2019年9月の記事一覧
快晴の中「ほたるっ子芋煮会」
本日、秋の青空の下、「ほたるっ子芋煮会」が開催されました。
ほたるファミリー(縦割り班)ごとに、事前の準備物分担や役割分担などの計画に従って今日を迎えた子どもたちは、朝からワクワク気分で10時25分の開会式を迎えました。
開会式が終わると子どもたちは、ジャガイモの皮むきや、かまどの火の世話、サツマイモ焼きの準備など、一人一人生き生きとした表情で役割を果たしていました。そして、普段お世話になっている地域の方々からのサポートもいただきながら、どの班も協力し合っておいしい芋煮汁ができあがりました。
材料や用具の準備などご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また、ご多用の中おいでくださいました地域の皆様、ありがとうございました。
さつまいもを収穫しました
25日(水)、ほたるファミリーの2・4・6年生で、さつまいも掘りをしました。
子どもたちは、それぞれ班ごとに下級生と上級生が力を合わせ、大事そうに掘り進めていきました。
苗を植えた直後の天候や夏の暑さなどから、どれだけ育っているか心配でしたが、思った以上に大きなさつまいもを収穫することができ、子どもたちもその大きさに満足げでした。
27日の芋煮会の時に、焼き芋にするのがますます楽しみになりました。
授業研究会 ~これからも研究を深めます~
20(金)、磐梯町教育研究会の授業研究会が磐梯一小を会場に開催されました。
国語(1年)、外国語活動(4年)、道徳(5年)、自立活動(おおるり学級)の4つの授業をご覧いただきました。子どもたちは多くのお客様をお迎えし、初めはやや緊張しながらも、自分の思いを言葉にしたり、慣れ親しみつつある英語を使って表現したりしながら、生き生きと学ぶ姿をごらんいただきました。
町内約60名の幼小中の先生方が参観し、その後、研究協議会を行いました。ご参会の各先生方そして指導助言の先生方には、多くの貴重なご意見・ご指導を頂戴しましたことありがとうございました。
今後も授業研究を深めてまいります。
社会科見学(4年生)
18日(水)、4年生が社会科見学で会津若松地方広域町村整備組合の環境センター(ごみ焼却場)と磐梯町にある沼平一般廃棄物最終処分場に行ってきました。
環境センターでは1回に1トンのごみをつかんで持ち上げるクレーンを間近で見学し、その迫力とごみの量に驚きながらも興味深く観察していました。その後、磐梯町の布藤にある最終処分場に行きました。磐梯町に処分場があるということを初めて知ったという児童も多く、処理場に対する理解を深めたり、真剣に説明に聞き入ったりしていました。
ユネスコ教室(6年生)
6年生が、会津ユネスコ協会の方を講師としてお招きし、出前授業「ユネスコ教室」を体験しました。
子どもたちは、映像や資料をもとにユネスコがどんなことをしているのかその働きについて学んだり、私たちにできることを考えたりしました。
世界には学校に行けず教育を受けられないまま大人になった人が、7億5000万人もいることに大きな衝撃を受ける場面もあり、世界への視野が広がるとともに貴重な学び多い1時間となりました。
講師としておいでいただきご指導いただきましたこと、本当にありがとうございました。
楽しかった!生き物探し!
10日(火)、2年生が慧日寺資料館へ生き物探しに行ってきました。
幼稚園年長児との交流活動で、「思いやりの心をもって優しくしよう!」のめあてのもと出発。
一人一人が約束を守り、虫が苦手な子に優しく見せてあげたり、園児たちに虫のつかまえ方を教えてあげたりするなど、優しく接することができました。
また、道を歩くときには園児たちの安全に気を配るなど、りっぱなお兄さんお姉さんぶりが見られました。
全校朝の会(表彰&1・2年生発表)
10日(火)、全校朝の会を行いました。
初めに、先日、審査・作品展示となった「理科研究物作品展」の表彰が行われました。
銀賞・銅賞を受賞した児童、計3名に賞状が贈られました。それぞれに努力の跡がうかがえるすばらしい作品でした。
次に、今週末に開催される敬老会演芸会で発表する1・2年生が、リハーサルを兼ねた校内発表を行いました。
曲「パプリカ」を歌と踊りで表現し、「よさこい」を元気なかけ声とともに踊りました。
14日の敬老会でも、さらにパワーアップして思いっきり表現します!
引渡し訓練~ご協力ありがとうございました~
6日(金)5校時目の、避難訓練・防災教室には、多くの保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。
防災教室出前講座では、喜多方建設事務所の方を講師としてお招きし、土砂災害や川の増水による被害の恐ろしさや、災害から身を守るためにできそうなことはどんなことがあるかを教えていただいたりしました。
また、引渡し訓練では子どもたちをおうちの方へ確実にお渡しするための訓練として、手順などをご理解いただきながら進めることができました。多くの皆様にご協力いただきましたこと、改めて感謝申し上げます。
給食試食会へようこそ
6日は給食試食会へ、ようこそおいでくださいました。
参加総数70名という多くの方々にお集まりいただき開催できましたこと、大変うれしく思います。
メニューは、ごはん・たまごスープ・鶏肉のみそつけ焼き・こんにゃくソテー・オレンジ・牛乳。
子どもたちにとっても、おうちに人といっしょに食べる給食の味は、普段とはまたちがって格別だったようです。
参加された方からは、「バランスよくおいしかったです。こんにゃくソテーがおいしかったらしく、家でも作って欲しいと言われ、びっくりです。やってみたいです。」「給食は薄味なのかなと思っていましたが、だしが効いていておいしかったです。」といった感想を寄せていただきました。
続いて行われた「家庭教育講座」では、栄養教諭から『子どもを元気にする食育』という題で講話が行われ、校長からは、子どもたちの学習や運動能力についての様子や今年度これまでの教育活動等についての説明が行われました。
祖父母参観
6日(金)4校時、祖父母参観を行いました。
各教室では、おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さんといっしょに活動をしたり、子どもたちが生き生きと楽しく学習に取り組む様子をご覧いただいたりしました。
ご多用の中、参観そして学習活動へのご協力ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字水口2528番地
電話:0242-73-3131
FAX:0242-74-1031
E-mail:bandai1-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。