こんなことがありました。

ブログ

卒業式予行

6年生 最高の卒業式をむかえましょう

 卒業式予行が行われました。6年生が自信を持って,堂々と式に臨めるように,そして1~5年生も教職員も,20名の卒業を心を込めて祝う式にしたい,と入場から細かに確認を行いました。

 6年生は緊張しながらも胸を張っていました。

 1年生から5年生までも,予行に参加する態度がすばらしかったです。

 しっかりと姿勢を正して,すっと前を向く124名。静粛な空気に一層身が引き締まっていました。

 一人一人全員が「最高の卒業式にしよう」と考えています。

校長室で国語の授業

校長先生『スイミー』を聞いてください!

 1年生は国語の授業で『スイミー』の気持ちや情景について読み取りをしました。今日は,工夫して音読をすることが学習のめあてです。半分に分かれて,教室で菅野先生に,校長室で校長先生に聞いていただきました。

 「校長先生,失礼します。」と校長室での学習にやってきた1年生。はじめはとても緊張していましたが,いざ自分の工夫したことの説明や音読の発表になると,落ち着いて堂々としていました。校長先生から「はっきりと工夫したところがわかったよ」「声が大きくて聞きやすいね」・・・とほめていただき,自信満々に校長室を後にしました。

 1年生のみなさん,また校長先生と勉強しましょうね。

6年生ありがとう集会

6年生のみなさん ありがとうございました

1年生から5年生のみなさん がんばってください

 6年生を送る会が行われました。1年生から5年生まで,6年生への感謝の気持ちを表したいと準備を行ってきました。中心になってがんばってきた5年生は,一人一人が自分から活動する・仕事をする頼もしい姿になっていました。

 縦割り班で挑むゲーム。全校みんなでする楽しいゲーム。全校児童がとても仲よしです。6年生からの言葉や歌のプレゼントも思い出の1時間になりました。

 会が終了すると,てきぱきと後片付けを始める5年生。6年生も,昨年,そうでした。会の運営を通じて,「6年生」への成長が見られました。

 

地区児童会

安全な登下校を心がけよう

 地区児童会が行われました。

 登校班ごとに今年度,特に3学期の登校の様子や地区での生活について振り返りました。来年も事故なく過ごすことができるようにしよう,と話し合っていました。

 来年度の地区児童会長・副会長・登校班班長等についてもみんなで決めました。来年度入学する幼稚園年長のお友達に4月からの登校班について,集合場所や集合時間をお知らせするカードを記入しました。頼りになるお兄さん・お姉さんとして「安全」についても手本となろうという気持ちがうかがわれました。

 

 

避難訓練

冬季の避難の仕方を訓練しました

 インフルエンザ等体調不良の児童が多かったため延期としていた避難訓練を行いました。今回は,校庭等に積雪がある場合や降雪時の避難の仕方を訓練することが目的です。

 放送の指示をよく聞いて,無言で避難の用意ができました。

 6年生は小学校での最後となる避難訓練ですが,真剣な表情で取組みました。1年生は「火事の燃え広がり」を想定して,しっかりとハンカチを口や鼻にあてて避難しました。どの学年も担任の先生の指示をよく見て,聞いて,落ち着いて行動しました。

 全体会では,校長先生から,家族・おじいちゃんやおばあちゃんとも火事を出さない生活や避難の仕方を考えてほしいと話があり,真剣な表情で聞きながら,うなずく児童が多く見られました。

 

6年生を送る会へむけて

6年生 ありがとう

 1年生から6年生までの縦割り班を,本校では「ほたるファミリー」と呼びます。一年間をとおして,一緒に遊んだり,清掃活動をしたりします。芋煮会も,助け合っておいしい芋煮ができました。

 いつもやさしく,頼りがいのある6年生。1~5年生は,今6年生を送る会で感謝の気持ちを伝えようと様々準備を進めています。

 清掃の時間にほたるファミリーごとに6年生への色紙を作りました。3月1日の6年生を送る会「6年生ありがとう集会」で贈ります。一人一人「楽しかったね」「6年生が教えてくれたよ」と6年生との思い出をふり返っていました。

 

鼓笛移杖式

伝統を引き継ぐ 伝統を受け継ぐ

鼓笛隊の活動は6年生にとって,大人になっても忘れることのない,思い出多い活動です。

6年生は今年,たくさん練習をして,運動会・町民体育祭で胸を張って演奏をしました。

友達と練習したあの日,大勢の前で演奏したあの日・・・・思い出しながら,移杖を見守っていました。

6年生指揮者から,5年生指揮者へ。

来年度鼓笛隊,2年生・3年生・4年生・5年生が「校歌」を演奏しました。

2年生は練習に練習を重ねて,全員が今日の演奏を楽しみにしていました。りっぱでした。

3年生は2年生のお手本です。ドラムマーチでは大きく手を振って,足をあげて,堂々としていました。

4年生は朝も,休み時間も一生懸命に練習しました。練習はしっかりと力になっていました。

5年生はいよいよ磐梯第一小学校のリーダーになるという気持ちが演奏・演技に表れていました。

 

 

 

 

 

新入学説明会(合同給食・交流活動)

入学を待っています

 新入学説明会が行われました。おうちの方は説明会に参加していただきましたが,園児のみんなは,

5年生といっしょの給食・1年生との交流活動に参加しました。

 5年生は,6年生になるという自覚や責任を持って今日の準備を行いました。休み時間には,

気持ちよくお迎えしたいと清掃活動を行っていました。配ぜんや食事のお世話をする姿は,とてもやさしく,頼もしく見えました。

 給食に続く5校時の交流活動は1年生が「お兄さん・お姉さん」です。たくさん練習をしたのでしょう。

音読の発表も,大きな声で,心を込めてできました。きらきら星の演奏も,こんなに上手に鍵盤ハーモニカが

できる!大きな歌声!幼稚園のみんながじっと見つめていました。「アンコール」もいただきました。

 19名のおともだち!4月を楽しみに待っています!

 

 

 

 

少年消防クラブ満了式

6年生に「期待書」がおくられました

 少年消防クラブの満了式が行われました。

 猪苗代消防署磐梯出張所長様,磐梯町消防団分団長様,消防署員の方3名においでいただき,

満了式が行われました。

  6年生には,今後も火災予防等の活動継続を願って「期待書」がおくられました。

  児童の代表が,家庭,学校,地域の火災予防に努めていくことについて,改めて

誓いのことばを述べました。

中国の子ども達との交流⑨

最後はみんなで「また会おうね」「再見」

 校長室で帰りの車を待つ間も,ピロティにたくさんの児童が駆けよってきました。

4年生だけではなく,みんなが親しく声をかけました。中国の子ども達も,わずかの時間も話をしようと

していました。

 車に乗り込むまでの「見送りの道」ができていました。

 みんな,この2日間をどのように思い出すのでしょう。それぞれの心にどのように残るのでしょう。

 「あの時」とふり返ることのできる2日間。すばらしい2日間でした。