こんなことがありました

幼小連携事業磐梯第二小学校 学校探検

2022年11月1日 10時47分

掲載が遅くなりましたが、10月21日に、年長児が磐梯第二小学校を訪問しました。

第二小学校の1年生に第二小学校を案内してもらって、大喜びの年長児でした。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼小連携活動第一小学校の学校探検

2022年10月18日 13時22分

幼小連携活動の一つ、磐梯第一小学校の学校探検を行いました。

年長児25名が、第一小学校を訪問し、1年生に学校案内をしてもらいました。

年長児は、1年生に憧れを感じ、6ヶ月後から始まる小学校生活に期待を膨らませることができました。また、1年生は、自分の成長を感じることができたと思います。

幼小連携活動を行いました

2022年6月2日 15時26分

6月2日(木)、磐梯町教育研究会、幼小連携推進委員会主催による、幼小連携活動を行いました。

幼稚園の年長児と第一小学校、第二小学校との3年生が、協力して、幼稚園の花壇に花を植えました。3年生は、お兄さんお姉さんとして、年長児に優しく、花の植え方、水のやり方を手取り足取り教えてくれました。年長さんは、それをもとに、一生懸命、花植えを行いました。

幼稚園の中では、1番のお兄さんお姉さんの年長さんですが、今日は、小学校3年生に憧れと尊敬の気持ちをもって、活動していました。

3年生は、3年前を思い出して、懐かしいなぁ、と言いながら、自分の成長を感じながら活動に取り組むことができたと思います。

とても有意義な1日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

2022年4月15日 15時05分

本日より、園児の活動の様子等、保護者の皆さま向けの配信は、保護者専用アプリ「コドモン」で行います。保護者の皆さまは、コドモンをご覧ください。

ここでは、広く一般の方々にお知らせしたい内容ができた場合のみ、配信いたします。よろしくお願いいたします。

園長

今日の様子

2022年4月14日 20時27分

年少さん、みんなきちんと椅子に座ることができています。すごいですね。

年中さんは、ダンゴムシさんが迷路をするところを観察

年長さんは、お遊戯室で歌の練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動が始まりました

2022年4月13日 13時39分

昨日、12日から給食が始まりました。

楽しく、でも静かに、おいしくいただいています。

年長さんはお遊戯室でダンスを楽しんでいました。元気に踊りました。

 

始業式と入園式を行いました

2022年4月11日 19時22分

写真がなくて申し訳ありません。

本日、始業式と入園式を行いました。年長さんと年中さんは、気持ちを新たにして、颯爽とした表情で式に臨んでいました。

新入園児は、緊張した面持ちでしたが、泣いたりせず、名前を呼ばれて元気よく返事をすることができていました。

今年一年、どうぞよろしくお願いします。

第3学期終業式を行いました。

2022年3月17日 17時27分

今日は、年少さんと年中さんで、3学期の終業式を行いました。

しっかりとした態度で延長の話を聞くことが出来ました。また、大きな声で園の歌を歌うことができました。1年間の成長を感じました。

明日は、いよいよ卒園式、修了証書授与式です。

年長さん、がんばってくれると確信しています。

終業式に向けて、お片付けをしました

2022年3月16日 17時21分

明日は第3学期終業式です。

クラスに置いてある荷物や、お道具箱をきれいに整頓しました。

今年度も、本当に後少しになりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予行練習を終えて

2022年3月14日 16時10分

今日は、修了証書授与式の予行練習を行いました。

年長さん、立派にできていました。がんばりましたね。

予行練習には、当日は参加しない年中さんも参加しました。

予行が終了した後、年長さんにありがとうの歌をサプライズでプレゼントしました。

年長さんたち、喜んでいましたね。