こんなことがありました。

ブログ

りんご園に行ってきました!

3年生が社会科の学習で、「農家の仕事」について調べるため、りんご園に見学に行きました。農家の方の1年間の仕事の内容や仕事を行う上での工夫について教えていただきました。

りんごの収穫も体験させていただき、とても充実した見学学習になりました。

用水路見学に行ってきました!!

4年生は社会科で「郷土の伝統・文化と先人たち」の学習をしています。

教科書やタブレットを使って、他地域の谷に囲まれた大地に水を引く先人たちの知恵や努力を学習しました。

そこで、自分たちの住む磐梯町の用水路について調べるために、磐梯西部土地改良区の加藤さんの案内のもと、見学に行ってきました。

西部地区の田畑に水をもってくるための工夫や用水路ができるまでの苦労など、たくさんのことを教えていただきました。

初めて分かったことがたくさんあり、改めて磐梯町のすごさを知ることができた見学になりました花丸

「長なわとびコンテスト」記録閲覧方法について

福島県教育委員会主催「長なわとびコンテスト」において、現在、磐梯二小の各学年が上位にランクインしています。1月末日まで随時記録が更新されます。そこで、コンテスト公式ホームページのURLを磐梯二小ホームページの「お知らせ」に掲載しました。4学年のみ「10~25人」の部、それ以外の学年は「9人以下の部」となっています。応援よろしくお願いします!

※ こちら↓からもご覧になれます。

https://f-kenkou-nawatobi.jp/long/?c=1

町たんけんへ

 2年生は、最後の町探検へ行ってきました。行先は、児童館・子ども館です。

 児童館では、いつも行っている子が初めて入る子にいろいろと教える姿がありました。おやつを食べる部屋で、座席に座ってみたり、いろいろな本を読んでみたり、おもちゃで遊んでみたりしました。いつもとちがうメンバーで、児童館で過ごすのは新鮮だったようです。

 幼稚園の頃全員が通っていた子ども館に行くと、子どもたちから「なつかしいな~。」という声が聞かれました。どこにどんな遊び道具があるのかよく分かっていて、さっそく遊び始める子も。子ども館の先生が2年生のむかしの写真を飾ってくださっていて、成長を感じることができました!

 

おいしくできたよ!

 今日は、1・2年生が畑で収穫したサツマイモを調理し、全校生と先生方にふるまってくれました。毎年恒例のサツマイモパーティーです。

 今年は、猛暑でサツマイモが枯れてしまうという非常事態が起こりましたが、そんな過酷な環境を生き抜いたサツマイモたち…よくぞ育ってくれたと感謝しながらおいしくいただきました。1・2年生の収穫の喜びを全校生みんなで味わうことができました。

第2回歯科検診‼

今日は、今年度2回目の歯科検診がありました。

順番を待っている間、どの学年も静かに待つことができ立派でした。

待っている間は、養護の先生が作ってくださった資料をみんな興味をもって見ていました。

自分の順番が来ると「お願いします。」「ありがとうございました。」をしっかりと言うことができ、歯医者さんからも「二小のみんなは挨拶が上手だね花丸」と嬉しい言葉をいただきました。

大切な歯です!一生ものの歯です!

自分の歯について再確認ができたので、今日からまた歯みがきにしっかり取り組んでほしいと思います。

委員会活動

今日は、委員会活動の日でした。活動の様子を紹介します。

環境委員会は、校内の清掃をしました。

図書委員会は、読書王の賞状とポスターを制作しました。

健康体育委員会は、水道掃除を頑張ってくれました。

放送委員会は、楽しいお昼の放送になるように、なぞなぞの問題をさがしたり、新しい企画を考えたりしています。

学校のみんなのためにできることを考えながら、しっかり活動に取り組むことができました。

また、今日は学校の周りに初めて雪が積もりました。秋から急に冬にかわって、木々もおどろいていることでしょう。

登下校の際には暖かい帽子や手袋をして、寒さに負けずに頑張ってほしいと思います。

 

 

にっこり よい歯の集会

今日の朝の会は健康体育委員会によるよい歯の集会でした3ツ星

集会では、6年間むし歯のない6年生にインタビューをしたり、学校歯科医の先生から教えていただいたむし歯予防の歯みがきのポイントを全校生に伝達したりしました。

今週の木曜日は2回目の歯科検診です!

むし歯ゼロとみがき残しゼロを目指して、毎日の歯みがきをがんばりましょうにっこり3ツ星

朝のなわとびタイム

金曜日、朝のなわとびタイムが始まりました。

まずは個人の技を磨きます。

1分間で何回跳べるか、挑戦です。みんな真剣に取り組んでいました。

次は長なわです。団結力が試される長なわ、学年ごとに声を掛け合って取り組んでいます。

記録が続々と更新されると、「次は○○回目指そう!」とどんどんやる気に満ち溢れていますキラキラ

これからどこまで記録が伸びるのか、楽しみです期待・ワクワク