こんなことがありました。

校庭がきれいになりました(校庭石拾い)

2025年4月11日 13時05分

毎週金曜日の朝の時間は「体力づくり」です。

本来はマラソンなどを行うのですが、今日は全校生で「校庭石拾い」を行いました。

駐車場の雪を校庭に積んでいたので、石やアスファルトがたくさん校庭に入ってしまったためです。

6年生は落ち葉集めも行ってくれました。

みんなで拾ったので、校庭がきれいになりました。

磐梯一小の子どもたちは、みんな働き者です。

来週からきれいな校庭で気持ちよく運動ができそうです。

IMG_0003

IMG_0013

IMG_0016

IMG_0006

IMG_0012

IMG_0007

IMG_0019

全力疾走、気持ちいい!

2025年4月10日 14時51分

本日より、校庭を使った体育の授業が本格的に始まりました。

雪が消え、久しぶりの校庭での体育にみんな大喜び。

5月の運動会に向けて、紅白の組を決めるために短距離走の記録をとる学年も見られました。

広々とした校庭を全力疾走し、とても気持ちよさそうでした。

※ 6年生が校庭の石を拾ったり、デコボコを直したりしてくれました。さすが最上級生ですね。

IMG_0052

IMG_0050

IMG_0074

IMG_0077

IMG_0106

IMG_0105

IMG_0002

IMG_0004

地区児童会

2025年4月9日 09時41分

本日、地区児童会を行いました。

地区ごとに分かれて、通学班を編成し、集合場所や集合時刻、出発時刻を相談しました。

安全に登校するための注意点(ならび方や歩き方、停留所での待ち方やバスの乗り方、危険個所等)や「あいさつ」をがんばることもあわせて確認しました。

新しい通学班で安全に登校できればと思います。

IMG_0023

IMG_0025

IMG_0028

IMG_0033

IMG_0034

IMG_0037

IMG_0038

「はじめまして、ほたるファミリー」(ほたるファミリー編成)

2025年4月8日 10時47分

本日「はじめまして、ほたるファミリー」(ほたるファミリー編成)を行いました。

「ほたるファミリー」とは、1~6年生で作る異年齢のグループです。

磐梯一小では異年齢の交流を重視し、「ほたるファミリー」でいろいろな活動を行っています(ほたるファミリー活動)。

今日は新しい「ほたるファミリー」の顔合わせを行いました。

ふれあい活動(簡単なゲーム)を行い、メンバーと楽しく交流しました。

最後に担当する清掃場所を確認し、整列の練習もしました。

1年間、みんなで協力し、なかよく楽しく活動しましょうね。

※1年生は後日「ほたるファミリー」に入る予定です。

IMG_0038

IMG_0042

IMG_0046

IMG_0051

IMG_0053

IMG_0060

IMG_0067

IMG_0070

IMG_0074

IMG_0077

IMG_0081

IMG_0086

IMG_0087

IMG_0090

新1年生も元気に登校

2025年4月8日 08時12分

昨日、入学式した新1年生が、今日から他の学年の子どもたちと一緒に登校しました。

まだ登校に慣れていないので、上級生が声をかけてあげていました。

見守り隊の皆様も、心配して見守ったり、付き添って歩いたりしてくださいました。

中にはつまずいて転んでしまう1年生がいましたが、ぱっと周りの子が助けてあげていて、ほほえましかったです。

1年生のみなさん、これからも元気に登校してくださいね。

IMG_0001

IMG_0006

IMG_0011

着任式・第1学期始業式・入学式

2025年4月7日 18時10分

本日、着任式・第1学期始業式・入学式を行い、令和7年度がスタートしました。

着任式では新しい4名の先生方をお迎えし、代表児童が心のこもった歓迎の言葉を述べました。

始業式では、今年度から新しくなった学校教育目標や担任の先生の発表がありました。しっかりと話を聞く子どもたちの姿からは、新しい学年への意気込みが感じられました。

今年度は新1年生23名が入学しました。入学式では、緊張しながらも大きな声で返事をして、上手に式に臨むことができました。

入学式後には、猪苗代警察署長さんと交通安全協会会長さんから黄色い傘と腕章を贈呈されました。

今年度も子どもたちの健やかな成長を職員一同でしっかりと支えていきたいと思います。

保護者の皆さま、地域の皆様、今年度もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_0001

IMG_0017

IMG_0021

IMG_4092

IMG_0031

IMG_0036

IMG_0043

IMG_6770

IMG_6773

IMG_0053

IMG_0061

IMG_0073

感動的な式でした「離任式」

2025年3月28日 17時28分

本日、人事異動で転出される4名の先生方とのお別れの式「離任式」を行いました。

式では、転出される先生一人一人から、ごあいさつをいただきました。

先生方の熱い思いや感謝の言葉を、子ども達はしっかりと聞いていました。

代表児童の「お別れの言葉」も、大変心打たれるものでした。

子ども達は、お世話になった先生方と、しっかりとお別れを行うことができました。

転出される先生方、今まで子ども達のためにご尽力いただきありがとうございました。

新しい学校でも、お体を大事に、ご活躍ください。

IMG_0004

IMG_0008

IMG_0017

IMG_0025

IMG_0039

IMG_0052

IMG_0064

IMG_0067

IMG_0079

IMG_0082

IMG_0090

IMG_0103

素晴らしい式でした「卒業証書授与式」

2025年3月21日 13時42分

本日、令和6年度卒業証書授与式を行いました。

式は、保護者の皆様や来賓の皆様をお迎えし、凛とした厳かな雰囲気の中で行われました。

卒業生の入場の歩き方、卒業証書のもらい方、「別れの言葉」(呼びかけ)の声、どれも素晴らしかったです。

在校生の態度も立派で、大きな歌声や心をこめた拍手など、6年生のためによい卒業式にしたいという、子ども達の一生懸命さが伝わってきました。

卒業生も在校生もがんばり、感動的な式になったと思います。

式後には、卒業生を祝うかのような清々しい晴天の下、校舎前で6年生を見送ることができました。

6年生のみなさん、卒業おめでとう!

みなさんのこれからの益々の活躍を祈ります。

※ 日曹金属様より、大変立派なスタンドの花をいただきました。会場が華やかになりました。ありがとうございました。

IMG_0033

IMG_0038

IMG_6708

IMG_6712

IMG_6718

IMG_6721

IMG_6722

IMG_0042

IMG_6733

IMG_0047

IMG_0052

IMG_6741

IMG_0068

IMG_0097

IMG_0100

IMG_0102

IMG_0106

IMG_0108

IMG_0023

立派な態度でした「修了証書授与式」

2025年3月21日 13時36分

本日、修了証書授与式を行いました。

式では、修了証書を授与されるときの学年ごとの返事の声が素晴らしかったです(みんなで一斉に「ハイ!」)。

5年代表児童の「1年間を振り返って」の発表も、今年度の挑戦、がんばったことを堂々と述べることができました。

1年をしめくくる立派な態度で式に参加できました。

IMG_0004

IMG_0007

IMG_0014

最後の卒業式練習(全学年)

2025年3月18日 19時34分

本日の全校朝の会で、「最後の卒業式練習」を行いました。

礼の仕方や歌を中心に練習しました。

大きな歌声が体育館に響き渡っていました。

子ども達の一生懸命さが伝わってきました。

本番は3月21日(金)です。

みんなで力を合わせ、よい卒業式にしたいと思います。

IMG_0001

IMG_0004

IMG_0006

IMG_0014

IMG_0015