ブログ
1年間の成長を見ていただきました!
今年度、最後の授業参観、懇談会を行いました
コロナ禍の中、分散型授業参観や全体会の書面開催、懇談会のリモートによる参加など、形を変更しての実施となりました リモート参加における接続の不具合など、保護者の皆様にはご不便をおかけした点もあるかと思いますが、実施したことで新たな課題を見つけることができたと、前向きに捉え、今後に生かしてまいりたいと思います
「きんちょうする」ある学年の児童が、授業参観前に言いながら準備していましたおうちの人の前で良い姿を見せたいという思いの大切さ、そして保護者の皆様にお見せする機会の意義を実感しました
短い時間で、これまでできるようになったことや学習の成果発表、寸劇による発表など、工夫をして行いました
子どもたちの一生懸命で、生き生きとした姿をご覧いただけたでしょうか
4年生 「すばらしき磐梯町の自然」 3年生 「わたしたちの学校じまん」
6年生「修学旅行の思い出をふり返ろう」 5年生「昔語りを発表しよう」
1年生「もうすぐ2年生」 2年生「できるようになったことをはっぴょうしよう」
リモート参加も可能とした懇談会
今日はおいしい、ラーメン!
今日の給食は、子どもたちに人気のラーメンでした
3月に入り、今年度の給食も、残り少なくなりました
残りのわずかの給食も、感謝して食べましょうね
感染防止対策もしっかり行っています自分の身を自分で守る意識が育ってきています
2年生、正しい手洗いについて学びました!
今日は養護教諭による手洗い指導を、2年生に行いました
スライドでの分かりやすい説明と、キッドを使って、楽しく、学ぶことができていました
衛生面ではもちろん、感染防止にも大切なことですね
しっかりと、振り返りもできていて、とても勉強になったようです
下級生に引き継ぐ思い・・・
6年生が中心となり、水槽の手入れをしてくれました
通るたびに立ち止まって、魚の様子を見るのが楽しみになっています
きれいな水槽で泳ぐ魚たちを見ると、心がなごみますね
作業をしながら、お家でもメダカを飼っている子が、産卵して増えたことや、メダカの種類について詳しく教えてくれましたありがとう、6年生保護者の皆様は、明日の授業参観で、きれいになった水槽をぜひ、ご覧ください
この伝統を下級生がこれからも引き継いでほしいですね
卒業式に向けて・・・
卒業式まであとわずかとなりました
新型コロナウイルス感染症対策として、在校生は5年生のみの参加となります
1~4年生は教室から、オンラインによる、リモートでの参加となります
在校生代表として、5年生には立派に6年生を送り出してほしいです
今日は5,6年生一緒の、初めての練習でした
姿勢や動作についての練習が中心でしたが、さすが、6年生、姿勢や返事は卒業する準備を感じさせる、すばらしいものでした感動的な卒業式にしたいですね
「ほたるっ子」ファミリー通信No.30~No,31アップしました!
冬をこしたアジサイ・・・
8月に挿し木から育て、毎日の水やりなど世話をしてきたアジサイ・・・
寒い冬をどうのりこえるかが大切でした
根を凍らせないように置き場所を考えてきました
そして、、、春を待つ新しい芽がでてきました
今日は気温が高く、おだやかな気候でしたので、6年生が久しぶりに水やりをしてくれました
水を吸ったアジサイは、うれしそうな様子です
春に植え替えて、きれいな花を咲かせるか楽しみです
体育もまとめです!
来週には卒業式に向けて、体育館にシートを敷きます
体育館でできる、体育の授業もあとわずかです
3年生が跳び箱にチャレンジいていました
今日は4時間目の授業でしたが、3時間が終わると、あっという間に教室からいなくなり、休み時間からみんなで協力して準備をしています
それだけ、楽しみにしているのですね
マット運動から始まった器械運動も、こんなに高い跳び箱に挑戦できるまで成長しました
体を動かすのが好きになると、上達するスピードも速いです
自分で作って動かす楽しさ・・・
体育館に5年生の姿があります
どうやら体育ではなさそうで、全員でもありません
今日は、いよいよ理科で組み立ててきた、電流と電磁石で動かす、「ハイパーダッシュ」の試走です
巻いた数によって電磁石の強さが比較できるすぐれものです
コイルがしっかり巻いてあるか、エナメル線がきれいにはがされているか、モーターを動かすにはいくつかポイントがあります あきらめずに組み立てる姿がとてもかっこよかったです
モーターが動いた時の嬉しそうな表情が印象的でしたまた、うまく動かない友だちにアドバイスするなど、助け合う姿がありました
酢に卵をつけると、どうなるか?
6年生が理科の授業で実験の結果から、まとめをしていました
「水溶液の性質とはたらき」の学習です
この時期の学習は、中学生でも繰り返し学ぶ、大切な内容ですね
みんな、真剣に取り組んでいます
実際に自分の手で触れて、においを確かめることで、学びが深まりました
元気のよいあいさつと校歌!
今日は久しぶりに全校朝の会を行いました
感染症対策として、いつもより、距離を取った形での整列としました
校長先生から、卒業式に向けてのお話がありました
感染症防止のため、体育館での参加人数を制限するために、本年度も在校生は5年生のみの参加とします
そして、1~4年生は教室でリモートでの参加となります
離れていても、「心は一つ」、同じ気持ちで6年生を送り出しましょうとのお話がありました
そして、式で歌う校歌の練習も再開です
歌詞の意味をもう一度確認しながら、全校生で元気に歌いました
「自主の誇りを 掲げて 進め」それにしても、一小の校歌の4番、本当に素晴らしい歌詞ですね
地区児童会を行いました!
3学期の登校の様子や春休みの過ごし方について、地区児童会を行いました
6年生が卒業し、新しい班での活動となります
安全に登校できるように、自分たちの登校のようすを振り返りました
そして、4月には新入生を迎え入れます
新しい班長も決まり、引き継ぎも終えることができました
3つの輪で広げよう、思いやりの気持ち・・・
昨日、昔語りの会でお世話になっている、「ゆずりは」代表の方が来校し、シトラスリボンを全校生徒と先生方分、いただきました
「シトラスリボンって、何?」と思う方もいらっしゃると思います
コロナ禍で、差別や偏見をなくし、思いやりをもって接しましょうと広がっている、プロジェクトです
県知事もさりげなく胸につけていらっしゃるのをお気づきでしょうか
今日は受け取った6年生が、朝の時間にリモートで「シトラスリボン」について紹介してくれました
手作りで思いのこもったリボンをつけることで、やさしさが生まれますね
「ゆずりは」の皆さま、ありがとうございました
色とりどりのリボンを手にした1年生の様子ですとても嬉しそうでした
タブレット持ち帰りの日常化・・・
自宅での学習を充実させるために、タブレットの持ち帰りを行っています
借りたタブレットを大事に扱うために、磐梯町からクッションケースとネームホルダーを準備していただきました
さわってみると、薄いのにとてもやわらかく、ランドセルにも入る大きさで、持ち運びがとても便利です
また、マイクつきのヘッドセットも支給され、中学校まで持ち上がって使います
現在、一人一人に配るために、準備中ですので、楽しみにしていてくださいね
リモート全校朝の会を実施しました!
感染リスクの高い活動を控え、工夫しながら活動を行っている毎日です
まだまだ気をゆるめず、感染対策を行っていきます
本日は、多目的ホールと教室をオンラインでつなぎ、リモートによる全校朝の会を行いました
表彰や子どもたちの活躍の場を作るために、Webカメラつきの大型スクリーンがお披露目となりました
まるで、その場にいるかのような臨場感でしたこれから活用の幅が広がる機材ですね
表彰では書きぞめ展の奨励賞、特選の表彰を行いました
蘇った水槽・・・
一小では、1階の90cmもある大きな水槽にメダカとエビを飼っていました
でも、しばらく汚れたままになって、中の様子が分かりにくくなってしまっていました
卒業を間近にした6年生を中心に、「きれいにしたいです!」という声があがりました
昼休みだけでなく、2時間目の15分の休み時間も一生懸命に掃除をしてくれて・・・
見違えるほどきれいになりました
そして、あたらしいメダカ、エビ、どじょうが加わりました
これから通るたびに見るのが楽しみになりますね
きれいしてくれて、ありがとう
「みんなで手あらい」に挑戦!
感染症対策で手洗いの大切さが呼びかけられています
でも、丁寧に洗っているつもりでも、洗い残しがあることが多いです
今日は、4年生で養護教諭による手洗い指導を行いました
石けんメーカーさんのプログラムによるもので、洗い残しがある場所が光ったり、歌に合わせて楽しく洗えるなど、とても充実した内容でした
今日学んだことを、お家でも、ぜひ、広めてほしいと思います
今日の理科・・・
5年生の理科で、電流の学習に入っています
今日はキッドを自分で作ってみて、電気の流れを確かめまていました
みんな、真剣な表情で作成してますね
やはり、自分の目で見て、確かめて初めて分かることがたくさんあります
新しい学び方と、これまでの良さを合わせながら、充実した授業を行っていきたいと思います
鬼は外!
1年生が少し遅れて、豆まきを行いました
感染リスクの高い活動を控えていますので、周りに人がいる時は、大声は出せません
そこで工夫したやり方がこちらです・・・
子供たちは上級生が描いてくれた鬼のイラストに、思い思いの「自分の追い出したい鬼」をはりつけて、豆をまきました
コロナ禍でも、行事や活動を工夫して行っていきたいです
すてきな飾りつけができました!
6年生が、きれいにひな飾りをしてくれました
一小にずっと受け継がれてきた伝統の『ひな飾り』は、とても立派です
6年生のみんなが協力して、段から組み立ててくれました
見ていると、とても心が温まります3月3日まで飾る予定です
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字水口2528番地
電話:0242-73-3131
FAX:0242-74-1031
E-mail:bandai1-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。