こんなことがありました。

2024年9月の記事一覧

敬老会がんばりました!(1・2年)

本日、町の敬老会が行われ、磐梯一小からは1・2年生が参加しました。

1・2年生が発表したのは「磐梯よさこい」と歌「上を向いて歩こう」です。

おじいちゃん、おばあちゃんの前で、精一杯発表しました。

体育館は暑かったので、控室に戻って来た子ども達は汗だくでした。

それだけみんな一生懸命踊ったのですね。

参加賞として、町から図書券とペットボトル(ばんだい山の天然水)をいただきました。

1・2年生のみなさん、よく頑張りました!

保護者の皆様、送迎等ありがとうございました。

 

避難訓練&引き渡し訓練(全校生)

本日、避難訓練を行いました。

大地震が起きた想定で実施しました。

実際の大地震と同じように、緊急地震速報音(スマホの音)を流して訓練をスタートしました。

放送の指示に従い、机の下に隠れ、揺れが収まってから避難しました。

今年度2回目の避難訓練だったので、どの学年も素早く避難できました。

全体会では、大地震の停電で放送が使えず、自分達の判断で避難する場合もあることを子ども達に伝えました。

今回は、避難訓練に引き続き、「引き渡し訓練」も行いました。

保護者の皆様には、校庭に車を停め、昇降口前でお子様を引き取っていただきました。

新型コロナのため何年か「引き渡し訓練」が実施できず、久しぶりだったのですが、スムーズにできたと思います。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

書写(毛筆)指導お世話になります(6年書写)

今週から佐藤美代子先生に講師としておいでいただき、書写(毛筆)を習っています。

これから約1か月間、3年生~6年生が、各学年4回ほどご指導いただきます。

昨日は4年生、今日は6年生が習いました。

どんな点に気をつけたらよいか、筆遣いのポイントなどを詳しく丁寧に教えていただいています。

子ども達の字が上達するのが今から楽しみです。

佐藤美代子先生、ご指導どうぞよろしくお願いします。

 

給食に法正尻の「ほうれん草」が出たよ

本日の給食に法正尻の農家さんが作った「ほうれん草」が出ました。

たまたま昨日、3年生が法正尻の農家さんの所へ、社会科見学に行ったばかりでした。

「ほうれん草」はコンソメスープの中に入っていたのですが、法正尻の農家さんが作ったと思うと、特別美味しく感じられました。

これからも給食に、地元の新鮮な野菜を取り入れていきたいと思います。

今日のメニューは次の通りです。

メンチカツバーガー(メンチカツ、米粉パン) キャベツサラダ コンソメスープ 牛乳

 

5・6年&1・2年水泳記録会

本日、1・2校時に5・6年水泳記録会を、3・4校時に1・2年水泳記録会を行いました。

子ども達は自分が選んだ種目に挑戦し、どの子も精一杯泳ぐことができました。

5年生はクラス代表リレー、6年生は全員リレーも行いました。

今までの練習の成果を、しっかり発揮することができたようです。

水泳学習は、本日で終了となります。

水着の準備等、お世話になりました。

※3・4年水泳記録会は8月28日(水)に実施しました。

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

 

 

 

食育授業「好き嫌いをしないで食べよう」(1年)

本日、1年生の食育授業「好き嫌いをしないで食べよう」を行いました。

担任と栄養教諭、実習生3名、教頭の合計6名で指導しました。

食べ物には黄赤緑3つのグループがあり、それぞれ働きがあることや、栄養のバランスが崩れると、体によくないことを、寸劇で紹介しました。

レンジャーイエロー・レンジャーレッド・レンジャーグリーン(実習生)やバットマン(教頭)の登場に、子ども達は大喜び。

好き嫌いをしてはいけないことや、どの色がどんな働きをするかを楽しく学べました。

また、実際に好き嫌いをしないで食べるにはどうしたらよいかも友達と相談しながら考えました。

自分ができそうなことを選び、これから各自取り組むことにしました。

最後にクイズ大会を行い、どの食材が何色のグループかしっかり覚えることができました。

1年生のみなさん、今日の学習を生かし、好き嫌いをしないで何でも食べようね。

 

図書給食「目黒のさんま」

今日の給食は図書給食「目黒のさんま」でした。

図書給食とは、本や絵本の中に出てくる料理(食材)を給食の献立に入れ、合わせてその本を紹介し、本とともに食にも興味・関心を持ってもらう取り組みです。

本日の本(お話)は「目黒のさんま」※でした。

今日の給食の食材はもちろん「さんま」で、「さんまの生姜煮」が出ました。

骨までやわらかかったので丸ごと美味しく食べられました。

生姜が入っているので、魚の臭みもなく食べやすかったです。

今日のメニューは次の通りです。

さんまの生姜煮 厚揚げのみそ炒め 玉ねぎのみそ汁 ごはん 牛乳

 

※「目黒のさんま」

古典落語。目黒で食べたサンマの味が忘れられない殿様が、魚河岸から取り寄せるが油を抜いて調理してあり味気なかったので、「サンマは目黒に限る」と言ったという話。海から遠い目黒で捕った魚が美味いと信じて断言する、というくだりが落ち。

 

薬物乱用防止教室(5・6年)】

本日、薬物乱用防止教室を行いました。

5・6年生が、学校薬剤師の先生から薬物の恐ろしさを教えていただきました。

判断の手がかりとして「科学する心」も教えていただきました。

「なぜ○○がいけないのか、科学的に考えることが大事」

「ものの本質は何か考え、気づくことが大事」

ということを教えていただきました。

5・6年生のみなさん、薬物には十分気をつけましょう。

自分の体や将来を考え、正しい判断をしてくださいね。

 

ご協力に感謝!(美化活動サポーター)

本日、美化活動サポーターの皆様に、今年度3回目の校庭除草作業をしていただきました。

今回も夕方5時から1時間だけの作業として行いました。

美化活動サポーターの皆様の仕事ぶりは素晴らしく、職員玄関わきの庭や校舎裏の中庭、緑の基地、築山から校庭まで、広範囲を除草していただきました。

校庭が見違えるほどきれいになりました。

前回7月16日の作業から2カ月ほどたち、雑草が増えていたので大変助かりました。

これで2学期も、校庭を気持ちよく使えます。

美化活動サポーターの皆様、大変お世話になりました。

 

全校朝の会での表現活動(1・2年)

本日の全校朝の会は、1・2年生の表現活動を行いました。

9月14日(土)に行われる敬老会での出し物を、全校生の前で発表しました。

1・2年生が発表したのは「磐梯よさこい」と歌「上を向いて歩こう」です。

ステージと体育館側方を使って、元気に踊ったり歌ったりしました。

敬老会では、おじいちゃんやおばあちゃんに、きっと喜んでもらえると思います。

1・2年生のみなさん、本番もがんばってね!