こんなことがありました。

ブログ

旬野菜チャレンジデー給食

今日は「旬野菜チャレンジデー給食」でした。

栄養価の高い、旬の美味しい野菜にチャレンジする日です。

今回の旬の野菜は「きのこ」でした。

「きのこけんちんうどん」として、旬の美味しい「えのきたけ」「しめじ」「干ししいたけ」をたっぷり味わいました!

メニューは次の通りです。

きのこけんちんうどん 肉まん おからサラダ 牛乳

「ドリーム&チャレンジ」特別授業

本日、「ドリーム&チャレンジ」特別授業を行いました。

講師として、シドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテンをされた根木 慎志(ねぎ しんじ)様においでいただきました。

小学生のとき柔道で全国大会に出た話、中学生のとき水泳で奈良県記録を出した話、高校3年のとき交通事故で車いすになった話、20才で車いすバスケットボールに取組むことになった話、36才でパラリンピックのキャプテンになった話など、いろいろなお話を聞くことができました。

特に、小学生のとき跳び箱が跳べなくて悔しかった話は、子ども達にとって身近な話で印象に残りました。

「苦手なことはかっこ悪くて恥ずかしいことだ」と思っていたけど、友達の応援がうれしくて考えが変わり、跳び箱練習をがんばれたという話でした。

「チャレンジには失敗はない。できる・できないは関係ない。頑張ることがチャレンジ」という言葉が心に残りました。

講演の最後には、車いすでのシュートも実演していただきました。

3ポイントシュートが入ったときは、体育館が大きな歓声に包まれました。

「チャレンジすることのすばらしさ」と「応援の力」を教えていただき、ありがとうございました。

「ハピネスドッジボール」決勝戦!

「ハピネスドッジボール」とは、お昼休みに実施するドッジボールのトーナメント戦です。

2つのほたるファミリー(2つの縦割り清掃班)で1つのチームを作り、戦います。

この活動のねらいは、

① ほたるファミリーで親睦を深めること

② 上級生が下級生を思いやる姿を増やすこと

です。

1~6年生まで一緒なので、上学年は「利き手と逆の手でボールを投げる」という特別ルールと、当てられても痛くないやわらかいゴムボールで実施しました。

本日は「ハピネスドッジボール」5日め、ついに決勝戦が行われました。

ほたるファミリー(縦割り清掃班)1・2班VS9・10班の対戦となりました。

応援に駆けつけた友達の歓声が響く中、熱戦が繰り広げられました。

接戦でしたが、9・10班が優勝しました。

子ども達は、チーム内で声をかけあい、助け合い、交流を深めることができました。

 

山形料理が出ました!(「味覚の旅in山形」給食)

今日は「味覚の旅in山形」給食でした。

「味覚の旅」とは、県内の郷土料理や全国各地、世界各地の料理を味わうことをねらった給食です。

今日は「山形料理」が出ました。

「山形風芋煮」は会津の芋煮と違い、しょうゆベースのスープに「牛肉」が入っていました。

豚肉ではなく「牛肉」だったので、ちょっと豪華に感じました。

「山形のかわりだし」は山形県の郷土料理です。

暑さで食欲がなくなる時期に、キュウリやナスなどの夏野菜と青じそやミョウガなどの香味野菜を刻んで和え、味付けしたのが「だし」と呼ばれ、昔から農繁期のスピード料理として親しまれてきたそうです。

塩昆布がアクセントになっておいしかったです。

今日は給食で山形の食文化を体験できました。

今日のメニューは次の通りです。

さけフライ 山形のかわりだし 山形風芋煮 ごはん 牛乳

 

リクエスト給食(磐梯二小2年)

今日は磐梯二小2年生の「リクエスト給食」でした。

テーマは「元気もりもり献立(みんなが好きなメニュー)」だそうです。

「デミグラスソースハンバーグ」は、大きくてボリュームがありました。

デミグラスソースが濃厚でおいしかったです。

「キャベツサラダ」は、キャベツにニンジン、もやしのシンプルなサラダでした。

さっぱりとした味でおいしかったです。

「ABCスープ」はカレー味のスープでした。

野菜やベーコンの具と一緒にアルファベット形のマカロニが入っていて楽しい気分になりました。

磐梯二小2年生のみなさん、素敵なメニューをありがとうございました。

今日のメニューは次の通りです。

デミグラスソースハンバーグ キャベツサラダ ABCスープ ごはん 牛乳 サワーゼリー