金属は温度により体積が変わるのか
子どもたちの知的欲求をくすぐり、実験に臨んでいました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第64号!
学校だより「第64号」を発行しました
子どもたちのよさを紹介し続け、気づけば「64号」です
それだけ、一小の「いい風景」を紹介できて、嬉しいです
学校でしか学べないこと・・・
詳しくはこちらをご覧くださいR4ほたるっ子ファミリー通信64.pdf
デジタルシティズンシップについて
今日は、先日5,6年生が教育委員会の方にワークショップを行っていただき、出た意見を二小さんと、オンラインによる交流を行いました
インターネットやICTを利用していく上での思いや、気を付けなければならないことについて出た意見をまとめて交流し合いました
自分たちの意見をスライドにまとめるなど、分かりやすくはっぴょうすることができました
ちょっといい話
今日は教育相談で特別時程のため、下校時間がいつもより早い日でした
スポ少の練習までの時間を待つ子どもたちが、水槽のそうじを快く引き受けてくれました
あっという間に見違えるほど水槽がきれいになり、金魚やエビたちも嬉しそうでした
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第63号!
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第62号!
ドリーム&チャレンジ!特別授業「ウクレレ教室」
いろいろな音楽に触れ、子どもたちの感性が磨かれていきます
本日は、平出光一郎様とフラダンサーの平出宏美様を講師にお招きし、「ウクレレ教室」を行いました
ウクレレをはじめてさわる子どもたちがほとんどで、興味津々の中はじまりましたが、分かりやすいご指導で子どもたちもあっという間にきれいな音を奏でることができました
音楽とのすてきな出会いとなりましたまた、子どもたちの夢が広がりました
平出ご夫妻様、本日は、誠にありがとうございました
2年生も、ていねいに花を植えました!
冬の訪れが近いことを感じさせる、冷たい風が吹く中、2年生も来年の春に向けて花壇に花を植えました
早いもので、来年は中学年ですね
3年生になって、自分たちが植えた花がきれいに咲くのが楽しみです
新しいお友だちのために・・・
6年生が栽培活動で、パンジーとチューリップの球根を植えました
きれいな花が咲くころには、立派な中学生になっていますね
小学校生活最後の栽培活動に、感慨もひとしおです
4月に入学してくる、1年生のために心をこめて活動しましたもう、そんな時期なのですね
その後の余った時間で、寒い風が吹く中でしたが、誰ともなく落ち葉拾いを自主的にはじめ、全員で行いました
作業を終えた2年生も6年生と一緒に活動し、とても嬉しそうでした
すばらしい6年生の姿でした~息はずみ 落ち葉拾いし 心温まりけり~
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第61号!
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第60号!
1年生の国語で研究授業を行いました!
本日は1年生の国語科で研究授業を行いました
多くの先生方に見てもらったためか、少し緊張したようすでした
ともだちの好きなことについて、インタビューする題材でした
子どもたちは、これまで学んだことを生かしながら、がんばってインタビューを続けていました
また、本日は第二小学校の校長先生に授業参観していただき、事後研究でご指導をいただきました
1年生の学びの様子を誉めていただくとともに、さらなる指導改善のために、貴重なご助言をいただきました
これからの研究に活かして参りたいと思います本日はお忙しい中、誠にありがとうございました
きれいな花壇になりました!
1年生が整備された花壇に、来年の春に向けて、パンジーとチューリップの球根を植えました
みんなの成長と一緒に、来年の春にきれいな花壇になるのが楽しみです
用務員さんに教えてもらいながら、元気いっぱいに活動することができました
全校朝の会を行いました!
今日も元気なあいさつで、1日がはじまります
校長先生のお話では、高学年としてすばらしい姿をほめていただきました
2年生の表現活動が行われ、音楽で学習した「村祭り」を一人ずつリズムに合わせて太鼓を叩き、全員で歌って表現しましたとても長い歌詞をがんばって覚え、朝から元気になるはっぴょうでした
ドンドンヒャララドンヒャララまるで、体育館が本当の秋祭りのように、明るさに包まれました
今日は『お弁当の日!』
今日はお弁当の日を実施しました
一緒に作ったお弁当、自分で作ったお弁当など、楽しみながら味わい、いつもと違うお昼の時間になりました
いつもおいしいご飯をつくってくれるおうちの方へ感謝し、思い出に残る『おべんとうの日!』となりました
保護者の皆さま、お忙しい中、お弁当作りにご協力いただき、誠にありがとうございました
駐在所さんへ感謝の気もちを届けに行きました!
お世話になっている駐在所さんに、6年生がプランターを届けにいきました
心のこもったメッセージを添えて、感謝の気もちを伝えてきました
いつも地域の皆さんが安心して暮らせるようにお仕事をしてくださり、ありがとうございます
感謝の思いを届けました!
6年生が「森林環境学習」で作ったプランターに「人権の花活動」で植えた花を入れ、普段お世話になっている事業所へ届けに行きました地域の方々との交流活動により、子どもたちの心も温かくなりました
3,4年生のサッカー教室を行いました!
今日は3,4年生に、「JFAキッズプログラム」出前授業を行っていただきました
昨年までも教えていただき、コーチの先生方を覚えている子どもたちもいました
それだけ楽しい思い出として印象に残っているのですね
今日もサッカーの楽しさを味わうことができました
会津サッカー協会の皆さま、2日間大変お世話になりました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第59号!
驚く、「炭」の秘密!
4年生が森林環境学習で、新湯川の木炭庵広場にて、炭焼き体験を行いました
炭を利用した浄水システムについて詳しく教えていただきました
最近注目されているSDGsに、自分たちがどう関わっていくか、深い学びとすることができました
高学年になると、社会科などで環境問題について考える機会が増えてきます
今回の体験で得た知識がきっと役に立つことでしょう
国土交通省阿賀川河川事務所の皆さま、本日は誠にありがとうございました
人権の花活動を通して・・・
今日は6年生が人権擁護員の皆さんと一緒に、「人権の花」の植え付け活動を行いました
自分たちの手作りのプランターに花を添えて、お世話になっている事業所に届けにいきます
子どもたちは、人権擁護員の皆さんと会話をしながら植え付け作業をし、お互いが笑顔になっていきました
改めて、人と人との関わりの大切さを実感する瞬間でした
本日はお忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました
サッカー教室を行いました!
今日は1,2年生が「JFAキッズプログラム」のサッカー教室を行いました
会津サッカー協会の講師の先生に、楽しくサッカーのおもしろさを教えていただきました
天気も良く、子どもたちの楽しそうな声が校庭に響き渡っていました
明日は、3,4年生に出前授業を行っていただきます
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第58号!
磐梯町「GiGAスクール構想」さらなる充実のために!
磐梯町では早くから一人一台端末が支給され、ネット環境も充実していますまた、タブレットを活用しての学習、読書アプリなどにより、子どもたちの活用能力はとても高まっています
しかし、便利なゆえに使い方やマナー、ルールなどの課題も出てきます
今日は子どもたち自身でそんなメディア、インターネット等との付き合い方について考える授業を行いました
教育委員会のICT担当の方に講師を務めていただき、普段とは異なる雰囲気で取り組みました
保護者や先生方が期待する力や不安に思っていることなどをデータで示していただき、ワークショップ形式で話し合いました大人顔負けの考えやはっぴょうに驚かされました
今回話し合ったことを、今度は二小さんや中学校さんと深めていきます
全校朝の会を行いました!
今日の全校集会も、企画運営委員の元気なあいさつから始まりましたとてもすがすがしい気分になります
3年生の表現活動では、朝から元気の出るダンスで、和やかな雰囲気になりました
その後、作文コンクールの入賞者を表彰し、なかまの活躍を讃えるいい時間となりました
発表会やマラソン記録会などの大きな行事は終わりましたが、これからの学校生活を充実させていきたいです
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第57号!
PTA家庭教育学級を行いました!
本日、「猪苗代湖ズ」のメンバー、渡辺俊美さんを講師としてお招きし、PTA教養委員会主催による、家庭教育学級を行いました5,6年生は体育館で、1~4年生児童は教室からのリモートによる参加でした
プロのミュージシャンの生の演奏、歌声、そして高校生の息子さんに作り続けた「461個のお弁当」への思い、見ている私たちは、渡辺さんの語りと演奏の魅力に引きつけられ、あっという間の1時間となりました
ふるさとを大切に思うこと、夢や目標に向かう前向きな姿勢、家族、友だちなど支えてくれる人の大切さ、そして毎日食べるものへの感謝の気持ちを持つことなど、本校の合言葉ドリーム&チャレンジ!~あいさつ・はっぴょう・なかまとじぶん~にふさわしい、すばらしい講演会となりましたご講演をいただいた後の子どもたちの目が輝く姿が印象的で、参観された保護者の方々、見守り隊の皆さまの中には、目に涙をためていらっしゃった方もおられました
本日はお忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました
紅葉の 慧日寺マラソン 深まる絆
秋の慧日寺周辺を駆け抜ける、磐梯一小マラソン記録会
今年もいろんなドラマが待ち受けていました
2年生男子で新記録、それ以外にも自己ベストが続出で、これまでの自分を越えていきました
良い記録も、これまで競い合ってきたなかまがいたからこそ、出せた結果です
お家の方の姿が見え、沿道からの声援が聞こえると、嬉しそうにもうひと踏ん張りする姿に、改めて、家族の絆、応援の力強さと、子どもたちの可能性を感じました
その一方で、こんな場面も見られました
ゴール寸前で足を痛め、涙する姿、思い通りに走ることができず、レースを終えたときに悔し涙を流す姿、そして、そんな友だちを励ます姿から、なかまとの絆の深まりを感じました
それだけ思いをこめてレースに臨んだ結果であり、成功につながる、すばらしいチャレンジです
また、多くの見守り隊の皆さま、保護者の方のご協力により、安全に記録会を終えることができました
寒い中、朝早くからご協力いただき、誠にありがとうございました
コミュタン福島で、水力発電の仕組みを学んできました!
今日は5,6年生が、コミュタン福島に校外学習へ出かけました
再生可能なエネルギーが注目されていますが、実際に実験を通して学んだことで、より身近に感じてきたようです帰ってきたときの表情が、学びの充実感を表していました
今後福島の未来を担う存在として、今回の体験を通して得た知識を、役立ててほしいですね
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第56号!
全校朝の会を行いました
久しぶりの全校朝の会です
いつも企画運営委員の元気なあいさつからはじまります
はじめに、ソフトボールスポーツ少年団の表彰を行いました
そして、校長先生のお話では、メジャーリーグで活躍する大谷選手が、夢を叶えるために実践したことをもとに、これからの生活で、どんなことを大切にしてほしいかのお話がありました
子どもたちは真剣な顔つきでお話を聴き、前向きな気もちになっていました
文科省職員研修2日目
本日も文科省職員の方が、本校で研修を行いました
5,6年生に向けては「ドリーム&チャレンジ!特別授業」として、ご自身の学生時代の留学体験をもとにお話をしていただきましたまるで映画の舞台になりそうな校舎の様子や、いろいろな国の人と出会って日本の良さを改めてしったことなど、とても興味深いお話でした
現場での学校生活の中で得た経験を、これからご自分のお仕事に活かしていきたいとのお話でした
2日間、子どもたちが大変お世話になりましたありがとうございました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第55号!
花壇整備を行いました!
飼育栽培委員会で、お昼休みに花壇の整備を行いました
これまでマリーゴールドで彩ってきた各学年の花壇を、きれいにしてくれました
来年の春のために、みんなでチューリップの球根とパンジーの苗を植える予定です
ドリーム&チャレンジ!特別授業を行いました!
第2回目の特別授業は福島テレビの菅家ひかるアナウンサーを講師としてお招きしました
5,6年生と希望された保護者の方、そして普段お世話になっている見守り隊の皆様にも参加していただきました
華やかに見えるアナウンサーの仕事の大変さ、正確にニュースを伝えるための地道な努力、そして菅家さんが夢をあきらめずに、努力を重ねて今の仕事に就いたお話は、まさに合言葉ドリーム&チャレンジ!にふさわしい、すばらしい内容でした菅家さんから、夢に向かって努力することの大切さ、そして、親子の絆が与える影響について学ぶことができた特別授業となりました本日は誠にありがとうございました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第54号!
学校だより「第54号」を発行しました
ちょっとしたことで、嬉しくなれることってありますね
何気ない「いい風景」とチャレンジする子どもたちです
詳しくはこちらをご覧くださいR4ほたるっ子ファミリー通信54.pdf
2年生と年中組さんの「つくってあそぼう」!
今日は2年生が幼稚園で年中組さんとで幼小交流活動を行いました
2年生と年中組さんが交流する内容ははじめての取組で、念入りに事前の打ち合わせをし、本日を迎えました
幼稚園では同じ時期に過ごすことがなかった子どもたち同士です
しかし、元気な2年生は、しっかりお兄さん、お姉さんとして園児の子どもたちに教えながら仲良く活動することができ、満足した表情で学校に帰ってきました
改めて、磐梯町の幼小中連携の良さを実感することができた1日でした
幼稚園職員の皆さま、本日は誠にありがとうございました
3年生、スーパーマーケット見学へ!
3年生が社会科の校外学習で、リオン・ドール磐梯店へ出かけました
スーパーマーケットにはなぜ、多くのお客さんが集まるのか、授業で学んだことを実際に確かめに行きました
そして、自分たちの生活とどう関わりあっているのかを学ぶことができたようです
帰ってきた3年生の子どもたちは、顔つきが大人になったように感じられました
実際に目で見て、聞いて、良い経験となりました
リオン・ドール磐梯店の皆さま、本日はお忙しい中お引き受けいただき、誠にありがとうございました
うつくしや 秋の慧日寺 光る汗
今日は低学年、高学年の試走でした
いよいよマラソン記録会に向けて、最後の試走でした
本番さながらに、一人一人が目標に向かってチャレンジする姿に、感動を覚えます
自分のはやさで 自分のできるかぎりで 自分を越えていく そんな姿が見られることでしょう
慧日寺資料館職員の皆さん、警察署の方にお世話になりながら、無事に試走を終えることができました
地域の方々のおかげで行事ができることに、改めて感謝いたします
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第53号!
学校だより「第53号」を発行しました
今年のマラソン記録会はどんなドラマが待ち受けているのか・・・
そして、授業の「いい風景」です
詳しくはこちらをごらんくださいR4ほたるっ子ファミリー通信53.pdf
文科省職員の方が研修に来ています!
本日と来週月曜日の2日間、文部科学省の職員の方が、学校現場の経験のために、研修にいらっしゃいます
普段は、国全体の教育やスポーツ、文化、科学技術の振興のために、お仕事をなさっています
今回は磐梯町の教育機関で、9日間の研修を行うそうです
今日は早速、授業に入っていただくなど、一緒にいろいろな活動を行ってくださりました
子どもたちも、新しい先生が来られたような気もちで、とても嬉しそうでした
早速、お名前をお呼びして、礼儀正しくあいさつする子もいました
2日間、有意義な研修にしていただければと思います
食育研修会が行われました!
本校を会場とし、食育についての研修会が行われました
5年生で研究授業が行われ、自分手帳を活用しながら、栄養バランスのよい食事について考えました
分かってはいるものの、どうしても食べたいもの中心になってしまいがちですね
自分で考え、グループで話し合うことにより、考えが深まったようです
最後のはっぴょうでは、これからは、「自分で朝ごはんの用意もしたり、前の日のうちにおうちの人に頼んでおきたい。」「栄養がかたよらないように、3食でバランスが取れるようにしたい。」など、前向きな考えが出ていました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第52号!
学校だより「第52号」を発行しました
暗唱特別課題にチャレンジした子どもたちの様子です
そして、この時期、よくある出来事について、考えさせられる記事が掲載されています
保護者の皆さま、必見です
詳しくはこちらをご覧くださいR4ほたるっ子ファミリー通信52.pdf
慧日寺で 秋と絆深まる ほたるっ子かな
いよいよマラソン記録会が迫ってきました
各学年、2回目の試走を行っています
慧日寺周辺の木々も色づき、マラソン記録会での子どもたちのがんばりをより一層引き立ててくれそうです
今日は3,4年生の試走でした
最後まであきらめず、がんばるなかまとじぶんの姿が見られました
保護者の皆さま、当日の子どもたちの熱いドラマを楽しみにしてください
暗唱にチャレンジする子どもたち!
Imagine there's no heaven…
今日も校長室から、元気な英語が聞こえてきますついに、1年生からも合格者が出ました
子どもの可能性って素晴らしいです
Imagineの美しい歌詞を一生懸命覚えて、合格した子どもたちはとても嬉しそうです
歌いながら覚えた歌詞は、ずっと頭に残っているものです
これから英語を勉強し、今回覚えた表現を学んだときに、きっとこの喜びを思い出すでしょう
We hope they will be interested in English more and more!
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第51号!
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第50号!
「う米(まい)!磐梯の慧み献立」試食会!
本日は、磐梯町の学校給食に多大なる支援をいただいている、地元企業の日曹金属化学株式会社の皆さま、そして美味しい給食の食材を育ててくださっている生産者を代表し3名の方、磐梯町町長、役場農林課、教育長、教育委員会の皆さまが来校され、磐梯町の食材を活用した献立の試食会を行いました
試食の前に、磐梯町の美味しい給食について、生産者や農林課の方々の農業に携わる思いや、子どもたちが給食を楽しみにしている様子を、本校栄養教諭がオリジナルムービーを用いながら紹介しました
その後、磐梯町の食材をふんだんに使った献立を味わっていただきました
子どもたちも給食を食べながら視聴し、お米や野菜を育ててくださる方への感謝が深まり、自分たちの住む磐梯町は、すてきな町だと改めて思うことができたようです
子どもたちの給食とムービーの感想は、、、もちろん、「う米(まい)!」
本日はご来校いただき、誠にありがとうございました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第49号!
1年生、秋の里山散策へ!
山々の木々も色づきはじめ、紅葉を楽しめる季節になりましたね
今日は1年生が、猪苗代町の昭和の森公園へ出かけました
森の案内人の先生方に教えていただきながら、落ち葉や木の実を集めて、秋のお弁当づくりを行いました
とても楽しい活動で、帰ってきた子どもたちは笑顔でいっぱいでした
先生方、本日は大変ありがとうございました
色づきはじめた木々と美しい猪苗代湖をバックに
6年生の学ぶ姿!~新たな学びとの出会い~
6年生社会科で、「一寸法師のモデルは誰か」をテーマにした、ユニークな授業が行われました
日本の歴史を動かし、現在に至るまで、大きな影響力を与えた戦国大名、織田信長、豊臣秀吉
一寸法師のストーリーを、天下統一を目指して生きた2人の人生に重ねてみました
子どもたちは歴史について、新たな視点で考え、興味をもって学習に取り組んでいました
それぞれの行ったことの意義を考え、歴史のことをもっと調べてみたい、そんな思いになっていたようです
小学校研究会の研究授業として行われ、地区内の多くの先生方に授業を参観していただき、会津教育事務所の指導主事の先生から指導・助言をいただきました。本日は、誠にありがとうございました。
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第48号!
耶麻地方植樹祭に参加してきました!
第12回を迎える、会津耶麻地方植樹祭
今回は地元、磐梯町での開催でしたので、代表児童による「緑化のことば」発表と、「記念標柱」の設置を行いました2人とも、とても立派に役割を果たし、関係者の皆さまからもお褒めのことばをいただきました
これからも、みどりを守る心を大切にしてほしいと思います
ようこそ、小学校へ!
今日は幼稚園と1年生との幼小交流活動が行われました
1年生は、自分たちががんばっている、「かんじのがくしゅう」を見せたいと話合いできまったようです
勉強している様子を、自信をもって見せることができるって、すばらしいですね
その後は、グループに分かれて校舎内を案内しました
園児のみんなの手をつないで案内する姿は、いつもより、とっても頼もしかったです
幼稚園の皆さま、本日はありがとうございました
全校朝の会でたくさんの表彰披露を行いました!
今日は久しぶりの全校朝の会でした
文化・芸術・スポーツと、たくさんの子どもたちの活躍を紹介しました
また、校長室暗唱チャレンジ特別課題、英語の"Imagine"合格第1号の表彰を行いました
校長先生のお話では、五本の指のように、一人一人が大切な存在で、自分のよさを見つめ、自分を好きになってほしいとの励ましのお言葉がありました今週も、頑張る気もちになりました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第47号!
500万年前の様子を調べに!
6年生の理科で、西会津町の軽沢地区にある地層を見学しに行きました
この辺りは、大昔、海の底だった地層の様子から、そのことが分かる内容を学習してきました
実際に見て、手で触れることで、自然の神秘についてを学んで帰ってきました
「磐梯一小ワークショップ2022」開催!
本校で初めての試みとなる、保護者の皆さんと先生方によるワークショップが行われました
よりよい磐梯一小をつくっていくために、お互いに知恵を出し合い、とても充実した時間となりました
グループ発表の中で、代表発表の保護者の方がおっしゃった、「こういう場を作ってもらったことが嬉しい」の一言に、ワークショップの充実ぶりが表れていました
ご参加いただいた保護者の皆さま、ご参観いただいた皆さま、本日は誠にありがとうございました
「6年生と先生方とのワークショップ」を例に説明 何と、今日はPTA結成の日
なかまと「話し合う」5年生の姿~国語科研究授業にて~
本校では今年度、「学び合い」により、個の「伝える力」の向上を目指した指導法について研究に取り組んでいます今日は5年生の「国語科」で研究授業を行いました5年生の皆さんは先生方に見られながら、とても緊張した様子でしたが、「結論」を明確にし、「理由」を付け加えながら自分の意見を述べる、「三角ロジック」を用いたはっぴょうは、とても説得力があり、見ている先生方を驚かせましたそして、どのグループも相手の意見を認め、言葉で相手に伝えていくことで、話し合いが気もちよく進んでいきましたなかまを大切にする5年生の、とても温かい雰囲気の中、「話し合い」が行われていました
もちろん、先生方も放課後の協議で、活発に意見を出し合い、充実した「話し合い」ができました
これまでのご指導、ありがとうございました!
今年度、書写特別講師の先生による最後の授業が行われました
これまで、数少ない授業の中で難しい課題にチャレンジした上級生の授業でした
先生のご指導のおかげで、とてもよい字になってきました
6年生は小学校でお世話になった4年間の「感謝」をこめて本気で取り組み、これまでで「最光」な仕上がりとなりました
5年生は、素晴らしい集中力で、なかまと一緒に「友達」を仕上げていました
おかげで、先生も大変満足して帰っていただきましたこれまでのご指導、本当にありがとうございました
心のこもった「語先後礼」のあいさつでお見送りする5年生と校長先生
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第46号!
お昼ごはんはお弁当!
今日は「ほたるっ子芋煮会」が中止となったため、給食はなく、お弁当持参でした
おうちの人が一生懸命作ってくれたお弁当を、みんな嬉しそうに食べていました
ある学級では、作ってくれたお礼に、サプライズで感謝のメッセージを書いていました
保護者の皆様、本日は、お弁当を作っていただき、ありがとうございました
学校にある樹木について学びました!
3年生が森林環境学習で、「校地内の樹木観察」を行いました
「森の案内人」の講師の先生方のお話を興味をもって聞いていました
普段、気づかないことを教えていただき、新たな発見がたくさんあったようです
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第45号!
5年生、川の観察へ!
5年生が理科の校外学習で、長瀬川の見学に行ってきました
上流から下流までの川のようすを観察し、流れる水のはたらきを調べました
ジオパーク協議会の皆さまに教えていただき、とても充実した学びとなりました
バスで移動しながら観察し、これまで学習したことを、確かめることができたようです
ひとりひとりの力が・・・
赤い羽根共同募金運動実施期間中です
委員会担当の6年生が、職員室にも協力をお願いしに来てくれました
小さな思いやりが集まり、大きな力になります
朝から、一生懸命に活動してくれてありがとう
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第44号!
学校だより「第44号」を発行しました
ほたるっ子発表会での成功体験からか、日々の授業でも、さらに自信をもってはっぴょうできるようになっていると感じます詳しくはこちらをご覧くださいR4ほたるっ子ファミリー通信44.pdf
5年生の調理実習!
今日は5年生が調理実習で、「ごはんとみそ汁」づくりにチャレンジしました
シンプルなものこそ、奥が深いですごはんの秘密に迫る有意義な実習となりました
家庭では炊飯器のボタン一つで済みますが、火加減やお米のふくらみ方、実際に炊飯器の中では何が起きているか、勉強になったようです
毎日、おうちの人が、おいしい「ごはんとみそ汁」を作ってくれることへの感謝の気もちも生まれたことでしょう
2年生のなりきり音読劇に、豪華なセットが!
2年生の国語で、「お手紙」のまとめとして、なりきり音読劇を行いました
そこに何と、まだ記憶に新しい、4年生が発表会で演じたすばらしいはっぴょうの「がまくんとかえるくん」の劇で使った、舞台セットが登場しました
多目的ホールが、まるで本物の舞台のように様変わりし、元気いっぱいの2年生は、がまくん、かえるくんそして物語を進めるナレーター役になりきって、大喜びで演じていました
4年生の皆さんのおかげで、すばらしいはっぴょうになりました
金曜日の朝のようす!
毎週金曜日は体力タイム今日は上級生がリードしながら、みんなで楽しく走りました
発表会が終わり、次はマラソン記録会に向けてがんばります
中には、毎朝6時ごろから、体力づくりのためにがんばっている6年生もいるようです
自分の目標に向かってチャレンジするって素晴らしいことですね
読み聞かせを行いました!
今日はハーモニーの皆さんに、低学年へ読み聞かせを行っていただきました
今日は1年生に「おこだでませんように」、2年生に「ぞうになったうそ」などを読んでいただきました
はじまる前に、成長段階に合わせた内容、子どもたちが喜びそうな絵が入っているかなど、本を選ぶ際に心がけていることをお聞かせいただきましたとても嬉しい気もちになりました
今日は1年生がしっかりとお話を聞く姿勢、2年生の反応のよさに喜んで帰っていただきました
次回も楽しみにしております
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第43号!
1年生の授業のようす
今日は幼小交流で、幼稚園の先生がいらっしゃっています子どもたちはよい姿を見せようと、張り切っています体育の授業では、「川跳び」を行っていました
最初は先生に用意してもらったものを飛び越え、次は自分たちで話合いながら川を作っていました
お互いの班の川の良かったところや、工夫して跳んだことをはっぴょうする姿がすてきでした
運動も考えながら行うことで、新たな発見や出会いがありますね
国語の授業では、感想を伝え合ったり、はっぴょうをしていました自信をもって自分の考えを述べる姿に、成長を感じます
慧日寺の全貌を明らかに!
6年生の総合学習で、「磐梯町の歴史・先人に学ぶ」をテーマに、慧日寺にフィールドワークに行きました
これまで磐梯町の伝統芸能を学んできたまとめとして、自分たちの住む町のことをさらにくわしく調べます
慧日寺にある建物や仏像には、どんな意味がこめられているのか、興味がわきますね
資料館の方から説明を受けながら、しっかりと学ぶことができました
「ドリーム&チャレンジ!特別授業」を行いました!
今日は6年生が、中学校の校長先生に算数の授業を行っていただきました
まさに、教科書の表紙にあるように、「数学へジャンプ!」です
とても興味がわく課題が与えられ、じぶんの考えをはっぴょうし、なかまと楽しく取り組む姿が見られました
今回の授業で、さらに算数が好きになり、中学校の「数学」につながることでしょう
本日はお忙しい中、「ドリーム&チャレンジ!算数特別授業」をお引き受けいただき、誠にありがとうございました
4年生「はっぴょう」が上手になってきました!
2学期、本校でとくに力を入れているはっぴょう
日々、子どもたちは授業の中で自分の考えをはっぴょうしています
とくに、中学年以上では、「問題」「理由」「結論」をはっきりさせ、分かりやすく伝えるように心がけています
今日も算数の時間で、チャレンジする姿がありました発表することで、自分の考えが整理され、「知っている」から「使える」へと理解が深まっていきますねそして、友だちのはっぴょうを聞く姿もすてきでした
2年生「書写コンクール」に向けて頑張っています!
2年生は昨年に引き続き、硬筆で書写コンクールを行います
一文字一文字、ていねいに心を込めて書いています
どんどん字が上手になっていく姿が嬉しいですコンクールでのはっぴょうが楽しみです
発表会での成功体験が、今後の生活の自信になっていく姿を見ることができました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第42号!
さつまいもを収穫しました!
今日は2・4・6年生がサツマイモの収穫を行いました
今年も大きいサツマイモがたくさん育ちました
6年生にとっては、小学校生活最後の収穫で、下学年のお世話をしながら、みんなで楽しく活動することができました
ほたるっ子発表会大成功~なかまとじぶんで、本気のチャレンジ!~
3年ぶりの開催となったほたるっ子発表会
人数制限や前後半入替制など、感染対策を行いながらの実施となりましたが、感動的な1日となりました
ご覧いただいた保護者の中には、目頭が熱くなった方も多かったようです
1年生「うみのかくれんぼ」長いセリフをがんばって覚え、踊りもすてきでした
2年生「スイミー」観客が、海の世界に引き込まれていきました歌・踊りありのミュージカル劇
3年生「あつまれキューカンバー島」総合学習の巫女舞、きゅうり栽培、ダンスと盛りだくさんの内容でした
4年生 5つのグループ劇「がまくんとかえるくん」手作りの舞台、役者顔負けの演技、ナレーター陣でした
5年生 明日に向かってひびけ!~磐梯明神太鼓~ 一致団結し、見る側を感動させる、迫力ある演奏でした
6年生 28人 なかまとじぶん カノンの調べ そして、本気の3分間!
最後の発表会!なかまとの絆、卒業までの思い、これまでの集大成を表現してくれました
上手くいかないこと、失敗もなかまと一緒に乗り越え、チャレンジして今日を迎えましたがんばってきた、ひとりひとりが主役です子どもたちの本気の姿から、磐梯一小の底力を見ることができた発表会になりました
明日はいよいよ、ほたるっ子発表会!
明日は、いよいよ3年ぶりの開催となる「ほたるっ子発表会」です
日頃からお世話になっている、地域の皆様をお招きすることができないのが残念ですが、子どもたちはこの日を楽しみに、これまでがんばってきました
今日は校内での「プレ発表会」でした
これまでの学習の成果を、どの学年も本気で演じていました
保護者の方に、明日の発表を楽しみにしていただくため、本日の様子は詳しくは紹介できません
すばらしい進行役のアナウンスおかげで、「プレ発表会」大成功
他学年のはっぴょうを真剣な表情で見る姿その先に見えるものは・・・
乞うご期待「見てください、磐梯一小の底力を」
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第41号!
学校だより「第41号」を発行しました
「はっぴょう」について、全校で取り組んでいる様子です
そして、今日も学校中に「ありがとう」がたくさん降りそそぎました
詳しくはこちらをご覧くださいR4ほたるっ子ファミリー通信41.pdf
5年生の書写の授業!
今日は5年生書写で特別講師の先生にお越しいただきました
今年の書写コンクールの課題は「友達」合言葉「なかまとじぶん」にふさわしい課題ですね
先生のお手本を食い入るように見て、形を覚えるための練習を一生懸命取り組んでいました
難しい課題にチャレンジし、先生からたくさんお誉めのことばをいただきました
片づけの時に、休んだ子の分まで進んで行うやさしい友達がいて、とても嬉しい気もちになりました
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第40号!
6年生の書写の授業!
書写特別講師による、6年生の授業がはじまりました
小学校生活、最後の書写コンクールとなる課題は「感謝」です
字に入っているように、「心」を込め、これまでお世話になった人に「感謝」を表す作品にしてくれることでしょう
今日はクラブ活動の日!
今日はクラブ活動の日です
今年度の活動も、残り少なくなってきました
今日も上級生を中心に、楽しそうに活動していました
3年生、秋の書写コンクールに向けて!
3年生が特別講師の先生に、はじめての授業をしていただきました
先生の見本を真剣な眼差しで見つめ、意気込んで取り組んでいました
また、鉛筆の持ち方も教えていただき、これから字を書く参考になりました
ますます、書写の授業が好きになったようです
全校朝の会を行いました!
今日は久しぶりの全校朝の会を行いました代表児童の元気のよい、すばらしいあいさつで始まりました
校長先生から、今週末に行われる、ほたるっ子発表会について励ましの言葉があった後に、チャレンジすることの大切さについて、お話をいただきました
みんな真剣に耳を傾け、朝から「やってみよう」という気持ちになったようです
令和4年度「ほたるっ子ファミリー通信」第39号!
素晴らしい「はっぴょう」でした!
今日は磐梯町教育委員会主催の、「私の主張」が行われました
本校からは6年生2名、3年生1名の合計3名が参加しました
どの児童も代表にふさわしい、堂々とした「はっぴょう」でした
書写の授業で、ご指導いただきました!
今年も秋の書写コンクールに向けて、外部講師の先生をお招きしての授業がはじまりました
今日は4年生の書写で、課題は「麦」という字です
お手本を書いている様子を見ながら、先生のお話に真剣に耳を傾け、「ずっと見ていても飽きない」と感動している子もいました
4年生は昨年からお世話になっていて、先生から「とても成長したね」とお褒めの言葉をいただきました
文化祭でのはっぴょう(作品展示)が楽しみになった書写の授業でした
図書室の「いい風景」!
昼休みに4年生の図書委員が1年生に「読み聞かせ」を行っていました
図書委員として、下級生を喜ばせたいと考え、担当の先生に自分から提案をしたのです
よりよい学校生活を作っていこうとする、すばらしい実践です
昼休みにとても「いい風景」が見られました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字水口2528番地
電話:0242-73-3131
FAX:0242-74-1031
E-mail:bandai1-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。