2021年5月の記事一覧
救命の連鎖
私たちは、いつ、どこで、突然けがや病気におそわれるか分かりません。傷病者の命を助け、社会復帰させる為に必要となる一連の行為を「救命の連鎖」というそうです。
「救命の連鎖」が必要とされるような、万が一の時に備え、講師の先生を招聘し、救命救急法の教職員研修を行いました。
心肺蘇生法の手順や、胸骨圧迫のポイントやAEDの操作の仕方を再確認しました。
具体的な場面を想定しながら、三角巾を使っての固定の仕方なども研修しました。
「救命の連鎖」を途切れさせないために、なによりも「大切な命を守るのは私」という意識をもち、その場に居合わせた「私」が行動することの大切さを教えていただきました。
あれっ?校庭にトラック??
あっ!!!!校庭にトラックが・・・大変!
・・・よく見ると、何かを引っ張っています!
あたたかなお日様の光をたっぷりと浴び、元気いっぱいになっているのは、子どもだけではありません。校庭の草も元気・・・元気・・・元気・・・
先週の木曜日と金曜日に、レイキを使った校庭整地を行いました。
少しずつ、少しずつ、きれいになっていく校庭。見違える程、きれいになりました
今日からは、思いっきり活動ができそうです!
6月から、水泳学習が始まります
今日は、プール開きがありました。来週6月から、いよいよ水泳学習が始まります。昨年度から町のふれあいプールを使用することになり、天候や水温に左右されずに学習することができるようになりました。「お」さない 「か」けない 「し」ゃべらない 「ふ」ざけない 「や」くそくをまもる 「せ」んせいのはなしをよくきくことに気をつけて、楽しい水泳学習ができるといいなと思います。
学年代表のめあて発表がありました。昨年度のタイムを縮めたい、フォームに気をつけて泳ぎたい、足をつかないようにがんばりたいなど、自分なりのめあてを発表していました。内容はそれぞれに違いますが、どの子のめあてにも泳ぎが上手になりたいなあという気持ちがあふれていました。
全国学力・学習状況調査
全国一斉に、全国学力・学習状況調査が行われました。本校でも、6年生が国語科と算数科の教科に関する調査、そして学習意欲や学習方法・学習環境・生活の諸側面に関する質問紙調査に真剣に取り組みました。
本が身近にあるっていいですね
今日は、本の読み聞かせがありました。それも、図書委員会の活動として、そして、ハーモニーの方によるボランティアで。
図書委員会では、1年生に喜んでもらえる本を選んだり、読み聞かせの練習をしたりしてきました。
1年生はみんな図書委員会の読んでくれる本に見入っていますね。
昼休みには、2年生の教室とおおぞら学級でハーモニーの方による読み聞かせがありました。みんな集中して本に見入っています。
本が身近にあるっていいですね。本が大好きな子どもたちっていいですね。
「磐二小だより№4」アップしました
「磐二小だよりNo.4」を掲載しました。
今回は、主に以下の内容となっております。
・運動会への参加・ご協力ありがとうございました
・地域とともにある学校をめざして
どうぞご覧ください!
↓
みんなできれいに
今朝は、地域クリーン活動を行いました。
集団登校の集合場所に集まった子どもたちは、軍手姿でビニール袋・火ばさみを持ち、自分たちの地域をきれいにしようとやる気いっぱいです。
子どもたちは目を光らせながら、落ちているゴミを見つけて拾っていきます。
空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻など、思っていた以上にゴミがたくさんです。
頑張ってこんなに拾いました!
集めたゴミはきちんと分別!
さぁ、今日はみんなが住む地域をきれいにしました。きれいになると、とても気持ちいいですよね
ゴミ拾いや正しいゴミの分別など一人ひとりができることを実践し、クリーンな磐梯町を目指していきたいですね!!
すばらしい行動がいっぱい!素敵な二小の子どもたち
本校の全学年に共通するめあては、「あいさつ・返事」「そろえる」「話を最後まで聞く」そして「プラスワン行動」です。
きょうの「全校朝の会」では、校長先生が、こんな言葉で講話をスタートさせました。
「磐梯第二小学校で生活していて、毎日どうしてか気持ちいい。」
「気持ちいい」という言葉に、子どもたちは、ますます耳を傾けます。
校長先生は、日頃から元気なあいさつができている子、名前を呼んであいさつをしてくれる子、一度立ち止まってからあいさつをしてくれる子、・・・と、たくさんの子どもたちの名前を紹介しながらほめてくださいました。
そして、あいさつだけでなく、「もっと」よりよい行動を考えている友だちがたくさんいることにふれ、「プラスワン行動」の大切さについて具体的に話してくださいました。
「ほめてもらえなくても、生活のいろいろな場面でこの『もっと』を考えて、実行してくれている友だちや先生方がたくさんいることが、『毎日、どうしてか気持ちいい』の理由なのだと思います。」と、感謝の気持ちが続きました。
校長先生のお話を「目と耳と心で、最後まで聴く」子どもたち。
新たな1週間のスタートに、心が温かくなるお話でした。美しい心が美しい行動につながります。これからも、みんなで、「もっと」の行動を見かけたら、「ありがとう!」の言葉をかけていきましょう。
合奏練習が始まりました!
今年も、いよいよ合奏の練習が始まりました。昨年は、新型コロナウィルス感染防止のために、せっかく練習した曲を発表する機会がありませんでした。そこで、昨年に引き続き今年も「オペラ座の怪人」を演奏します。3年生にとっては初めての経験、4~6年生は、昨年度とは違った楽器に挑戦するわくわくドキドキがあります。演奏する楽器が決まり、パートごとに早速楽譜づくりが始まりました。
昼休み、パートごとに練習が始まりました。まずは、サビのメロディーから。1番盛り上がるところを最初に練習することによって、楽しさややる気が出ます。業間の時間にも、自主練習をする子もいました。今年も曲の仕上がりが楽しみです。今年は、発表の機会がたくさんあるといいなと思います!
トウモロコシの苗を植えたよ
3・4年生は、総合の学習でトウモロコシの苗の植え付けをしました。4月24日に種まきをしたトウモロコシ。今では、10センチほどの高さに成長!
植え付けを教えてくれる鈴木さんに「3歳くらいの小さい子と思ってやさしく扱ってね」と教えてもらい真剣に植え付けする子どもたち。
夏にはおいしいトウモロコシになりますように
〒969-3304
福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字屋敷前33番地
電話:0242-73-3141
FAX:0242-74-1032
E-mail:bandai2-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。