2021年10月の記事一覧
1年生、秋の散策へ行ってきました!
前回、雨天で延期になった1年生の森林環境学習、「秋の里山散策」を実施ました
天気にも恵まれ、とても楽しい行事になりました
樹木の落ち葉や木の実を集めて、秋の弁当づくりを楽しむことができました
子どもたちは講師の先生のアドバイスをもとに、思い思いの「お弁当」を作っていました
講師の「森の案内人」の先生方、大変お世話になりました
1年生に分かりやすい食育授業をやってみた!
1年生に栄養教諭が中心となり、食育授業を行いました
担任の先生、養護教諭、支援員の先生、そして用務員さんも入り、劇を演じながらの分かりやすい授業でした
1年生も、これで好き嫌いなく食べるようになるでしょう
3つの食品群について、理解を深めることができました
ぐんぐん上達してきました!
気もち良い秋空のもと、3年生が元気にハードルの授業にチャレンジしました
「ポン・1,2,3!」のリズムで、全員がハードルをまたぐコツをつかみました
自信をもって、どんどん高いハードルに挑戦する3年生、カッコ良かったです
運動の楽しみを感じることができましたね
金曜日は、チーム磐梯一小でマラソン!
いよいよ来週に控えたマラソン記録会
子どもたちの気もちも高まってきています
金曜日は、マラソン記録会に向けて、上級生が下級生を引っ張って、ペース走を行っています
5分間、まとまって走ることで団結力が増してきました
「がんばれ!」「あと2分!」など、子どもたちからお互いを励ます声も出てきましたね
良い記録を出すことも大事ですが、走る楽しさを覚えてほしいです
スキマ時間を利用して栄養について考えた!
4年生が栄養教諭から栄養に関する指導を受けています
ちょっとした時間でも、普段の食生活について考えることができますね
資料を読むだけでなく、電子黒板を利用することにより、さらに考えが深まったようです
短い時間でしたが、とても有意義な内容でした
ICT活用状況の様子を見ていただきました!
本日は、福島県教育委員会より教育長様をはじめとし、多くの皆さまにご来校いただき、磐梯一小におけるICT活用状況の様子を見ていただきました
子どもたちの授業の様子をご覧いただき、たくさんのお褒めの言葉をいただきました
早く、みんなに伝えたくて仕方ありません
磐梯一小では日常の様子をご覧いただきましたが、どのように感じていただけたでしょうか
ICT活用により、子どもたちの意欲と情報活用能力が高まるのは間違いありません
磐梯一小では、さらに、一人一台端末を生かしながら、子どもたちが「できた」「わかった」と感じられる授業づくりを目指して、先生方が日々、熱心に取り組んでいます
昼休みの体育館・・・
今日は5,6年生が体育館を利用する日でした
バスケやバレーをして、楽しく過ごしています先生方も一緒に遊んでいますね
5,6年生になると、プレーも大人顔負けです昼休みの遊びとは思えませんね
仲良く、楽しい時間を過ごしていました
4年生、「マット運動」に入りました!
4年生の体育で、「マット運動」を行っています
前転、後転、開脚前転と基本的な回り方から取り組んでいます
上手く演技するコツを教えてもらい、がんばって取り組んでいました
何でも意欲的な4年生、カッコいい
これからどんどん、難しい技にチャレンジしていきますこうご期待
3年生が1年生に・・・
朝の時間を利用して、3年生が1年生に「読み聞かせ」を行いました
これまで「国語」で、「班で意見をまとめよう」の内容で、どうやったら1年生が喜ぶような読み聞かせができるか、一生懸命、準備してきました
自分の意見を述べたり、相手の意見を尊重したり、しっかり話し合いができました
1年生に良い姿を見せたいと、自分たちで選んだ本を、張り切って読む姿に、嬉しくなりました
1年生、喜んでくれて良かったですね
いつもより楽しそうなお昼休み!
今日は幼稚園の年長さんたちが4時間目から1年生と交流活動を行い、お昼を一緒に食べて昼休みに校庭で仲良く遊んでから帰りました1年生もいつもとは違い、「お兄さん、お姉さん」になって、手を取って一緒に遊んでいました とても和やかな雰囲気で、嬉しい気もちになりましたきっと喜んで帰ってもらえたことでしょう
憩いの場である「緑色の基地」では、楽しそうに走り回ったり、仲良く遊ぶ姿がたくさん見られました
校庭では、元気にサッカーをして遊んでいます
幼稚園にはない、ジャングルジムで楽しそうに遊んでいました年長さんの女の子たちのピンク色と重なって、鮮やかな風景でした
ようこそ、磐梯一小へ!
今日は幼稚園の年長さんたちが交流活動を行いに、一小に来ました
活動をして、お弁当を一緒に食べて、昼休みも遊んで・・・
とても充実した1日になりました
今日に向けて一生懸命準備して、プレゼントも年長さんたちを喜ばせようと作ってきました
1年生は、今日はすっかりお兄さん、お姉さんになっていました
子どもの成長って素晴らしい今日もいい日になりました
3,4年、マラソン試走!
慧日寺資料館内の庭の木々も色づきはじめ、磐梯町に秋の訪れを感じます
もう少ししたら、紅葉が見ごろになりますね
今日は3,4年生が元気に試走を行いましたアップダウンがあり、ゴール直前の上り坂、苦しいコースですが、全員、走り切ることができました3,4年生ともに、最後の走者まで励ます姿に、感動しました
「去年より順位が上がりました!」「苦しかったけど、最後まで頑張りました!」「応援が嬉しかったです!」と、やり遂げた後の表情は、達成感でいっぱいでした
本番まで練習を重ね、ベストを尽くしましょう
自分の字に誇りをもって・・・
5年生の外部講師による最後の授業が行われました
みんな一生懸命頑張る姿を見て、とても嬉しくなります
最後に、代表の子どもがお礼の言葉を述べて、「ありがとうございました」とあいさつしました
心のこもった気持ち良いあいさつでした
講師の先生からは、「みんな、自分の名前をとっても上手に書けるようになりましたね。」
と、嬉しいおほめの言葉をいただきましたきっと将来につながりますね
本当に、ありがとうございました
アジサイ植替え!~アジサイプロジェクト(番外編)~
植樹祭でいただいたアジサイの苗木を植え替えました
子どもたちも作業が慣れてきて、昼休みにあっという間に植え替えました
ブログをご覧になった地域の方から「大きな鉢に植え替えるといいですよ」と、アドバイスをいただきました
ついでに、育てているアジサイを見ていただき、とてもほめていただきました
「葉っぱが元気だね」と、言っていただき、育ててきた子どもたちも嬉しそうでした
植物栽培も愛情が大事ですね
植え替えた鉢は、育ててきたアジサイの脇に並べて置いてあります
磐梯町PTA「教育講演会」を実施しました!
今日は子供がつくる「お弁当の日」提唱者の竹下和男先生を講師として、講演会を行いました
演題は「お弁当の日を通じて身につけること」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中学校を会場にし、オンラインでの実施でした
子どもたちを対象にし、5,6年生児童が参加しました
先生のお話はとても分かりやすく、心に響く内容でした
本校では来月に「お弁当の日」を実施します
今日学んだことを、ぜひ実践してほしいですね
6年生書写、外部講師の先生による最後のご指導!
今日は6年生の外部講師による最後のご指導でした
小学校で最後のご指導です
「みんな、一生懸命頑張ったね!」「名前がとても上手になったよ!」
と、たくさんほめていただきました
ほめられている子どもたちの表情、とても嬉しそうでした
お世話になりました
金曜日は体力づくり!
マラソン大会まであと2週間
子どもたちの気もちも盛り上がってきています
上級生がペースを作りながら、自分たちにあったペースで5分間走っています
3回目で、同じメンバーなのでまとまりもでてきました
朝ですので、リラックスしながら走るぐらいがちょうどいいですね
少しでも走ることが楽しくなるといいです
高学年が試走をしました!
天気にも恵まれ、高学年が試走を行いました
マラソン記録会まで数少ないコースでの試走
記録や順位など、とても楽しみにしている子が多いです
自分の成長を確かめる機会にもなりますね
走るのが得意な子も、そうでない子も、最後まであきらめず、走りきってほしいと思います
植樹祭のアジサイ!~アジサイプロジェクト(番外編)~
植樹祭に参加した際に、記念苗木としてアジサイをいただきました
アジサイプロジェクトとして育ててきたアジサイと一緒に、大事に育てたいと思います
品種が違うと育ち方も違いますね
さぁ、立派な苗木をどうやって植え替えようかな
Where is Enichiji temple?
5年生が外国語の授業でWhere is~?の表現を用いて道案内の学習をしました
北会地区小教研の研究授業として、多くの先生方に参観していただきました
出だしに、"Coutry Road"を先生のギター演奏に合わせて、大きな声で歌いました
ICTを効果的に活用しながら、積極的にコミュニケーション活動に取り組んでいました
「ほたるっ子」の元気な様子を見ていただき、とても良い機会となりました
心のこもった字が書けました!
今日は4年生が外部講師の先生による書写の授業を行いました
これまで仕上げてきた作品から、一番良い作品を念入りに先生と一緒に選びました
回を重ねるごとに、自信をもって仕上げることができるようになりました
これも先生の指導を聞いて、素直にがんばってきた成果ですね
これまでのご指導、ありがとうございました
5年生、調理実習にチャレンジ!
今回のテーマは「ご飯」と「みそ汁」です
将来に必ず必要になることですよね
ご飯を炊くときの水の量、みそ汁の濃さ、単純そうでむずかしかったようです
はじめて自分でご飯が炊けたときの嬉しさは忘れられませんね
クラブ活動行ってみた!
今日は3年生が6校時目にクラブ活動を見学に行きました
どのクラブでも上級生がいきいきと活動していて、「どのクラブにしようかなぁ?」「スポーツクラブに入る!」など、早くクラブ活動ができる日が待ち遠しいようでした
来年が楽しみですね
感謝の気もちを字に込めて・・・
これまで1ヶ月近く、書写の外部講師の先生に授業をしていただきました
きれいな字の書き方はもちろん、取り組む姿勢など、大切なことをたくさん教えていただきました
今日は3年生が最後の授業でした
これまで書いた作品から一番良いものを選びました
ぐんぐん成長した子どもたちの字を楽しみにしていてくださいね
もっともっと習字が好きになった「ほたるっ子」たちでした
待ちに待ったジャングルジム!
ジャングルジムが古くなり、夏休みに撤去していただきました
校庭の風景が何だかさみしくなり、とくに下級生にとっては遊び場所も少なくなってしまいました
真新しいきれいなピンクのジャングルジムが完成しました
子どもたちも早速新しい遊び場で楽しく昼休みを過ごしていました
安全に、仲良く遊んでくださいね
第11回会津耶麻地方植樹祭にて
北塩原村保健センターにて、北塩原、西会津、磐梯、猪苗代の四町村から緑の少年団員が参加しました
「桧原の一本桜」を増殖した四本を含む若木を植樹し、記念標柱を設置しました
学校の中の植物栽培はもちろん、故郷の緑を大切に守っていきたいですね
これからも緑の少年団の活動をがんばっていこうと改めて感じることができたようです
”地学学び隊”が現地で学習を行いました!
修学旅行の疲れが残る中、6年生が地層の観察をしに、西会津町の軽沢地区にある地層を見学にいきました
バスで1時間近く移動しながら、現地にて貴重な学習を行うことができました
実際の地層を見て、水、火山のどちらの働きでできたのか、広がりについて理解できました
授業で学んだことを、本物を見て知識を新たに自分のものにすることができますね
磐梯明神太鼓の練習~Part2~
5年生の磐梯明神太鼓の練習を水曜日に行いました
前回より、とても息の合った演奏でした
講師の先生の熱の入った指導にしっかりと答える5年生、とってもカッコいいですよ
総合学習の内容とは思えないぐらい、クオリティの高い演奏です
何とかして、保護者や地域の皆さまにお見せできる機会を作りたいものです
川の様子を調べよう!
5年生が理科の校外学習で、上流から下流までの川の様子を調べる学習を行いました
天気も心配されましたが、出発するころには雨も止み、活動を行うことができました
磐梯山のふもとから、猪苗代湖まで流れる川の様子を見て、新しい発見があったようです
ジオパーク協議会の皆さまにご協力いただき、実際に自分の目で見て、日ごろの学びをより、確かなものとすることができましたね
とても充実した校外学習となりました
お帰りなさい、6年生!
2日間、体調不良もなく、元気に活動を終えて6年生が修学旅行から帰ってきました
満足そうな表情を見ると、何だかこっちも嬉しい気もちになります
たったの2日ぶりですが、毎日一緒に過ごす6年生の皆さんの顔を見て、ほっとしました
いろいろな経験を通して、一回り成長したような感じがしました
一小、二小と磐梯町では連合小学校として5,6年生に宿泊を伴う活動を行っています
「また、このメンバーで行きたいです」と、代表児童の言葉にあったように、一小、二小の絆が深まっていることを感じて嬉しくなりました
安心して登下校できています!
磐梯町では、地域の方による「子ども見守り隊」の活動がとても盛んです
主要道路につながる通学路で、道幅のわりに交通量も多い学区ですが、おかげで毎朝、安全に登校できています
今日は、猪苗代警察署交通安全課の皆さま、町駐在署班長、少年補導隊の皆さまにご来校いただき、安全に下校するために呼びかけを行っていただきました
「子どもたちの元気なあいさつ、素晴らしいですね」と嬉しいお言葉をいただきました
地域の皆さまとの貴重な関わりを感じることができた1日となりました
最後の活動も楽しく!
楽しい時間はあっという間
最後の活動は「サントピアワールド」での活動です
かけがえのない時を過ごすことができたようです
表情がとても良いですね
朝食おいしくいただきました!
ホテルの朝食なんて、普段は中々経験できませんね
みんなで大きな部屋に泊まるのも楽しいですが、こちらも大満足です
朝から豪華なごちそうをたくさんいただきました
おかげで、元気に活動できそうです
ホテルの方のご厚意で、施設内のチャペルも見学させていただきました
走る「楽しさ」を覚えよう!
今日は6年生が不在でしたが、5年生の体育委員が中心となり、上手にマラソンのぺースを作ってくれました
先週よりも自分たちのグループに合った速さで、「楽しみ」ながら取り組むことができていたようです
長距離は「苦しい」より、「楽しい」を味わうと、どんどん走りたくなるものです
小学校でそんな気持ちを感じられたらいいですね
さあ、マラソン記録会まであと少し みんなでがんばろう
毎朝元気に・・・
1年生が毎朝、アサガオの種を集めています
自分たちが育てて、観察しているアサガオ、来年に引き継いでいきたいですね
朝から1年生のけなげな様子に癒されます
「学び」の形は様々です
2日目も良い天気です!
6年生の皆さん、昨日はぐっすり休むことができたでしょうか
友だちと思い出話をたくさんし、家族と離れて過ごす夜も格別ですね
今日も朝から良い天気いい日になりそうです
チェックインしました!
1日目の活動を無事に終え、ホテルにチェックイン
宿は新潟市で信濃川にかかる萬代橋の絶景が楽しめる『ホテルオークラ新潟』さんです
素晴らしい宿泊先ですね
夕食をおいしくいただき、みんなとても良い表情です
1日目の充実感が伝わってきますね
お部屋での思い出話も楽しみですが、明日に備えて早めに就寝しましょう
水族館でドキドキ、ワクワク!~磯遊びのようす追加~
1日目の午後は、メインイベントの一つ、マリンピア日本海での活動でした
イルカショーでのイルカの動きに、子どもたちも大喜びです
生き物との触れ合いに感動ですね
水族館では普段見ることができない、海の生き物について、驚きと発見の連続でした
磯遊びの様子を追加します友だちと海で遊び、青春の1ページに思い出を刻みました
5年生、「お留守番」頑張りました!
今日は5年生だけが学校に残るという、特別な1日になりました
めずらしいことですね
一小では6年生の修学旅行にあわせて、1・2年生、3・4年生の遠足を行います
体育館や校庭を広々と使え、楽しく過ごすことができたようです
先生方も、子どもたちと一緒に汗を流しました
5年生の皆さん、しっかり「お留守番」してくれて、ありがとう
3,4年生「会津若松市方面」へ!
3,4年生は会津若松市へ遠足でした
近くても中々訪れる機会は少なく、会津の歴史に触れる貴重な機会となりました
行ったことがある人も、友だちと一緒だと、楽しさが増しますね
絵付け体験や、3,4年生による班行動など、普段はできない経験がたくさんできました
2年越しの海・・・
昨年度、5年生でいわきに行くはずだった6年生
今回は日本海で、短い時間ですが、念願の「磯遊び」を行いました
夕日がまぶしく、とても楽しく活動しました
海を見て、気もちも明るくなったことでしょう
これからホテルに行き、夕食です
*マリンピア日本海での様子は、後ほどアップします
1,2年生「猪苗代方面」へ遠足!
今日は6年生の修学旅行と1・2年生が「猪苗代方面」へ遠足、3・4年生は「会津若松市方面」への遠足です
学校は5年生だけとなりました
出発するときに、5年生がサプライズの見送りをしてくれ、とても嬉しい気もちになりました
待ちに待った遠足で、今週に入ってから、「おやつを買いました!」「お弁当はサンドイッチです!」と、とても楽しみにしている様子が伝わってきました当たり前の行事ができることに感謝です
たくさんの思い出を作ることができ、素晴らしい1日になりました
自然科学館に到着!
新潟に到着して最初の見学地は、自然科学館です
理科や社会科で学習したことや生活体験したことを、自然科学の視点から見学や体験を行いました
みんな、興味・関心をもって見学することができました
そして、お昼のお弁当です 米どころの新潟県は、お弁当のお米もきっとおいしいでしょう
活動が盛りだくさんの修学旅行、一瞬一瞬が大切な思い出ですね
修学旅行の楽しみの一つ・・・
バスの中のおやつタイム
楽しいお話と一緒に、修学旅行の楽しみの一つですね
いつもとは違う生活ができるのも、行事の良いところです
目的地に向けて、楽しそうに過ごすバスの中の様子でした
新潟へ向けて出発!
本日より、磐梯連合小学校(一小・二小)で、修学旅行へ向かいました
行先は当初の予定と変更し、新潟方面となりました
6月に実施予定でしたが、ようやく実施することができ、本当に良かったです
思い出をたくさん作って、最高の修学旅行にしてほしいと思います
クラブ活動のようす・・・
4~6年生にとって、火曜日の6校時でもクラブ活動はとくに楽しみのようです
今日はどんな活動を行っていたのでしょうか
レクリエーションクラブでは、毎回、楽しめる企画を上級生が中心に行っています
自分たちで楽しめる時間を作るのも、将来に役立つ「生きる力」です
今日は、「スライムづくり」を行っていました
感触を楽しんだ科学実験です新しい発見がたくさんあったようです
家庭科クラブでは裁縫を行っていますみんな真剣に作業をしています
パソコンクラブでは、「ハロウィンのイラスト」に挑戦しています
イラストクラブでは、工夫を凝らしてイラストに挑戦しています
どのクラブも楽しい時間を過ごすことができました
水産業について、分かったことをまとめてみた!
5年生が社会科の学習で「水産業の盛んな地域」の単元を学習しています
生産の工程、技術の向上、養殖の仕方など、日本の水産業について詳しく学習しています
今日は、グループで「ホワイトボードアプリ」を用いて意見を交換していました
入力も簡単で、書く手間が省け、意見を書き込むことができます
ICTの利活用ですね社会科の苦手な子にとっても、取り組みやすかったようです
学習意欲の向上につながる取組でした
給食の時間を利用した『食育』を行いました!
今日は栄養教諭が事前に『クラスルーム』アプリで学級担任に配信したものを、給食の時間に流す内容でした
本日のメニューは「磐梯さとやまの恵み」のトマトを使ったトマトスープ
配信された内容は、そのトマトの生産者にインタビューした内容を元に作成した、動画入りのものでした
子どもたちは、トマトを作った方の思いを聞き、感謝の気もちが生まれていました
食材がどうやって自分たちの元へ届くのか、野菜を作る苦労も知ることができ、とても為になる内容でした
待ちに待った修学旅行に向けて!
今日は二小の子どもたちとオンラインによる最終打合せを行いました
画面を通して話し合い、とても楽しそうでした
延期されていた修学旅行もいよいよ今週の木曜日に出発です
行先は変更になってしまいましたが、小学校時代の最も思い出に残る行事の一つですね
6年生の皆さん、楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね
みんなの活躍がいっぱい・・・
今日の全校朝の会は、表彰がとても多く、みんなで一小の仲間の活躍を喜ぶことができました
少年消防クラブの県表彰、歯科保健啓発コンクール、歯科衛生コンクール『書写の部』・『ポスターの部』、
『磐梯町で生まれ育った私の主張』、読書感想文コンクールでの入賞、そして昨日行われた会津ミニバスケットボールジュニアカップ【女子の部】での優勝とベストファイブ選出と、素晴らしい活躍でした
表彰された子どもたちはみんなの前で堂々と返事をしていました
そして、各種大会、コンクールで活躍した仲間に、惜しみない拍手が送られました
朝からとても嬉しい気もちになりますね
最強の武田の騎馬隊はなぜ敗れたか・・・
6年生の社会で、歴史を変える大きなきっかけとなった『長篠の戦い』を扱っていました
戦国時代の勉強が始まりました 少しずつ、内容も難しくなってきますね
校内の研修として教職員で参観し、放課後に協議を行いました
Classroomで事前にNHK for Schoolの動画コンテンツやホワイトボードアプリを配信することにより、学習の見通しといつでも復習することが可能となりますまさに、個別最適化された取組でした
6年生のICT活用力が素晴らしかったです
効果的な活用について研修を積み、子どもたちの学習効果を上げられるよう、取り組んでいきたいと思います
ワンポイント、食育授業!
本校の栄養教諭が、給食の時間を使って、「食」について考える機会を作っています
今日は3年生の給食の時間に、電子黒板を使って、自作のプレゼンテーション資料をもとに、子どもたちに考えさせてくれました
栄養バランスや食材についてなど、とても分かりやすかったです
調理員さんが給食を作っている様子を見せてくれて、子どもたちも量に驚いていました
毎日、おいしい給食を作ってくれる方に感謝の気持ちが芽生えますね
短い時間ですが、おいしい給食をいただきながら、「食」について考える有意義な時間となっています
何秒で水蒸気がつくか?
4年生の理科で、水蒸気の実験をしています校舎内のいろいろな場所にビーカーを置き、水蒸気がどれくらいついたか調べています
子どもたちは一生懸命ビーカーを見つめています
実験を通して、新たな発見があったようです
授業の中で「学び」の楽しさを見つけ、勉強が楽しくなるきっかけになりました
マラソン記録会に向けて・・・
金曜日は、体力づくりの日です
今日の内容は体育委員が中心となり、「ペースを作ってみんなで走ろう!」に取り組みました
みんなで走ることで、一体感が生まれ、朝からとてもいい気もちになりました
声をかけ合いながら、一生懸命取り組む姿に感動しました
学校全体で頑張る雰囲気を作っていきたいと思います
躍動感あふれる、体育の授業!
今日は3年生が6校時目に体育の授業でハードルに挑戦していました
6校時目にも関わらず、励ましたり、声をかけ合いながら、元気に取り組んでいました
様子を見ていると、運動が得意な子が見本を見せ、みんなで称賛しています
そして、苦手な子たちも少しずつコツをつかみ、ぐんぐん上達していました
子どもの可能性って素晴らしいです
サツマイモ大豊作!
先日、ほたるファミリーで収穫を行ったサツマイモ・・・
ご覧の通り、大豊作でした
子どもたちも自分たちが苗を植え、世話をし、収穫できたことをとても喜んでいました
残念ながら、芋煮会は中止ですが、何かの形で子どもたちに食べさせてあげたいです
今日は6年生が地域の農家の方からいただいたアドバイスをもとに、収穫したサツマイモを熟成させるために段ボールに入れてくれました段ボールに入れ、日陰に置いておくと、より甘さが増すそうです
教えていただき、ありがとうございました
1本1本に思いをこめて・・・~アジサイプロジェクト~
アジサイの植替えが終わりました全部で141本ものアジサイが、1本も枯れることなく、育っています
子どもたちの思いが伝わっているのでしょう
朝や昼休みを使って、少しずつプランターから鉢に植え替えてきました
土を入れて水をやり、雑草をむしり、植物を育てることは大変だなぁと実感してきましたね
6年生緑の少年団が中心となって作業をしてきましたが、作業をしていると、「何をしてるの?」と子どもたちも興味をもって集まってきました中には作業を手伝ってくれる下級生もいました。夏休みに挿し木から作業したことを話すと、とても驚いていました
この思いが一小のみんなに伝わり、伝統となってくれたら嬉しいですね
「植物を育てると、やさしい心が育つ」まさにその通りです
磐梯明神太鼓練習!
5年生が「磐梯明神太鼓」の練習を、本格的に開始しました
町の体育館で、講師の先生からご指導をいただきました
初めての練習とは思えない、迫力ある演奏で、動画でお見せしたいぐらいです
保護者、地域の皆さまにご披露する機会を作っていきたいと思います
1年生の生活科でタブレット活用!
1年生もタブレットが支給され、活用する機会が増えています
活用能力が高まってきて、頼もしいです
今日は、1学期に種を植え、夏休みも大事に育てて、大きくなったアサガオの観察をしていました
これまでだと絵に描くか、先生に写真を撮ってもらい記録していましたが、タブレットのおかげで一人一人が記録に残すことができるようになりましたとても便利ですね
みんな、嬉しそうにアサガオを撮影していました
今日のスイーツは・・・
家庭科クラブの活動です
今日のスイーツは「焼きマシュマロ」~秋のフルーツを添えて~
とても美味しそうな香りが家庭科室からただよってきました
マシュマロを焼くと、旨味も少し変わりますね
ぜひ、ご家庭でも試してみてください
収穫の秋!
本日、1校時目に2,4,6年生がサツマイモの収穫を行いました
春に苗を植え、育つかどうか楽しみにしていました
結果は・・・
こんなに大きなサツマイモが育ちました
残念ながら芋煮会は中止となってしまいましたが、大事に育てたお芋です
工夫して子どもたちに味わってもらいたいと思います
スポーツの秋!
10月に入ったにも関わらず、連日、日中の気温が30℃近くまで上がっています
朝晩との気温差が大きいので、体調管理に気をつけましょう
運動するには暑すぎず、まさにスポーツの秋にふさわしい天気です
今日は6年生の体育で、「走り高跳び」が行われ、自己ベストに挑戦していました
順番を待っている間に、友だちを励ます姿が印象的でした
仲間思いのステキな6年生ですね
少年消防クラブが表彰旗を授与されました!
本校の少年消防クラブがこれまでの活動実績を評価していただき、福島県より表彰されました
本校の少年消防クラブは1990年に結成され、これまで火災予防について活動を行ってきました
本日、磐梯町役場にて、町長より表彰旗と賞状が授与されました
猪苗代消防署磐梯出張所長様、町消防団長様にも同席していただきました
これからも活動に一生懸命、取り組んでいきたいと思います
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字水口2528番地
電話:0242-73-3131
FAX:0242-74-1031
E-mail:bandai1-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。