豆まきで「鬼はそと!福は内!」 2025年2月4日 10時57分 節分を迎えて 幼稚園でも 豆まきを行いました 室町時代から続く 伝統行事を 令和の時代も 楽しく行いました! 福は内の続きを読む まずは みんなで 豆まきの 歴史を 学びました 豆まきは 季節が春に 向かう「節分」 を迎えて 今年も 良い年になるように 鬼に扮した人と 豆をまく人に 分かれて 「福は内」 「鬼(良くないこと)は外」 と宮中で 行われた 行事から 来ています 年長さんが 鬼に扮してくれ 思いっきり 逃げ回って くれました 年中・年少さんも 負けじと 豆を投げます いっぱいの福が 幼稚園に やってきてくれそうです 年長さんは その後、遠征へ 郵便局・役場・公民館 で、怖い 鬼を外へ 追い出すべく がんばってくれました 今年も 悪いことは外へ 良いことは中へ たくさんの 楽しいが詰まった 幼稚園に なれそうですね 閉じる 豆まき 鬼は外 福は内