こんなことがありました。

ブログ

リクエスト給食(磐梯一小2年)

今日は磐梯一小2年生の「リクエスト給食」でした。

テーマは「食べるみんながうれしいメニュー」だそうです。

「からあげ」は、サクサクに揚げられ、やわらかくジューシーで、鶏肉の旨味がたっぷり味わえました。

「わかめサラダ」は、わかめとキャベツ、ツナ、ミカンのサラダでしたが、ミカンがよいアクセントになっておいしかったです。

「ワンタンスープ」は具だくさんで、特にワンタンがたっぷり入っていて満足感がありました。

2年生のみなさん、素敵なメニューをありがとうございました。

今日のメニューは次の通りです。

からあげ わかめサラダ ワンタンスープ ごはん 牛乳

手洗い名人になろう(1年)

本日、1年生が、養護教諭と担任による「手洗い名人になろう」の授業をうけました。

はじめに、病気の原因になるウイルスやばい菌は、目や鼻、口から入ってくること、「手」についているものが入ることが多いので、手洗いが大事であることを教えてもらいました。

次に、「悪いお手本」の手洗い動画を見て間違い探しをしたり、6つの手洗いポーズを「あわあわ手あらいのうた」で覚えたりしました。

そして、覚えた「正しい手洗い」がきちんとできるか、手洗い実習を行いました。

蛍光剤入りローションを手にぬってから手洗いをした後、ブラックライトの箱に手を入れて洗い残しを確かめました(洗い残した部分が白く光る)。

子ども達は、ちゃんと洗ったつもりでも洗い残しがあることに驚いていました。

実習後の子ども達のプリントには、「手をちゃんと洗いたい」「洗い残しがないようにしたい」などの感想が書かれていました。

授業の最後に、これからの風邪のシーズンにそなえ「咳エチケット」も学びました。

①「おしゃべり」②「せき」③「くしゃみ」で、どれだけ遠くまで飛沫が飛ぶか、模型で確かめました。

予想以上に遠くまで飛ぶことに、子ども達はびっくりしていました。

動画を見たり、ブラックライトで自分の手洗いを確かめたりと、とても楽しく分かりやすい授業でした。

今日の学習を、これから生活に生かせればと思います。

1年生のみなさん、手洗いと咳エチケットをがんばってね!

※ 本日の教材は花王様より無償提供していただきました。ありがとうございました。

 

全校朝の会での表現活動(2年)

本日の全校朝の会は、2年生の表現活動を行いました。

2年生が発表したのは、詩「ことこ」の暗唱、「こぎつねこんこん」の歌とリコーダー演奏です。

「こぎつねこんこん」の歌は、歌詞にあわせて身振り(ダンス)も行いました。

発表を見た子ども達からは、

「鍵盤の音色がきれいでいやされました」

「ダンスがキレキレですごかったです」

などの感想が発表されました。

2年生のみなさん、素敵な発表をありがとうございました。

次回の表現活動は12月3日(火)1年生の予定です。

パンジーとチューリップを植えました(花壇作業)

現在、学年ごとに、来年の春に向けて花壇作業を行っています。

来年度に自分達の花壇となる学年花壇で作業しています。

つまり、1年生は2年生の花壇で、2年生は3年生の花壇で作業しています(6年生は1年生の花壇で作業)。

パンジーの苗を2列、チューリップの球根を3列植えました。

子ども達は、あと4ヶ月で学年が1つ上がることを感じながら作業していました。

もう外は肌寒い季節ですが、みんなで協力し、なかよく植えることができました。

来年、きれいな花が咲くのが楽しみです。

※写真は3年生の作業の様子です。

和食の日献立

今日は「和食の日献立」でした。

人気の定番和食「松風焼き」(まつかぜやき)が出ました。

やわらかさがありながらも、鶏ひき肉のしっかりした食べごたえが和風ハンバーグのようで、子ども達も大好きな料理です。

おせち料理としても有名な「松風焼き」は、表面は白ごまやけしの実で飾っていますが、裏には何もついていないことから、「裏がない」=「隠し事がなく正直な様子」を表しているといわれています。新たな1年を正直に過ごしましょうという願いが込められているのですね。

メニューは次の通りです。

松風焼き ごま和え すまし汁 ご飯 牛乳