こんなことがありました。

ブログ

バス 1年生、秋の里山散策へ!

山々の木々も色づきはじめ、紅葉を楽しめる季節になりましたねにっこり

今日は1年生が、猪苗代町の昭和の森公園へ出かけましたひらめき

森の案内人の先生方に教えていただきながら、落ち葉や木の実を集めて、秋のお弁当づくりを行いました期待・ワクワク

とても楽しい活動で、帰ってきた子どもたちは笑顔でいっぱいでした笑う

先生方、本日は大変ありがとうございましたグループ

                                                          色づきはじめた木々と美しい猪苗代湖をバックに笑う

グループ 6年生の学ぶ姿!~新たな学びとの出会い~

6年生社会科で、「一寸法師のモデルは誰か?」をテーマにした、ユニークな授業が行われましたにっこり

日本の歴史を動かし、現在に至るまで、大きな影響力を与えた戦国大名、織田信長、豊臣秀吉会議・研修

一寸法師のストーリーを、天下統一を目指して生きた2人の人生に重ねてみましたひらめき

子どもたちは歴史について、新たな視点で考え、興味をもって学習に取り組んでいました花丸

それぞれの行ったことの意義を考え、歴史のことをもっと調べてみたい、そんな思いになっていたようです了解

小学校研究会の研究授業として行われ、地区内の多くの先生方に授業を参観していただき、会津教育事務所の指導主事の先生から指導・助言をいただきました。本日は、誠にありがとうございました。

 

 

にっこり 耶麻地方植樹祭に参加してきました!

第12回を迎える、会津耶麻地方植樹祭グループ 

今回は地元、磐梯町での開催でしたので、代表児童による「緑化のことば」発表と、「記念標柱」の設置を行いましたにっこり2人とも、とても立派に役割を果たし、関係者の皆さまからもお褒めのことばをいただきました期待・ワクワク

これからも、みどりを守る心を大切にしてほしいと思います笑う

 

グループ ようこそ、小学校へ!

今日は幼稚園と1年生との幼小交流活動が行われましたにっこり

1年生は、自分たちががんばっている、「かんじのがくしゅう」を見せたいと話合いできまったようですひらめき

勉強している様子を、自信をもって見せることができるって、すばらしいですねピース

その後は、グループに分かれて校舎内を案内しました学校

園児のみんなの手をつないで案内する姿は、いつもより、とっても頼もしかったです期待・ワクワク

幼稚園の皆さま、本日はありがとうございましたグループ

 

グループ 全校朝の会でたくさんの表彰披露を行いました!

今日は久しぶりの全校朝の会でした笑う

文化・芸術・スポーツと、たくさんの子どもたちの活躍を紹介しましたひらめき

また、校長室暗唱チャレンジ特別課題、英語の"Imagine"合格第1号の表彰を行いました花丸

校長先生のお話では、五本の指のように、一人一人が大切な存在で、自分のよさを見つめ、自分を好きになってほしいとの励ましのお言葉がありました期待・ワクワク今週も、頑張る気もちになりました了解

バス 500万年前の様子を調べに!

6年生の理科で、西会津町の軽沢地区にある地層を見学しに行きましたグループ

この辺りは、大昔、海の底だった戸惑う・えっ地層の様子から、そのことが分かる内容を学習してきましたひらめき

実際に見て、手で触れることで、自然の神秘についてを学んで帰ってきました期待・ワクワク

  

グループ 「磐梯一小ワークショップ2022」開催!

本校で初めての試みとなる、保護者の皆さんと先生方によるワークショップが行われましたグループ

よりよい磐梯一小をつくっていくために、お互いに知恵を出し合い、とても充実した時間となりました期待・ワクワク

グループ発表の中で、代表発表の保護者の方がおっしゃった、「こういう場を作ってもらったことが嬉しい」の一言に、ワークショップの充実ぶりが表れていましたひらめき

ご参加いただいた保護者の皆さま、ご参観いただいた皆さま、本日は誠にありがとうございました笑う

「6年生と先生方とのワークショップグループを例に説明会議・研修  何と、今日はPTA結成の日驚く・ビックリ

グループ なかまと「話し合う」5年生の姿~国語科研究授業にて~

本校では今年度、「学び合い」により、個の「伝える力」の向上を目指した指導法について研究に取り組んでいます会議・研修今日は5年生の「国語科」で研究授業を行いましたにっこり5年生の皆さんは先生方に見られながら、とても緊張した様子戸惑う・えっでしたが、「結論」を明確にし、「理由」を付け加えながら自分の意見を述べる、「三角ロジック」を用いたはっぴょうは、とても説得力があり、見ている先生方を驚かせました期待・ワクワクそして、どのグループも相手の意見を認め、言葉で相手に伝えていくことで、話し合いが気もちよく進んでいきました了解なかまを大切にする5年生の、とても温かい雰囲気の中、「話し合い」が行われていました笑う

もちろん、先生方も放課後の協議で、活発に意見を出し合い、充実した「話し合い」ができました笑う