こんなことがありました

ブログ

こま回し大会(年中児)

年中児は、普通に軸を回す普通ごま回しと、軸を逆さまにして回す逆さごま回しに挑戦しました。

全員とても上手に回すことが出来て、賞状を2枚ずつもらいました。

 

こま回し大会(年長児)

年長児は、紐ゴマに挑戦しました。

紐の巻き方もとても上手で全員合格しました。

こま回しも粘り強く挑戦して、見事全員が合格しました。

賞状を渡しましたので、ご覧ください。

雪遊び(年中児)

天気が良い日は、園庭で雪の感触を思いっきり楽しんでいます。

鬼の面も完成しました。これからは、大きな赤鬼を共同制作します。

団子さし①

全員で団子さしをしました。

今年は、感染症対策として、学年ごとに行いました。

3名の食生活改善委員の皆様にご指導いただき、とても上手に団子を丸めることができました。

今年は、コロナに負けないようにという願いも込めて行いました。

 

第2学期終業式

第2学期が無事に終了しました。

コロナ禍の中でのいろいろな対応や変更もありましたが、皆様のご協力とご支援により乗り切れたことに感謝いたします。

終業式では、園長より冬休み中の4つの約束を話しました。

その後、それぞれの担任からお部屋で園長との約束を確認して指導しました。

ご家族皆様で穏やかに良い年をお迎えください。

「あ」 挨拶をしましょう。

「お」 お手伝いをしましょう。

「こ」 コロナに負けずに頑張りましょう。

「げ」 けがをしないで1月8日に元気に会いましょう。

 

 

 

整理整頓(年中児)

今年もあとわずか。自分の身の回りを整理整頓して新年を気持ちよく迎えることはとても大切です。

年中児は、自分のお道具箱の中身を整理してきれいに拭きました。

お家でも自分のおもちゃなどを整理できるといいですね。

映画ごっこ「鬼滅の刃」(年長児)

年長児は鬼滅の刃を自分たち流の映画にしました。

完成したので、年長児や年中児に観てもらいました。

それぞれが役になりきりセリフも考えて無限列車編を演じました。

担任も一役もらって参加しました。

演じない子もお面をつくったり応援したりとみんなの力で上映しました。

 

 

あわてんぼうのサンタクロース(年少児)

年少児は、毎朝、年少児ホールで歌を歌っています。

今月は、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っています。

絵カードに合わせて歌詞を覚えながら身振りもつけて楽しそうに歌っています。

遊びも広がり、年中児の真似をしてカップケーキ作りをしたり、容器に色水を入れて凍るか試したりしています。

お話の聞き方も上手になりました。

 

絵本を借りに行きました

年長児と年中児は、公民館に絵本を借りに行きました。

冬休み中に読みたい絵本を選んできました。

とても静かに選ぶことができ、公民館の皆さんに褒められました。

挨拶も上手で、行き帰りの歩き方も上手でした。

お子さんにじっくりと読んであげてください。

避難訓練

雪の中でしたが、火災の避難訓練をしました。

火事は絶対に出さないように注意しなければなりませんが、万が一に備えての訓練はとても大切です。

特に、冬でも訓練を怠らないことが必要だと思います。

子どもたちは放送をよく聞いてとても上手に避難することができました。

お家でも火気の取り扱いには十分に注意してください。

一足早くクリスマス

朝、子どもたちが登園したら、お遊戯室のツリーのところにサンタさんからのお手紙のお返事がありました。

そして、隣には大きな袋も。サンタさんからの突然のプレゼント。

サンタさんはどこから来たんだろうと不思議がりながらもプレゼントに大喜びでした。

プレゼントの後は、イアン先生に得意のギターに合わせてクリスマスソングを歌ってもらいました。

気分はクリスマス

12月になり、子どもたちの話題もクリスマスのことになってきました。

幼稚園の飾りつけもクリスマスや冬に様子になりました。

今年は、遊戯室だけでなく年少児ホールにもツリーを飾りました。

年長児はサンタさんへ恒例のお手紙を書いて特製ポストに投函しました。

年中児はみんなのリースを集めてツリーを作り玄関ホールに飾りました。

 

歯磨き達人修行教室(年中児)

年中児は初めての修行教室でした。

保健センターの保健師さんから、歯ブラシの持ち方と交換時期、仕上げ磨きの大切さを教えてもらいました。

まだまだ仕上げ磨きが必要な年齢ですので、よろしくお願いします。

しっかり聴きます(年長児・年中児)

朝は、お部屋で先生から一人一人が名前を呼ばれて返事をすることからスタートします。

今日は何月何日何曜日か、天気はどうかなどを確認したり、一日の流れをとらえたりします。

みんなしっかりとお話を聴いたり返事をしたりしています。

小学2年生と交流しました。(年長児)①

磐梯第一小と第二小の2年生が、楽しい手作りおもちゃの作り方を教えに来てくれました。

「つくってあそぼう」という交流活動として行いました。

とことこかめ、袋ロケット、びっくり箱、魚釣り、ヨットカーなどを教えてもらいました。

とても丁寧にやさしく教えてもらい、年長児も真剣に粘り強く作っていました。

完成したおもちゃで楽しく遊ぶこともできました。

2年生皆さんありがとうございました。入学への期待が膨らみました。

 

小学1年生と交流しました(年中児)①

磐梯町では、幼稚園と小学校の連携を大切にしています。

その一つとして、磐梯第一小と第二小の1年生と年中児が交流しました。

「あきとあそぼう」という活動で、小学生が工夫して作ってきた、迷路や魚釣り、的あて、マラカス、どんぐりゴマなどの作り方を教えてもらったり、遊んだりしました。

優しく教えてくれる1年生のおかげでとっても楽しい活動になりました。

 

ありがとう!!中学生

磐梯中学生が、ボランティア活動として幼稚園の清掃のお手伝いに来てくれました。

砂遊びの道具などを洗ったり、下駄箱の掃除をしたり、草むしりをしたりと、とても一生懸命に活動していました。

町民の一人としての活動だそうです。おかげで気持ち良い環境整いました。

本当にありがとうございます。

音楽発表会を行いました

今年度は、新型コロナウイルス感染症のために町の音楽祭が中止となりました。

年長児が発表する予定でしたが今年はその機会がないので、園内で年少・年中児に披露しました。

歌声もハンドベルもそろっていて大変上手にできました。

年中・年少児からは、「上手だった」「きれいだった」という感想がありました。

自分たちも年長になったら発表することへの期待も膨らみました。

保育発表会の時にも披露しますので、楽しみにお待ちくださぃ。

 

なわとび遊び(年中児)

年中児は、運動あそび発表会にもらった縄跳びで跳ぶ練習をしています。

何度も何度もあきらめずに練習をしていて跳べる回数も増えてきました。

また、とび縄の縛り方もとても上手になりました。

 

さつまいもの続き(年長児)

年長児は、さつまいも堀りのお礼の手紙を書きました。

また、掘った様子を絵に描きました。

さらに今日は、石焼き芋屋さんが登場しました。お店の名前は「やきいもキング」です。

とっても楽しく遊びの発想が広がっています。

真似っこ遊び(年少児)

年少児は、運動あそび発表会の年長児のバルーンと年中児のダンスにあこがれて毎日真似っこしています。

練習の時に本当によく見ていたんだと感心します。

あこがれの気持ちがとても強いです。

続いてます・運動あそび発表会

運動あそび発表会には、たくさんの皆様においでいただきありがとうございました。

制限のある中でしだが、子どもたちは本当によく頑張りました。

幼稚園では、来年につなげるために、今年はできなかった玉入れと綱引きをみんなで行いました。

 

 

運動あそび発表会・年長児①

年長児は、開会式・閉会式も自分たちの言葉で進めました。

途中から小雨のため遊戯室に移動しましたが、パラバルーンも上手にできました。

クラス対抗リレーも白熱しました。

 

 

 

今日の様子

肌寒い日ですが、子どもたちは今日も元気です。

明日は運動あそび発表会。

曇り空で気温が上がらない予報ですので暖かくしてお出かけください。

検温表の提出、マスク着用をよろしくお願いします。

歯みがき達人教室(年長児)

今年2回目の教室でした。

今回は、おやつの食べ方と上の歯の磨き方を教えていただきました。

おやつは時間と量を決めて食べることと、食べた後にうがいをすることを習いました。

また、歯ブラシが開いている時はやめに取り換えるようにアドバイスいただきました。

今日の給食

今日の給食は、きつねうどん、野菜のかき揚げ、キュウリの梅和え、牛乳でした。

栄養教諭の鈴木先生に来ていただき、今日は、よく噛んで食べることの大切さを教えていただきました。

みんな、よく噛んでもりもり食べていました。

にんじゃやしきごっこ①

年長児のアイディア満載のにんじゃやしきが完成しました。

年中児と年少児か招待されて、修行に行きました。

忍び足で入り口に行き、合言葉を言ってから中に入りました。

いろいろな術を使って修行しました。

とても楽しく、翌週も各教室で修行?をして盛り上がっています。

忍者からの挑戦状!!

恒例のお化け屋敷ごっこが新型コロナウイルス感染症の三密対応のため今年はできません。

それに代わるものとして、年長児が1学期から話し合いを重ね「忍者屋敷ごっこ」をすることになりました。

いよいよ明日が本番です。

本番前に、年長児の忍者から年少児と年中児と職員室にそれぞれ挑戦状が届きました。

合言葉が書いてあり、明日までに合言葉をしっかり覚えて忍者に挑戦しようと子どもたちは張り切っています。

 

 

元気にスタート①

暑い日が続く中ですが、子どもたちの歓声が園内に響き元気に2学期がスタートしました。

それぞれのクラスで、子どもたちは夏休みの思い出を発表したり園長の話の内容を確かめたりしました。

始業式から今日で3日。暑い中ですが体調を崩さずに登園できることを願っています。

第1学期終業式

新型コロナウイルス感染症の影響で臨時休業があるなど例年と違う対応が多かった1学期でした。

おかげさまで、本日無事に全員そろって終業式を迎えることができました。

例年より短い夏休みですが、元気に過ごしてください。

終業式で園長より

①お家の人にしっかり目を見てあいさつをすること

②優しいピンクのハートで過ごすこと

を話しました。

また、担当から、「いかのおすし」を守ることとと花火や水遊びの安全について話しました。

 

歯磨き達人教室(年中児・年少児)

保健センターの保健師さんに楽しい劇をしていただき、歯磨きの大切さを学びました。

歯ブラシが開いているかどうかチェックして新しいものと取り換えることも教えていただきました。

お家でお子さんの歯ブラシの状態をチェックしてみてください。

畑の収穫(年長児)

年長児の畑では、いろいろな作物が収穫の時を迎えています。

きゅうりは、じっくりと観察して絵の具を使って絵を描きました。

ジャガイモや枝豆も収穫しました。

カボチャもできてきました。

防犯教室①

磐梯駐在所と猪苗代警察署の生活安全課の皆さんにお世話になり、防犯教室を行いました。

「いかのおすし」の合言葉の意味もしっかり覚えました。

パトカーを見せてもらい、とても有意義な防犯教室となりました。