もりもり給食・年少編
2018年12月18日 13時13分今日の給食は、麦ごはん、牛乳、サバの味噌煮、茎わかめのきんぴら、味噌汁でした。
なかなかの和食です。子どもたちは好き嫌いも少なく、おかわりして食べる子も多く驚きました。
入園当初に比べると、食の面でもたくましくなった年少児です。
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、サバの味噌煮、茎わかめのきんぴら、味噌汁でした。
なかなかの和食です。子どもたちは好き嫌いも少なく、おかわりして食べる子も多く驚きました。
入園当初に比べると、食の面でもたくましくなった年少児です。
年長児は、天気がよいので予定より一日早く、公民館の図書コーナーに冬休み用の絵本を借りに行きました。
県立図書館あづま号の新刊図書も入っていて、たくさんの中からそれぞれに興味をもった絵本を選んでいました。
友だちが絵本を選んでいる間は、担任などの読み聞かせや手遊びをして待っていました。入口の自分の靴も上手に並べていました。
お家での読み聞かせをたっぷり楽しんでください。
朝、園庭を見ると・・・。真っ黒い塊があちらこちらに。昨夜の雨で雪がすっかり融けて、子どもたちが作った雪の大玉だけが残った光景でした。その後、子どもたちは園庭で遊び、大玉も崩されてしまいました。
年中児は、遊戯室でのごっこ遊びに夢中です。今日は、「隠れる」がテーマのようで、あちらこちらに隠れて楽しんでいました。
年長児は、今日はケン先生が来園したので、英語タイムの後に縄跳びの回数を英語で数えてもらいました。みんなとても張り切って何回も跳びました。
また、給食当番活動では、今日の献立を見ながら、だれがどのメニューを紹介するか自分たちで話し合って決めていました。
今日の献立は、ごはん、牛乳、あじフライ、三色和え、味噌汁でした。今日もおかわり続出でした。
年中児は、今は、お家ごっこと、あつめた空き箱での乗り物やロボット作りに夢中です。
遊戯室にお家のリビングやキッチンを作り、そこへ昨日までに作ったおにぎりやピザ、クレープなどを並べています。
また、午後からは天候が回復したので、年長児と一緒に園庭で雪遊びをしました。大きな雪玉もたくさん!!
年少児は、昨日のサンタさんがとても嬉しかったらしく、朝からサンタさんと貰ったプレゼントの話題でした。
そこで今日は、サンタさんの絵本の読み聞かせの後、それぞれにサンタさんの絵を描きました。
サンタさんの髭のお顔や洋服、プレゼントなど一生懸命に描きました。
サンタさんが「また来るね」と言って帰った後は、みんなでダンスをして楽しみました。
大満足のお楽しみ会でした。
おやつを食べ終わると、遠くから鈴の音が聞こえてきました。暗い中、サンタさんがやってきました。
サンタさんは英語で話すということで、ダン先生に通訳してもらいながらいろいろな質問をしました。
そして、素敵なプレゼントをもらい大喜びでした。プレゼントは、冬休みなどにお家の方々と一緒に遊んでほしいと思います。
子どもたちは、どのおやつから食べようかと迷いながらおいしそうに食べていました。