こんなことがありました。

ブログ

ほたるっ子ファミリー通信「第16号」!

 磐梯第一小学校はなんと今年創立150周年になります!

そして、10月に行われる記念式典に向けて実行委員会が始動しております。

こどもが中心の、こどものための記念事業になるように、PTAをはじめ、OB、OGが集まり、議論がなされました。

どんな内容になるかはまだ秘密ですが、とてもワクワクして、夢のあるアイディアが生まれています。

ぜひ、これまでの歴史を讃え、新しい歴史の始まりとなる、そんな1年にしたいですね!

Our school is celebrating its 150 year anniversary this year!  We have just  started planning some events for this October. Let's make this year something great so that we praise the history of this school and celebrate the new start. 

 

R5.tuushin16.pdf

ほたるっ子ファミリー通信「第15号」!

今回の「ほたるっ子」は年齢(学年)の違う子どもたちの交流が取り上げられています。

学年が異なる子どもと接することで、急にお兄さんになったり、お姉さんになったりするのがおもしろいですね。

子どもに限らず、いろんな年齢の、いろんな立場の、いろんな国の人たちとの交流は、自分の新たな一面を引き出して

くれるかもしれません。だから、出会いは大切にしたいですね。

子どもたちにはぜひそういう機会をたくさんもってほしいなあと思います。

Interactions between kids are interesting.  Kids feels like older brothers and sisters when they take care of younger ones. Meeting new people may bring you your new aspects.  Hope that they will have such oppotunities.

R5tuushin15.pdf

ほたるっ子ファミリー通信「第14号」!

今回は地域の方との交流が掲載されていますキラキラ

給食を食べた後、いつもならにぎやかにひらめき過ごす子どもたちが

じっくり耳を傾け、絵本本に見入る姿がありました。

静かで、穏やかな時間喜ぶ・デレが流れていました。

読み聞かせをしていただき、地域の方に感謝ですお辞儀

Usually kids are energetic and noisy just after lunch time.

However, calm and gentle time was flowing around during reading aloud picture books toward kids.

 

R5.tuushin14.pdf

ほたるっ子ファミリー通信「第13号」!

運動会や陸上大会の季節がやってきました。

目標を持って何かに取り組む毎日は、特別でなくても楽しい。

頑張っている子どもたちを見ているとそんな気持ちにさせられます。

大きな目標、小さな目標、どんな大きさでもいいんでしょうね。

みなさんの明日の目標は何ですか?

Having goals make your days brighter.  Sometimes kids tell us about it.

It doesn't matter how big your goals are.  What's your tomorrow's goal?

 

R5.tuushin13.pdf

ほたるっ子ファミリー通信「第12号」!

「なぜ勉強鉛筆をするのか」という問いがあります。

これに答えられる人はどのくらいいるのでしょうか。

きっと答えは一つではないと思いますひらめき

勉強は楽ではない我慢から、その目的を時々確認したくなるのは当然です。

その時に周りの大人グループが一緒に考え、自分たちなりの答えを示してあげることが、

子どもたちが勉強に向かうことができる忍耐力急ぎにつながるかもしれません。

今回の学校だよりが、そんなことを家族で考えるきっかけになるといいですねピース

Can you tell what we study for?  It may be difficult to answer it, especially for kids.

We hope this column could be helpful to think about it with your family.  

 

ほたるっ子ファミリー通信「第11号」!

1年生が昨年度お世話になった幼稚園の先生が、小学校での様子を見にきてくださいましたキラキラ

2年生もよく知っている先生で、授業そっちのけで興奮していました興奮・ヤッター!

その子どもたちにとってはいつまでも「先生」なのですね喜ぶ・デレ

磐梯町ではこのように幼稚園と小学校の連携をとりながら、子どもたちの成長を見守っていますグループ

What a good relationship between a kindergarten and elementary schools! 

The teachers in Bandai are going to keep eyes on kids like this!

R5.tuushin11.pdf

ほたるっ子ファミリー通信「第8号」!

「はきものをそろえること」が世界を救う?!

WBCの侍ジャパン体育・スポーツやサッカーW杯の日本代表お知らせが、

ベンチやロッカーをきれいにして会場を去るのは、もうみなさんもご承知の通りですキラキラ

超一流の人たちは分かっているのでしょうね王冠そして世界もその素晴らしさに気づき始めています。

日本人は世界を平和にするヒントを、世界に発信している気がしますグループ

「はきものをそろえる」

子どもだけではなく、大人にも一考の価値がありそうですひらめき

R5.tuushin8.pdf