こんなことがありました。

ブログ

放課後の教室!?

6年生教室をのぞいてみました

 放課後の教室・・・興味ありませんか。

 教室には先生がいます。

 ノートを見たり,掲示をしたり,掃除をしたり・・・明日の授業の準備も,教室で行うことが多いです。

 6年生教室から声が聞こえてきました。

 明日,二人の先生により「食」に関する授業をします。その準備をしていました。

 子ども達に学んでほしい! 考えてほしい! そのためには,と話し合っていました。

 6年生のみなさん,明日の授業でいっしょに食生活をみつめてみましょう。

 

 

バス待ち時間

バス待ち時間は読書や学習の時間です

 バス待ちの時間は図書室で過ごすことがきまりです。

 どの学年の児童も,バス時刻まで読書をしたり学習をしたりして過ごします。

 学年をこえて,友達と漢字の書き方や計算の仕方を教え合う様子も見られます。

 今日はとても静かに学習する姿がありました。かすかにストーブの音が聞こえる

落ち着いた時間でした。

つき山でスキー

スキーが好きです!5年生

 朝から5校時目のスキーの学習を心待ちにしていた5年生。

今日は雪がずっと降っている中でしたが,つき山を滑って,

とても楽しんでいました。

 ほぼ一年ぶりのスキー用具の扱い方や,雪の中での運動に

勘を取り戻したようです。

 今年はスキー場ではスノーボードに取組む5年生ですが,

十分に準備をして,当日をむかえることができそうです。

元気に過ごそう

お茶うがい 行ってきます!

 休み時間になると,各階の水道には,うがいをする児童が集まります。

 おうちの方に用意していただいたうがい用のお茶でガラガラガラガラ・・・・

 季節柄インフルエンザ流行の兆しもあり,体調管理の難しときですが,

「うがい・手洗い」等声をかけています。

 自ら「元気に過ごそう」と習慣にしている児童もみられます。

 

 本校でも体調を崩しているお子さんが見られます。

 ご家庭で,じゅうぶんにに休養し,元気に回復することを願っています。

 お子さんの朝の体調をみていただき,いつもと異なっている場合には検温してみる等により,

無理をさせないように,お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間は…鼓笛の練習

4年生 がんばっています

 休み時間になると,4年生は音楽室で楽器の練習に励んでいます。

 トランペット,太鼓の練習をがんばっていました。

 4年生までは全員が鍵盤ハーモニカでしたが,5年生からは,それぞれが

楽器を担当し,鼓笛隊活動のリーダーとなっていきます。

 はじめはできないことも,ねばり強く努力する・・・高学年の仲間入りをめざす姿です。

(どんなことも「楽しく」取り組める4年生です。)

 

 

校庭でスキーの学習

スキーの学習が始まりました

 校庭でスキーの学習をしました。

 1年生は,昨日室内で身支度やブーツの履き方を練習して,

いよいよ今日は雪の中での学習です。

 まずは,自分の用具を自分で運ぶことからです。外でもブーツが履けて,ポーズ!

 次は,校庭を丸く歩きました。楽しく,すいすい進んでいました。

 片付けも自分でします。「せんせ~い。」ヘルプの声はありましたが,

できるだけ自分でがんばろうとする姿は本当に頼もしく,スキー教室が楽しみです。

だんごさし

みんなの幸せをねがって!!

「だんごさし」が行われました。

2年生は「だんごの粉」から,丸めて,ゆでて,用具の後片付けも

きちんと行いました。上手なまんまるだんごができました。

みんなで,今年も元気で,幸せに,と丁寧にしっかりと飾りました。

 

 

 

 

 

租税教室

税の大切さ

6年生が税金のはたさきや大切さについて学びました。

役場の方が講師としてていねいに指導してくださいました

分かりやすいアニメーションで学習をし,税金について積極的に意見を発表しました。

民話語り

心が豊かになる時間です

「ゆずりは」の方々による民話語りがありました。

昼休み時間に,1・2年生がお話を聞きました。

『あぶねえ あぶねえ』のお話は紙芝居になっていて,磐梯中学校の皆さんが作成したということで,

いっそう興味がわいたようです。

おだやかな表情で民話に聞き入る子ども達。

心が耕されています。

 

 

 

 

 

待ってました!休み時間

校庭へ走り出す!!

 待ってましたとばかりに休み時間に校庭へ飛び出した児童。

 今朝は今季一番と思われる降雪でしたが,子ども達にとっては

恵みの雪のようです。

 思いっきり走り回って,雪の中を泳ぐ(?)姿もありました。

 たちまち,元気な足跡でいっぱいになりました。

・・・・チャイムの音

 今度はいちもくさんに昇降口へ。時間の約束も忘れていません。

 

第3学期始業式

新しい友達!124名で3学期スタート!

 転入生2名をむかえ,124名で3学期が始まりました。

 新しい友達にみんながうれしそうな表情の始業式でした。

 校長先生のお話は「磐梯一小の教育目標をめざそう」でした。

~思いやりのある子・心身ともに健康な子・よく考えよく学ぶ子~

3学期もがんばっていきます。

 代表の6年生から今年の目標について発表しました。堂々とした発表に,

「すばらしい卒業式を迎えたい」という気持ちがあふれていました。

 

 

 

 

 

 

 

足跡のない校庭

一面白の校庭には誰の足跡もありません

普段の学校では,元気な子ども達は真っ先に校庭へ走っていきます。

「雪合戦」「雪だるまづくり」「おにごっこ」・・・雪の積もった校庭はオモシロイ。

楽しい足跡がいっぱいになるのを,校庭もじっと待っています。

・・・「はやく8日にならないかなあ」

ネモフィラ 咲く

4年生からの贈り物

ネモフィラは育っていますか・・・

 10月の学校公開に来校いただいたみなさまへ,4年生が「ようこそ磐梯一小へおいでくださいました」の気持ちを英語で伝え,自分達で種から育てたネモフィラの苗を贈りました。

 先週終業式の前日でした。あおぞら学級のネモフィラが一輪開花しました。

 4年生からのカードにあったとおりの色。

 美しくかわいらしい一輪の花。ご覧ください。

 新春には,みなさまのネモフィラも次々に花をつけることと思います。

年賀状紹介!3年生

2018年をふり返って。

2019年の目標・希望を持って。

 3年生はステンシル「型紙」によってお正月を表しました。

「2019」の型に,思い思いの色を着けました。

 2019年の抱負をしっかりと持っている3年生です。

 年賀状のように,鮮やかな2019年がもうすぐ始まります。

年賀状紹介!2年生

お世話になりました。

またよろしくお願いします。

 手紙やはがきの書き方を学習し,年賀状を書きました。

 2年生は「ちぎり絵」に挑戦。指先に集中して,お正月を表しました。

年始のあいさつを丁寧に書いて仕上げました。

 自分の住所を書いて投函するのは,宿題になりました。

 2年生のみなさん,ポストにはがきを出す瞬間の相手を思う気持ち,

味わってみてくださいね。

 

 

 

6年生の伝統

第2学期終業式~校歌の演奏~

磐梯第一小学校では,式の際,6年生が校歌の演奏をします。

今年の6年生も,堂々とした演奏で,1年生から5年生までの歌を支えています。

全校生による「磐梯第一小学校校歌」は,とてもすばらしいです。

楽しい冬休みに!

第2学期終業式~生活・健康指導~

 楽しい冬休みを過ごすために,学級でも終業式でも,生活・健康についての指導を行いました。

 6年生から,自分達で考えた磐梯町のパソコン・スマホ・タブレット使用のルール「ばんだいっこのルール」

について,みんなで守っていこうと呼びかけました。

 健康について,栄養教諭から「しっかり食べて!病気に負けない体をつくろう!」というお話もありました。

 

ど力のつぼ

第2学期終業式~努力をたたえて~

校長先生は「ど力のつぼ」のお話(プリント)を全員に用意しました。

2学期のみんなのがんばりを振り返り,これからも努力を続けていこう,という校長先生に,

子ども達から「はい」という元気な返事がありました。

表彰も行われました。「合唱」「スポーツ少年団」「図画・習字」そして「思いやり活動」についてのがんばりに

全校児童みんなで拍手を送りました。

 

朝のドリルタイム

火曜日・木曜日は朝15分のドリルタイム

全学年が漢字や計算等の学習に取組みます。

2学期最後のドリルタイム。

1年生もしっかりと集中しています。

「どうしてよい姿勢が大切なの?」

「はやく せいかくにできるようにするためだよ!」

1年生みんなが「足の裏ぺったん」。よい姿勢でがんばっています。

「ありがとう」学期末清掃

みんなできれいにするって楽しいね

 学期末清掃が行われました。今日と水曜日はいつもの15分間の清掃よりも10分長い25分間の清掃です。

 担当の齋藤先生から「2学期もありがとう。校舎に感謝の気持ちを持っておそうじしましょう。」と話がありました。いつもはできない戸のさん等を学年をこえてみんなでそうじしました。

 なかよく仕事をして,「きれいになったね」と楽しそうな子ども達。

 「ありがとう」校舎の声が聞こえてくるようです。