ブログ
1年算数研究授業
本日、今年度5回目の研究授業を行いました。
1年算数「ひき算」の授業を、先生方で参観しました。
繰り下がりのあるひき算の仕方を考える学習でした(12-3)。
子ども達の興味関心を高め理解もしやすいように、いろいろな掲示物を準備し、「がぶり」や「ぱくぱく」といったイメージしやすい言葉を使った工夫された授業でした。
授業後半は発展問題にも取り組みました。
子ども達の意欲的に取組む姿、ペアで学び合う姿が印象的な授業でした。
「地場産物活用週間」3日目の献立
今週は「地場産物活用週間」です。
毎日、磐梯町産や会津地域産、福島県内産の食材が給食に出ます。
安心&安全なおいしい食材をたっぷり味わってください。
今日の地場産物は「カジキ」です。
いわき市の小名浜海星高校生が、大型練習船「福島丸」で遠洋航海実習を行い、「はえ縄漁」で漁獲した「カジキ」を使用しています。
カジキは、淡白で魚特有の臭みも無く、鶏肉のような食感がカツにぴったりの食材です。
「カジキカツ」はサクサクとした食感で、とてもおいしかったです。
ちなみに「八杯汁(はちはいじる)」も、いわき市の郷土料理です。
あまりにもおいしくて、たくさん(八杯)お代わりしてしまうことから「八杯汁」と名付けられたそうです。
今日は、いわき市の食材や郷土料理を味わうことができました。
今日のメニューは次の通りです。
カジキカツ おひたし 八杯汁 ごはん 牛乳
ほたるファミリー「みんなで遊ぼう!」
本日、「ほたるファミリー『みんなで遊ぼう!』」を行いました。
「ほたるファミリー」とは、1年生から6年生で編成した縦割り清掃班のことです。
この活動は、次の2つをねらいとしています。
① 班ごとに過ごし方を考え、計画を立てることができる。
② 班ごとに自由に遊び、交流を深めることができる。
今日は、班ごとの話合い、班ごとの準備を経て、いよいよ本番の日でした。
みんなで、教室や多目的ホール、体育館を回って遊びました。
各班が準備した工夫した遊びに、とても盛り上がっていました。
手作りの景品をもらって、みんなうれしそうでした。
また、自分達の準備した遊びで友達が楽しむ様子を見て、満足感や充実感も感じたようでした。
みんなで楽しい時間を過ごし、交流を深めることができました。
「地場産物活用週間」2日目の献立
今週は「地場産物活用週間」です。
毎日、磐梯町産や会津地域産、福島県内産の食材が給食に出ます。
安心&安全なおいしい食材をたっぷり味わってください。
今日の地場産物は、なんと「福島牛」です。
「福島牛」は、福島県で飼育・生産されている肉牛のうち、脂肪交雑や肉のキメなどに優れた黒毛和牛のみ名乗ることができる名称です(ブランド牛)。
色鮮やかで良質の霜降りを持ち、風味豊かでまろやかな味わいが特徴の牛肉です。
「福島牛」は「福島牛いため」として、ナムルといっしょにビビンバにして食べました(献立表には「おいしさ牛っとふくしまビビンバ」と書かれていました)。
肉の柔らかさ、上品な旨味、まさしく高級食材の味わいでした。
「福島牛」が給食で食べることができるなんて、すばらしいですね。
今日のメニューは次の通りです。
福島牛いため ナムル 中華スープ ごはん 牛乳
「ハピネスドッジボール」開幕!
今日から「ハピネスドッジボール」がスタートしました。
5日間にわたり、お昼休みに行われる、ドッジボールのトーナメント戦です。
2つのほたるファミリー(2つの縦割り清掃班)で1つのチームを作り、戦います。
この活動のねらいは、
① ほたるファミリーで親睦を深めること
② 上級生が下級生を思いやる姿を増やすこと
です。
1~6年生まで一緒なので、上学年は「利き手と逆の手でボールを投げる」という特別ルールにしました。
また、当てられても痛くないやわらかいゴムボールで実施しました。
子ども達は、チーム内で声をかけあい、助け合いながら行っていました。
体育館には、楽しそうな歓声が響いていました。
※ 本日はほたるファミリー(縦割り清掃班)1・2班VS3・4班、5・6班VS7・8班でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字水口2528番地
電話:0242-73-3131
FAX:0242-74-1031
E-mail:bandai1-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。