こんなことがありました。

2020年12月の記事一覧

第2学期終業式

3校時、第2学期終業式を行いました。

2学期の成果などについて校長からの話の後、代表児童からは「2学期にがんばったことと冬休み」の発表がありました。マラソン記録会での頑張りや感想、そして冬休みにやりたいことなど、思いが伝わる作文発表ができ、全校生からは大きな拍手が贈られました。

その他、「ゲームのやりすぎに注意する」など冬休みの過ごし方について担当から話がありました。

冬休みは1/7まで。感染症予防は徹底しながらも、寒さに負けず身体をきたえ計画的に有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。

「古関裕而からのエール」磐梯一小の魅力を発信!

NHK「古関裕而からのエール」磐梯第一小学校の後編が、昨日放送されました。

子どもたちのすてきな歌声や、キラキラ輝く笑顔で活動する姿、学年の段階に応じて取り組んでいる森林環境学習の様子などが魅力たっぷりに写し出されていました。

放送で初めて知ったのですが、このコーナーはこの日が最後とのことで、つまり大トリを飾ったのは磐梯第一小学校。ちょっぴり誇らしいような、でも淋しいような・・・・。

NHKホームページの「古関裕而からのエール」をクリックするといつでもご覧いただけます。ぜひ、ご覧ください。

最後になりますが、ディレクターさんや担当者の方々には、ほんとうに感謝したいと思います!!

クリスマスカードが届きました!

磐梯第一小学校5年生に、心温まるクリスマスカードが届きました。

カードの送り主は、英語教育が盛んな江戸川学園取手小学校。

学習旅行で福島県をこれまでも訪ねてきていたとのことですが、今年度は実現することができなかったため、英語教育が盛んという同じ特色をもつ磐梯第一小学校と交流を図る目的で、クリスマスカードが届けられました。

これからの交流がとっても楽しみです!

全校朝の会(表現活動1年)

22日(火)の全校朝の会は、1年生が表現活動を行いました。

1年生の発表は、国語科で学習した「じどう車くらべ」の群読とクイズ。全文を暗唱した成果を発表したり、クイズを出したりしながら学習してきたことを全校生に伝えました。

一人一人が自分の台詞をしっかりと伝えながらの堂々とした発表に、上級生からは温かな大きな拍手が送られました。

雪遊びはたのし〜い!

今週は、子どもたちにとって待ちに待った雪が降り、昼休みの校庭は雪遊びを楽しむ子どもたちでいっぱいでした。

寒さに負けず、雪合戦をしたり雪だるまをつくったりする子どもたちの歓声は、とってもキラキラ輝いていました。

 

わたしたちの誇り「磐梯第一小学校 校歌」

17日(木)、NHKはまなかあいづTODAY「古関裕而からのエール」のコーナーで、磐梯第一小学校の校歌が紹介されました。

古関裕而氏の作曲による磐梯第一小学校校歌。あの有名な「高原列車は行く」にどこか通じるような明るい音形や軽快なリズムは、名峰「会津磐梯山」とその周辺の美しい風景を思い起させるとともに、その裾野の学び舎で、希望に満ちあふれながら躍動感をもって明るく元気に学ぶ子どもたちの姿をイメージするかのよう。

そして校歌の作詞は、「小鳥の歌」で有名な児童文学者与田凖一氏。校歌が作詞された時の記録資料や手紙などとともに紹介され、校歌の詩に込められた思いを改めて感じとるとともに、深く理解するきっかけとなりました。

NHKのホームページ「古関裕而からのエール」でいつでもご覧いただけますので、ぜひご視聴ください。

(※次回24日(木)は、後編が放送されます。こちらもどうぞお楽しみに!)

 

12月17日(木)放送予定です!

NHKはまなかあいづTODAY(18:10〜18:52)のコーナー「古関裕而からのエール」の収録のために、NHKが磐梯第一小学校へやってきました。

古関裕而氏作曲の本校校歌を歌う5・6年生の姿や、森林環境学習に取り組んでいる子どもたちの様子、外国語活動に意欲的にがんばっている子どもたちの様子などを収録していただきました。

前編は12月17日(木)、後編は12月24日(木)に放送予定です。ぜひどうぞご覧ください。

消防署見学(3年生)

3年生が、社会科「くらしを守る」の学習で、猪苗代消防署磐梯出張所へ見学にいきました。

消防車や救急車の設備などを見せていただいたり、事前の質問に対して丁寧に説明をいただいたりし、子どもたちは自分たちのくらしを守る仕事について、真剣に話をきくことができました。

お忙しい中、見学させていただきました消防署の皆様、ありがとうございました。

全校朝の会(表彰&表現活動2年生)

8日(火)の全校朝の会は、表彰&表現活動。

防火ポスターコンクールにおいて特別賞を受賞した児童と全国児童水辺の風景画コンテストにおいて入賞した児童への表彰が行われました。ともに、夏休み中も絵画などにがんばったすばらしい取り組みが、讃えられました。

表現活動は、2年生による算数のかけ算を生かしたクイズと音楽で習った鍵盤ハーモニカの演奏発表。大きな声ではっきりとクイズを伝えたり、みんなで心をそろえて「子ぎつね」の演奏をしたりする姿に、全校生からは大きな拍手が送られました。

 

町社会福祉大会で発表

4日(金)、磐梯町社会福祉協議会が主催する「第29回磐梯町社会福祉大会」において、磐梯第一小学校を代表し、4年生児童が作文発表をしました。

題は「おじいちゃん・おばあちゃんたちのためにできること」。去年、総合的な学習の時間に自分たちが経験した老人施設訪問の体験や、自分のひいおばあちゃんとのふれ合いなどから学んだことや考えたことを作文で表現しました。

町長さんや町議会議長さんなど、多くの方々の前で、たいへん立派な発表ができました。

 

 

薬物乱用防止教室(5・6年)

2日(水)6校時、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。

薬剤師の先生をお招きして、薬物による危険や身体に及ぼす影響の恐ろしさなどについて、教えていただきました。

子どもたちは、タバコが及ぼす肺への影響や新型コロナウイルに対するリスクなどのお話に、メモをとりながら真剣に聞き入っていました。

全校朝の会(表彰&表現活動3年生)

1日(火)の全校朝の会は、表彰と表現活動でした。

表彰では、家庭の日絵画コンクールで県最優秀賞に輝いた5年生児童へ賞状とメダルが授与され、全校生からは大きな拍手が送られました。

そして、3年生による表現活動では音楽の時間に学習したリコーダー演奏「レッツゴー ソーレー」と合奏「聖者の行進」の発表が行われました。

緊張しながらもみんなで心合わせながらの演奏に、上級生たちからは、称賛を込めた感想が届けられました。