こんなことがありました。

ブログ

冬休みも【早寝・早起き・朝ごはん】

給食の時間に栄養教諭の先生から、冬休みに向けてのお話がありました。

~冬休みに向けて~

1.朝ごはんをしっかり食べる!

2.おやつの中身を考えて食べる!

を意識して過ごすよう分かりやすくお話していただきました。

また、早起きをするアドバイスと、おすすめのおやつを先生方から紹介してもらいました。

栄養教諭の先生のお話にもあったように、冬休み中も【早寝・早起き・朝ごはん】を心がけ、規則正しい生活を送ってほしいなと思います給食・食事

NEW 2年生のおもちゃやさんオープン!

生活科の時間に、2年生が生活科の時間に作ったおもちゃでお店をオープンさせてくれました。招待されたのは1年生。昨日から今日のおもちゃやさんを楽しみにしていました。始めは、図画工作科で作った段ボールのトンネルやお化け屋敷に入らせてもらいました。そして紙コップで作った、風船バズーカや、牛乳パックで作ったパッチンジャンプ、風を当てて進むヨットカーなど楽しいおもちゃで遊びました。やり方を教わり2年生と一緒に楽しく遊ぶことができました。最後は広い体育館で思う存分遊ぶことができました。

本 読み聞かせ(5・6年生)

今日の朝は、図書委員会の読み聞かせがありました。5・6年生にお勧めの本を図書委員会が選びました。

給食を食べた後、「ハーモニー」の方々に読み聞かせをしてもらいました。

同じ読み聞かせでも、本が変われば違う世界が広がります。それぞれの世界に浸っている、5・6年生でした花丸

 

引継ぎに向けて…

来年度に向けて、新体制となり、鼓笛の練習が始まりました!

新しい楽器にワクワクした表情を浮かべています音楽

6年生を中心に、上の学年に教えてもらいながら、ていねいに引継ぎを進めています。

3月の鼓笛引継ぎ式まで心を一つに頑張っていきますにっこり

緊張感全開!議会見学

今日は、6年生が町議会の様子を見学しました。

中に入るなり真剣に議論している雰囲気に包まれ、緊張感を肌で感じていたようです。

町の施策などが話し合われている様子を実際に見学できたことで、「議員になりたいな…」と思った子もいました。磐梯町のために…と願うその思いが素晴らしいなと感じました。

花丸 あまーい大根、おいしいね

2・3時間目、家庭科室から美味しいにおいがしてきました。

2年生が畑で育てた大根を収穫し、菜飯とみそ汁を作っていました給食・食事

自分たちで作った大根を、自分たちで切って、鍋で煮ます。

熱々のみそ汁、おいしいご飯ができあがりました!

できた大根の味は、「あまーい!」「めちゃくちゃおいしい!」そうです。

校務センターの先生方にも振る舞った、優しい2年生。

2回おかわりをするぐらい、おいしかったそうです花丸

「磐二小だより№21」をアップしました

「磐二小だより№21」を掲載しました。

今回は、主に以下の内容となっております。

・ふくしま情報モラル診断 ご協力ありがとうございました

・読書量が増えています

・「長なわとびコンテスト」記録閲覧方法

・ちょっといい話

どうぞご覧ください。

令和5年度_磐二小だより№21(05.12.08).pdf

NEW 書写指導がありました!

今日の2.3時間目に、3年生が書初めの練習を行いました。前回ご指導していただいた萩原先生が今回もご指導くださり、一字一字丁寧に教えてくださいました。筆の動かし方や字のポイントなどを子どもたちに分かりやすく説明していただいたので、集中して筆をとることができました。今年の課題は「たつ年」です。もう少し学校で練習し、冬休みの課題として持ち帰ります。納得できる、最高の1枚ができるよう練習していきます。萩原先生、ご指導ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

りんご園に行ってきました!

3年生が社会科の学習で、「農家の仕事」について調べるため、りんご園に見学に行きました。農家の方の1年間の仕事の内容や仕事を行う上での工夫について教えていただきました。

りんごの収穫も体験させていただき、とても充実した見学学習になりました。

用水路見学に行ってきました!!

4年生は社会科で「郷土の伝統・文化と先人たち」の学習をしています。

教科書やタブレットを使って、他地域の谷に囲まれた大地に水を引く先人たちの知恵や努力を学習しました。

そこで、自分たちの住む磐梯町の用水路について調べるために、磐梯西部土地改良区の加藤さんの案内のもと、見学に行ってきました。

西部地区の田畑に水をもってくるための工夫や用水路ができるまでの苦労など、たくさんのことを教えていただきました。

初めて分かったことがたくさんあり、改めて磐梯町のすごさを知ることができた見学になりました花丸