こんなことがありました。

2024年10月の記事一覧

10月31日は「ハロウィン献立」給食

今日は10月31日なので「ハロウィン献立」給食が出ました。

汁物はハロウィンのかぼちゃにちなんで「かぼちゃポタージュ」でした。

給食なので、栄養のバランスを考えてニンジンと玉ねぎがポタージュの中に入っていました。

主菜もハロウィンなので、洋風に「フィッシュバーガー」でした。

サクサクの白身魚のフライをバーガーパンにはさんで食べました。

副菜は「キャベツサラダ」(コールスロー)でした。

ツナとチーズがたっぷり入ったちょっとリッチなサラダでした。

今日は給食で、ハロウィン気分を味わうことができました!

今日のメニューは次の通りです。

バーガーパン 白身魚のフライ キャベツサラダ かぼちゃポタージュ 牛乳

 

みんながんばりました! 校内マラソン記録会

本日、さわやかな秋晴れの空の下、校内マラソン記録会を行いました。

慧日寺資料館西側の農道を会場に実施しました。

1年生は800m、2年生は1000m、3年生は1400m、4年生は1700m、5・6年生は2000m走りました。

上り坂あり、下り坂ありの、ちょっとハードなコースでした。

途中走ることがつらくなった子もいたようですが、沿道の保護者の皆様の応援を励みに、最後まで力強く走りぬくことができました。

子ども達は、練習の成果を十分発揮することができたようです。

保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。

※ 交通整理ボランティアをしていただいた保護者の皆様、子ども見守り隊の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。

 

「私の主張」審査会(代表児童生徒)

本日、町中央公民館講堂で「私の主張」審査会が行われ、磐梯一小・磐梯二小・磐梯中学校の各代表3名、合計9名が参加しました。

磐梯一小からは、3年男子・5年女子・6年女子が代表として参加しました。

審査員の前での発表に少し緊張したようですが、みんな堂々と自分の意見を発表できました。

磐梯町のよさ、磐梯町のゴミ問題、磐梯町の遺跡、磐梯町の水など、自分の気づきや考え、思いを伝えることができました。

審査結果は後日発表になります。

今から結果が楽しみですね。

 

森林環境学習「木工クラフト」(2年)

本日2~3校時、2年生が森林環境学習「木工クラフト」を行いました。

講師として、森の案内人の方3名がおいでになりました。

はじめに、道具の使い方や材料の説明がありました。

今日の材料は、森の手入れで切られた木であること、森や木を大事にすることは地球温暖化防止にもつながることをお聞きしました。

説明後、さっそく作品制作に取組みました。

難しい作業、危険な作業は、森の案内人の方に手伝ってもらいながら進めました。

多い子は4つも5つも作品を制作できました。

子ども達は、気に入った作品を作ることができ、とても満足そうでした。

今回の「木工クラフト」の活動を通して、木材に触れ親しみ、森や木を大切にしようという心が育てばと思います。

 

秋晴れの空の下で「ほうかごあそぼーよ会」

本日第7回目の「ほうかごあそぼーよ会」が開催されました。

主催は、一小保護者有志で作る「放課後あそぼーよ会実行委員会」の皆さんです。

バス待ちの時間を利用し、校庭で遊びました。

今回も、自分のやりたい遊び、その場で思いついた遊びを、やりたい人が集まってやりました。

竹馬、一輪車、サッカー、鬼ごっこ…。

何と今日は、昔懐かしい「ベーゴマ」まで登場しました。

秋晴れの空の下、みんな仲よく、楽しく遊ぶことができました。

実行委員会の皆さん、今回も子ども達のために、楽しい企画ありがとうございました。

5年算数研究授業

本日、今年度4回目の研究授業を行いました。

5年算数「分数のたし算ひき算」の授業を、先生方で参観しました。

分母が異なる分数を計算するために「通分」の仕方を学ぶ学習でした。

分からない所や不安な所を友達に聞いたり確認したりしながら学習する姿がたくさん見られました。

授業後半は発展問題(挑戦状)にも取り組みました。

子ども達の意欲的に取組む姿、お互いに学び合う姿が印象的な授業でした。

幼稚園年中さんとの交流(2年)

本日、一小・二小の2年生と、幼稚園の年中さんの交流活動を実施しました。

幼稚園の遊戯室で行いました。

2年生が準備した手作りおもちゃで交流しました。

一小の2年生が用意したのは「ペットボトル空気砲」です。

仕上げとして年中さんに、色マジックや色テープで空気砲に飾りつけをしてもらいました。

年中さんには「的」も作ってもらいました。

ペットボトル空気砲と的が完成した班から、みんなで一緒に遊びました。

ねらった的を倒して、年中さんはとても楽しそうでした。

2年生は、年中さんに優しく教えてあげたり、手伝ってあげたりしていました。

2年生が、とってもお兄さんお姉さんに見えました。

子ども達の豊かな心を育てる交流活動ができました。

 

いよいよ鼓笛練習スタート(2~5年)

いよいよ来年度の鼓笛隊編成に向けて、鼓笛の練習がスタートします。

今日は2~5年生が、これからの鼓笛練習について全体説明を聞きました。

2~5年生のみなさん、鼓笛の伝統をしっかり引き継げるようがんばってください。

 

ほたるファミリー「みんなで遊ぼう!」(班での話し合い)

磐梯一小では、11月13日(水)に「ほたるファミリー『みんなで遊ぼう!』」という活動を行います。

この活動は次の2つをねらいとしています。

① 班ごとに過ごし方を考え、計画を立てることができる。

② 班ごとに自由に遊び、交流を深めることができる。

今日は、班ごとに「話し合い」を行いました。

遊ぶ内容・場所・準備するものについて話し合いました。

相談が早く終わった班は、さっそく準備に取りかかっていました。

当日、みんなで楽しい活動ができればと思います。

沖縄料理が出ました!(「味覚の旅in沖縄」給食)

今日は「味覚の旅in沖縄」給食でした。

「味覚の旅」とは、県内の郷土料理や全国各地、世界各地の料理を味わうことをねらった給食です。

今日は「沖縄料理」が出ました。

「タコライス」は、タコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県発祥の料理です。

「チャンプルー」は、豆腐を野菜などと炒めた沖縄料理です。ゴーヤチャンプルーが有名ですが、今日は「とうふチャンプルー」が出ました。

「アーサ汁」は、アーサと呼ばれる海草が入った沖縄県の郷土料理です。アーサとは「あおさ」のことです(正式名称は「ヒトエグサ」)。

今日は給食で、沖縄気分を満喫できました!

今日のメニューは次の通りです。

タコライス とうふチャンプルー アーサ汁 牛乳

 

ようこそ実習生のみなさん

本日、郡山女子大より3名のみなさんが実習に来ました。

学校給食について学ぶためです。

お昼の放送で、子ども達へ自己紹介していただきました。

実習は10月25日(金)まで行います。

多くのことを学べるといいですね。

子ども達とも、たくさん触れ合ってください。

幼稚園年長さんの学校探検(1年)

本日、幼稚園の年長さんが磐梯一小に「学校探検」に来ました。

今回、年長さんと交流したのは1年生でした。

最初に担当する年長さんに、星形のメダルをプレゼントしました。

1年教室では、椅子に座らせてあげたり、ランドセルを背負わせてあげたり、教科書を見せてあげたりしました。

学校探検では、1年生が年長さんの手を引いて、校舎内を見て回りました。

何の部屋なのか、いろいろと教えてあげることができました。

多目的ホールでは「貨物列車」のゲームで楽しみました。

最後に、年長さんへ1年生が育てたアサガオの種をプレゼントしました。

年長さんをお世話してあげている1年生が、ちょっとお兄さんお姉さんに見えました。

これからも交流活動を工夫し、子ども達の豊かな心を育てていきたいと思います。

 

植樹祭(緑の少年団6年)

本日、「第14回会津耶麻地方植樹祭」が行われました。

猪苗代町の「緑の村」を会場に、磐梯町、猪苗代町、西会津町、北塩原村の代表児童が参加しました。

本校からは、緑の少年団6年代表2名が参加しました。

開始前に少し雨が降ったのですが、植樹祭が始まると雨もやみ、予定通りに実施できました。

一小児童は二小児童と一緒に「ヤエザクラ」を植えました。

心をこめて植えたので、これから大きく育つのが楽しみです。

みんなで緑を大切にし、これからも豊かな森が維持できればと思います。

みんながんばりました! ほたるっ子発表会

今日は、ほたるっ子発表会を行いました。

体育館を会場に、多くの保護者の皆様、地域の皆様をお招きして、実施しました。

会場には笑い声や拍手があふれていました。

子ども達の一生懸命な姿、各学年の工夫された発表を見ていただくことができました。

今までの練習の成果を、十分発揮することができたと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中ご来場いただきありがとうございました。

※ 多くの方にパイプ椅子かたしなど、会場の後片付けにもご協力いただきました。ありがとうございました。

※ 体育館後方で行った能登半島豪雨災害募金にもご協力いただき、ありがとうございました。

ほたるっ子発表会「プレ発表会」

今日は、ほたるっ子発表会「プレ発表会」を行いました。

「予行練習」と「他の学年の発表見学」を兼ねて行いました(子ども達は当日他の学年の発表を見られないため)。

子ども達は、本番と同じように一生懸命演技を行うことができました。

どの学年も、工夫された発表で素晴らしかったです。

あとは体調を整えて本番を迎えるのみといった感じでした。

ほたるっ子発表会、どうぞお楽しみに!

◆10月12日(土)一小体育館 8:50開演

◆入口は児童昇降口です。上履きをご持参ください。

 

全校合唱の練習(全校集会)

今朝の全校集会は「全校合唱」の練習を行いました。

ほたるっ子発表会がいよいよ今週だからです。

全校生で合わせるのは今日で3回目です。

今日はステージへの入場・退場も練習しました。

お家の方に見ていただけることを楽しみに、一生懸命練習に取組んでいる子ども達。

歌声は、体育館に響きわたっていました。

ほたるっ子発表会では、素敵なハーモニーをお聞かせできるものと思います。

どうぞお楽しみに。

 

今日も楽しかったよ!「ほうかごあそぼーよ会」

本日第6回目の「ほうかごあそぼーよ会」が開催されました。

主催は、一小保護者有志で作る「放課後あそぼーよ会実行委員会」の皆さんです。

バス待ちの時間を利用し、校庭で遊びました。

今回も、自分のやりたい遊び、その場で思いついた遊びを、やりたい人が集まってやりました。

竹馬、一輪車、サッカー、鬼ごっこ…。

みんな仲よく、楽しく遊ぶことができました。

天気が心配でしたが、雨が降る前になんとか実施することができました。

実行委員会の皆さん、今回も子ども達のために、楽しい企画ありがとうございました。

 

「さとやまの慧みデー」給食

今日は「さとやまの慧みデー」給食でした。

栄養価が高く環境にも優しい磐梯町のブランド野菜などを提供する日です。

今日の給食では、磐梯町の吉村さんが作った「さつまいも」が出ました。

「さつまいものみそ汁」として、みそ汁の中に入っていました。

さつまいもは「シルクスイート」という品種だそうです。

上品な甘さで、舌触りもよくおいしかったです。

今日のメニューは次の通りです。

とりのレモンソース おひたし ごはん さつまいものみそ汁 牛乳

 

プログラミング授業(4・5年)

本日2校時に4年生が、3校時に5年生が、プログラミング授業を受けました。

CoderDojo Bandai(コーダー道場 磐梯)の桜井様にご指導いただきました。

授業では、Scratch(スクラッチ)という無料教育ビジュアルプログラミング言語を使い、自分でオリジナルゲーム作りを行いました。

初め難しそうに思えましたが、やり始めると試行錯誤でいろいろできて楽しかったです。

オリジナルゲームを、工夫して自分のイメージに近づけることができました。

考える楽しさを、プログラミングで体験することができました。

※ 6年生は9月24日(火)に実施しました。